dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

ipodに接続しているヘッドフォンで、ある一定の音(主に低音)しか出なくなりました。
プラグをちょっと抑えると、正常に音が出るので、ヘッドフォンの断線か何かだと思い、新しいヘッドフォンを購入しました。

新しいヘッドフォンでは、当初正常に音が出ていましたが、3日くらい使用していたら再度ある一定の音(主に低音)しか出なくなりました。

これもまた、プラグをちょっと抑えると正常に音が出ます。

ipod本体の問題かとも思ったのですが、友達のヘッドフォンを使用した場合正常に音が聞こえます。

また、私のヘッドフォンを使用して友達のipodを使用した場合も、やはりある一定の音(主に低音)のみ出ます。

この使用期間なので、ヘッドフォンの断線はあまり考えれないと思うのですが、私のipodのジャックが変形していて、そこにヘッドフォンをずっと差していたことにより、ヘッドフォンのプラグも変形して接触不良。。。なんてこともあるのでしょうか??

ipodを修理に出そうか、また新しいヘッドフォンを購入しようか迷っております。

お手数をおかけいたしますが、ご解答の程宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

もしかしてipodをケースに入れたりしてませんか?


私はシリコンケースに入れた状態で、根本までささっていない時に似た経験をしました。
見当違いならごめんなさい。
    • good
    • 0

>ipod本体の問題かとも思ったのですが、友達のヘッドフォンを使用した場合正常に音が聞こえます。



ではあなたのiPodは正常と考えられます(1)

>私のヘッドフォンを使用して友達のipodを使用した場合も、やはりある一定の音(主に低音)のみ出ます。

ではあなたのヘッドフォンが異常と考えられます(2)

よって(1)と(2)の条件からあなたのヘッドフォンが異常と考えられます。

ちなみに何処の何と言うヘッドフォンでしょうか?

私のは
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/ …

ですがプラグの形状からしてとても秀逸です。

この回答への補足

ご解答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、現状ではヘッドフォンが異常であることは間違いないのですが、そうなった原因がipod本体にあるのであれば、また新しいヘッドフォンを使用しているうちに、ヘッドフォンが壊れるのではないかと思い、質問させていただいております。

ちなみに、ヘッドフォンはSIEGE OUDIO の DIVISION を使用しております。

補足日時:2011/01/05 12:32
    • good
    • 0

原因はプラグの接触不良でしょうね


1.新聞紙かガーゼのような布でプラグの部分を包み指で押さえながらぐるぐろ回して磨いてみてください
2.¥100ショップで延長ケーブル1mを買って延長してみてください
3.それでだめならプラグの先っぽをそーっとしならせてみてください、
  わからないくらいほんのちょっとですよ

最終手段はヘッドホンの買い換えです
「ヘッドフォンの接続不良?ジャック破損?」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。
1~3の方法をためしてみようと思います。

2で正常になった後、同じような接触不良がでた場合、ipod本体のジャック部分に問題があると疑った方がよさそうですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/01/05 12:33

取り扱いが悪いので線が半断線していますね


挿すときにプラグから線の引き出し部を押し込んでいますね
プラグ本体をつまんで挿しこまにゃいかんぞな
「ヘッドフォンの接続不良?ジャック破損?」の回答画像1

この回答への補足

わざわざ図解でのご解答いただきありがとうございます。
取り扱いは悪くないと言い切ります。
ポケットにipodを入れて、図解いただいた状態になることも考慮の上、首からぶら下げる形でしようしております。
もちろん、挿すときにプラグから線の引き出し部を押し込んでなどしておりません。
当たり前に、プラグ本体をつまんで挿しこんでおります。

上記を踏まえた上、

私のipodのジャックが変形していて、そこにヘッドフォンをずっと差していたことにより、ヘッドフォンのプラグも変形して接触不良。。。なんてこともあるのでしょうか??

に対してご解答いただけますと幸いです。

補足日時:2011/01/04 13:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!