dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おそらく自分でしたアップグレードが間違っていたとおもいます。

ウィンドウズセブンで稼働していますが、ヴィスタも残っていてリカバリーのディスクの空き容量が少ないので、ヴィスタをアンインストールしたいのですがどうすればよいでしょうか。教えてください。


起動した時、デュアルブート(?)になっているようなので、とりあえず、待ち時間を0にして、すぐセブンを選ぶようにしてます。

私のPCはデルのインスパイロンで、OSはもともとビスタだったのをあとからセブンを加えたものです。(購入時はビスタ、セブンが発売後アップグレード保障の物を購入)

ビスタのエディションはわかりません。また、各OSがどのドライブに入っているかもわかりません。(その調べ方がわかりません)

コンピュータの中で、OS(C:)は、空き容量368GB/450GB  RECOVERY(D:)は空き容量4.91MB/14.9MBと表示されます。


新しいソフトを入れようとしても、空き容量が少ないので、入れられない状態です。

私としてはDドライブの中の不必要なものを片づけて(ビスタも不必要)、空き容量を増やし、新しいソフトを入れられるようにしたいのです。

教えていただけないでしょうか?

A 回答 (4件)

#3です。



>ビスタのエディションはわかりません。また、各OSがどのドライブに入っているかもわかりません。(その調べ方がわかりません)

>コンピュータの中で、OS(C:)は、空き容量368GB/450GB  RECOVERY(D:)は空き容量4.91MB/14.9MBと表示されます。

上の内容は相反しませんか?上で分からないと言っていながら下では OS(C:)は・・・、RECOVERY(D:)は・・・と書いてるじゃありませんか?これはどうして調べたの???これは何を見ていることになるのでしょうか?


何かソフトをインストールするとき、インストール先を指定する画面は出ませんか?その画面で C: を指定しても「ディスクの空き容量が足りません・・・」と云うようなメッセージが出るのですか?

なんか変なソフトを(云い方が良くないが)インストールしていませんか?
わたしの例ですが(Vistaや7ではないが)ユーティリティーソフト?で、全項目を自動で実行し「問題は解決されました」と出た後、空きを見るとちゃんとあるのに、「ディスクに空きが無いため実行できません」とメッセージを発するソフトに出くわしています。

さて本論に戻って、補足文からもこれ以上のアドバイスするだけの状態が把握できないので、何も云うことが出来ません。あしからず!

あとよい回答が無ければDELLチャンに相談するかパソコンショップで相談するか、またはパソコンお助けマン(ネットで探すと案外住まいの近くにあるかも)の援助を受けるかですね。

ただ、インストールやアップデートするときなどは、事前に十分取り説や説明書を読んで実行するようにしましょうね。

(補足)
最近は地域のボランティアでパソコン教室やお助けマンをやっているところが多いので、役所で聞いたら教えてもらえるかもしれませんよ。
ボランティアでやってるところなら無料で見てくれるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました DELLに相談してみます

お礼日時:2011/01/03 21:16

>OS(C:)は、空き容量368GB/450GB 



Cの空きが368GBと思われるので、通常のソフトを入れるには有り余るほど余裕があることになります。従って、もしそのようなメッセージが出て、インストールが出来ないなら原因は他にあると考えられます(何が原因かはわからないが)。

>RECOVERY(D:)は空き容量4.91MB/14.9MBと表示されます。

Vistaのリカバリーデータ-の収容領域として、「14.9MB」は小さすぎます。仮に間違いとして14.9GBとしても、これは今のOSがトラブルで起動できなくなった場合に再インストール(OSを)するためのリカバリーデーターの入っている領域なのでいじらないようにしましょう。

仮になくなっても良いとして、利用できるようにしてもたかだか最大で14.9GBです。
Cの368GBの空きに対して14.9GBなんてゴミ(?)みたいな容量です。

従って、もうしばらく待ってよい回答が付かなければ、OSの再インストールを検討してみてはどうでしょうか?

この回答への補足

丁寧に教えて頂きありがとうございます。
OSの再インストールさせて頂いたところ、ビスタの消去は成功しました。
が、ビスタが消えた分、また既存のセブンが残り、パソコン内に新しくインストールしたセブンと2つのセブンがある状態です。 RECOVERY(D:)を確認するとどちらのセブンも同じ空き容量になっています。
どちらのセブンを使って、新しいソフトのインストールを試みたのですが、ディスク容量がいっぱいです領域を解放してくださいと表示されます。Dだけでなく、Cの空き領域も使えないのでしょうか?

補足日時:2011/01/03 16:14
    • good
    • 0

>購入時はビスタ、セブンが発売後アップグレード保障の物を購入



Win7はデル提供のアップグレード版と解釈して、Win7を再インストールするとき元のVistaがなければWin7のインストールDiskは起動しません。

現在の状況はVistaに新規インストールで他のパーティションにWin7が入っていると思います。

Vistaを削除するならWin7を再インストールする状況を考慮してその準備を用意しておく必要があります。

結論から言えばアップグレード版なのでWin7の修復インストールさえもVistaが存在しなければ起動すらしないと思います。

Vistaを削除したければ簡単な方法は無料ソフトの"EasyBCD"をDLしてWin7だけ起動するようにブートローダーを書き換え、その後Vistaのパーティションを削除すればよいのでは。

>ビスタも不必要

といってもWin7がアップグレード版なのでVistaの削除は ??? か、DSP版か正規版を買いなおすかしかありませんと思います。
    • good
    • 0

> OS(C:)は、空き容量368GB/450GB


368GBが空き容量なのでしょう、十分すぎです。
   
> RECOVERY(D:)は空き容量4.91MB/14.9MBと表示されます。
こちらはリカバリー領域なので見る必要も、気にする必要もありません。
    
> 新しいソフトを入れようとしても、空き容量が少ないので
そのような警告が出ましたか?
出ていないでしょう、最近のパソコンのHDDはかっての物に比べるとすごく大きくなっています。
HDDの容量不足など動画の保存などしない限り、まず起きないですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!