アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

byte型(-128~127)のビット幅は8ですが、これは、たとえば整数の5を表すときに、2進数8桁必要ってことですよね?
ちなみに、整数5を2進数で表すとどうなりますか?

A 回答 (3件)

「byte型(-128~127)のビット幅は8ですが、これは、たとえば整数の5を表すときに、2進数8桁必要ってことですよね?」というのは, たぶん何かを勘違いしてる. 「整数の5」はいったいどこから出てきたんだろう.


「byte型が 8ビット幅」ということは, 「byte型の値は 2進数 8桁で表わされる」ということだ. ここには「整数の5」は出てこないし, 「整数の 5 を表すのに何ビット必要か」というのは「整数の 5」の型に依存する.
    • good
    • 0

5なら2進数で101ですから、3ビットで済みますよね。



Windows の電卓で10進数2進数替えられますよ。
    • good
    • 1

符号なし2進数 5=00000101



符号あり2進数 5=00000101
       -5=11111011

ちなみに、考え方ですが・・・

通常の2進数 0~255ですよね?
これが、整数251の場合、2進数であらわすと「11111011」ですよね?
これ、考え方は、

【符号なし】
1 1 1 1 1 0 1 1
------------------------
128 64 32 16 8 4 2 1

ビット(1)が立っている部分の--の下部の数字を加算してください。
すると、
128+64+32+16+8+0+2+1 =251です。

【符号なし】
※128の部分が-128と置き換えます。
1 1 1 1 1 0 1 1
------------------------
-128 64 32 16 8 4 2 1

-128+64+32+16+8+0+2+1 =-5です。

符号ありの整数5を上記に当てはめると。
0 0 0 0 0 1 0 1
------------------------
-128 64 32 16 8 4 2 1

= 0 + 0 +0 +0 +0 +4 +0 +1
=5です。

なんとなくですが、わかりましたでしょうか?

ちなみに、4bitであらわすと、8+4+2+1(符号なし)→ -8+4+2+1(符号あり)になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!