dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

休みの日(何も予定のない日)は起きる事ができません。

仕事の朝はダラダラながらも起きる事ができるのですが…
休みの日で何も予定がない日は、
せっかくの休みだし、何時に起きないといけないという予定もないので
午前中は寝ていたいと思い、
昼の11時や12時に携帯にアラームを合わせるのですが
アラームを止めたことにも気ずかず、起きたら15時間16時という事がほとんどです…。
起きた時には携帯は枕元に転がっています…。

これでは一日が、とても勿体なく感じますし、見たいと思っていたDVDを見る事も出来ずに、結局一日中パジャマです。
これでは精神的にも良くないので改善したいのですがどうしたら良いでしょうか?アドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

大丈夫。



子供がいない今だけの特権。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
確かに!!
子供が居ない独身だけの特権ですね。

ただ時間がもったいない!
おかげで夜眠れない!

せっかくの休みなのに休みだったという記憶がない(寝ていたおかげで)

お礼日時:2011/01/10 20:11

意識の問題だと思います


独身時代から平日休日問わず時間のある時にやりたいことは常に沢山ありました
様々なことに興味を持ち、実際やってきました

だからこそ、平日は目覚ましなしで6時、休日は5時に目覚めます
ちなみに寝るのは12時です

あなたはこれといって、休日用のTODOリストが無いのではないでしょうか
    • good
    • 0

体が元気だと寝ることが出来ません。


病気があるとか、疲れていると長い時間寝ることが出来ます。

疲れをためると大きな病気になります。しっかり休養してください。
又健康診断をしていないようでしたらしてください。
    • good
    • 0

例えばジムなど習い事をしてみてはいかがでしょうか?


クラス制なら時間も決まってますしね。
そして授業料は数ヵ月分前払いしちゃうんです。
そうすればサボった分は無駄になってしまってお金が勿体無いですよね。

私は挫折しないために前払い方式でやってますよf(^^;
    • good
    • 0

こんにちは。



別にその生活でも全くかまわないと思っているのですが、、、、、、、、、、、、

やっぱり規則正しい生活は体に良いとわかっていてもそれが出来ないのが現実。
今の日本人は仕事仕事で平日きちんと7時間睡眠をとる生活ができていないと思うのです。

だから休日に体を休める為に、平日に不足していた睡眠を取り戻す。

それでも何か・・・・と思うなら
午後に体を動かすために何か習い事や走ってみたりしてみたら良いのではないでしょうか。。。。

私は40歳ですが、、、、やっぱり30代後半から体の衰えを物凄く感じるようになりました。
今老人と週に2回体操をしていますが、普段使わない筋肉がひーひー言ってます。
でも体がしゃっきりしてくるのを感じています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。

仕事のある平日は
だいたい7時間睡眠はできていると思います。
平日の疲れを休みに一気に休めているのかもしれませんね。

平日に疲れをためない様にも努力してみます。

お礼日時:2011/01/10 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!