
ピストバイクを最近購入して、スキッドの練習をしているのですが、ペダルの重さに負けてしまい僕の脚力ではロックできずにまったくすべってくれません。転倒することもよくあり、トラウマ気味です。
ギヤ比が重いのではと思い変更を考えています、僕のギヤ比はフロントが46Tのリアが16Tで2.88なのですが18Tに変更して2.56にしようかな?と思っていますがスキッドポイントっていうのが9と低いため17Tに変更して2.71のスキッドポイント17のほうが良いのでは?(16Tとあまり変化なく重いかな?)とも考えています。スキッドポイントが低いとスキッドしずらいのでしょうか?ただタイヤの持ちが違うだけ?
19Tに変更して2.42のスキッドポイント19では町乗りでも軽すぎでしょうか?
質問が多くてすみません^^;良いアドバイスあったら是非教えて下さい、待ってます!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
一番良いのは、
そのようなバカな考えや無駄な練習はとっととやめて、ピスト車用のブレーキを買ってきて取り付ける事です。
あなたが怪我しようが死のうが興味はありませんが、他人に怪我をさせる前に考え直してください。今はやりの「自己責任」ではありませんよ。
(バンクや私有地のみでおやりになるでしたら、他の回答者の皆様の言うとおりです。しいて言えば脚力なさすぎ又はリズム感(タイミング)なさすぎです)
No.3
- 回答日時:
初めまして。
フジのフェザーに乗っているものです。
スキッドは脚力なくても、コツをつかめばギア比3.00でも全然出来ます!
運動という運動をしていない20代後半で足の筋肉がブヨンブヨンですが、ギア比3.00で出来ます!
ちなみにスキッドポイントを減らしても、増やしても、やりやすさは一緒です。
私はタイヤの消耗を考えて17箇所でギア比を2.8○(8なんぼか忘れました)に乗ってますが、ギア比2.8台でも余裕です!
僕が修得できた練習方法は、股間の少し上をハンドルにベッタリと着けて、歩くスピードよりちょっと早いぐらいでこいで、その体勢に慣れることと、その体勢でバランスが取れるようにまずなります。かなり窮屈な姿勢でこぎますが。
慣れてきたら、更に遅い速度で走り、前に体重をかけたまま、少し足を止めようとしてみて下さい。少しだけスキッドが出来ます。この感覚を覚えて徐々にスピードを上げれば、出来るようになります!
ポイントは怖がらず、しっかりと前に前に体重をかけることと、足を勢いよく『ガッン』と止める勇気です!
後は練習は、駅前などの、ツルツルのタイルが敷き詰められた、滑るところがいいと思います!
余談ですが、ギア比2.8台だと、頻繁にスキッドをやろうとは思いません。出来ますが重いです!ちょうど良いのは2.5台が軽くちょうど良いでしょう。
僕もフジフェザーです^^
ギヤ一つ低くしてみようかと思います。
僕の練習不足のようですね、がんばってみます!参考になりました、ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ポイントサービス・マイル マイナ2万ポイントを機種変更に使えますか 2 2023/03/19 21:13
- ポイントサービス・マイル Pontaポイントの移行・統合 3 2023/03/06 21:49
- ダイエット・食事制限 目を通して下さりありがとうございます。 ダイエットについて質問です。 私は現在20歳です。小学二年生 10 2023/05/17 21:00
- ポイントサービス・マイル ANA マイル獲得 1 2023/08/20 09:20
- その他(家計・生活費) NURO光のやクレジットカードの引き落とし銀行口座を替えたいのですが簡単にできますか?? 1 2023/04/20 03:57
- 楽器・演奏 ☆彡とある質問サイトでは独学と習うのではどちらが上手になるか?といった質問が上がっていますが 4 2022/09/27 10:49
- クレジットカード 楽天カード 父のカードを家族カードに 自分のと父のと両方ポイントが貯まって行く感じがします 2 2023/02/09 23:21
- 運転免許・教習所 車の免許、今第二段階のみきわめです。 4回ほど落ちてしまい、13時間のオーバーになってしまいました… 4 2023/05/12 08:36
- クレジットカード ANA マイレージクラブのお客様番号の変更の仕方 3 2023/03/22 17:09
- 大学・短大 続報 以前大学編入後に生じた問題から、こちらに質問 させていただいたものです。 詳しくご存知ない方に 1 2023/06/24 15:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モーターギアのトルクを省スペ...
-
BD-1の折り畳み方法の謎
-
買った自転車か重い・・・
-
ギアって自分で作れますか?
-
フリーボディの調整方法
-
静かなモーターで観覧車が作り...
-
ドッペルギャンガーの801はギア...
-
インプレッサのギアは頑丈!??
-
「ギヤを上げる」という表現に...
-
新モデルのESCAPERX1か2か
-
通学におすすめのミニベロを教...
-
折畳み自転車による、坂登り
-
スプロケットについて
-
ママチャリの内装3段 vs 外装6段
-
ステアリングのギア比について
-
イセキトラクターのロータリー...
-
内装3段ママチャリの2速は平...
-
1年落ちの修復歴ありの車を購入...
-
フロントギアの使い方が良く分...
-
スズキの軽自動車の4ATですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ママチャリの内装3段 vs 外装6段
-
買った自転車か重い・・・
-
内装3段ママチャリの2速は平...
-
車のローギヤ、ハイギヤ
-
差動装置のスパイダーギアは、...
-
ステアリングのギア比について
-
理論上の最高速度
-
ギアって自分で作れますか?
-
ギヤ比について
-
ピストバイクでスキッドを練習...
-
CDプレーヤー ピックアップ...
-
シュパーブプロ8sスプロケット...
-
買ったばかりの自転車から異音...
-
異形ギアって、何故普及しないの
-
ロードバイクでインナー26Tまた...
-
6速ATって・・・
-
固定ギアとフリーギアの違い
-
【歯車】ギアのバックラッシュ...
-
WH-R500の10スピード化(10S)
-
シティサイクルの内装3段と外装...
おすすめ情報