dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうにかできるアイテム知りませんか?
高1?というより高2なんですが、今の絶賛春休みなんですけど、睡眠について、少し困ってます。
自分は元々結構眠る方なんですけど、学校の日とかは普通にアラームで起きれるのに、休日だと早く寝ても昼頃に起きる、みたいな感じで困ってます。
で、自分的には起きれない問題なのがカーテンだと思うんですよ。基本的に暗い方が落ち着くので、寝るときも(夜で暗くても)カーテンを閉めてるんですが、逆に爆睡できすぎるから、
時間設定して、勝手にカーテンを開けてくれるアイテムしりません?

A 回答 (4件)

カーテンの開閉を自動でしてくれるアイテムは下記のものがおすすめです。


https://amzn.asia/d/dHYIqOR

余計なお世話かもしれませんが、休日起きられない原因はカーテンではなく意識にあると思います。
カーテンが原因だったら、登校日も起きられないはずですから。何かやることが無いと起きる意味が無いと無意識に感じて起きることが出来ないのでは?と思います。そこで、毎朝何か予定を作ると良いと思います。5分散歩するとか、ラジオ体操をするとか。
ただ、これはあくまで私の意見なので、質問者さんがカーテンに原因があると考えるのであれば1度試してみるのも良いと思います。
    • good
    • 0

あなたは私のなんですか?」←?




一応アドバイザーでしょうね・・

あなたよりも40年以上 人間を やってて 色々 知ってるしね・・

あなたが 俺のアドバイスを嫌なら あなたの思う様に して御覧?

寝過ごした時に 解かればイイだけだしね
    • good
    • 0

長いから最初しか読んでませんか?



アラーム(目覚まし時計)で起きれない

なぜ?

カーテンが問題
(暗い方が落ち着くから夜でもカーテンを締めてしまう。だから朝もカーテンしまってて位から爆睡して起きれない)

カーテンを時間設定で開けれるようにしたい」←あなたが そう 思ってるだけで 明るさは関係ないから・・です・

熟睡してれば 明るさなんて 関係ないのです・・


・・・・・・・・・・
  あなたには まだまだ知らない事が 沢山ある事を 知って下さいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うれしい

あなたは私のなんですか?
文章ちゃんと読めてるなら最初の回答おかしいですよ。

あと睡眠中の部屋の明るさは関係ありますよ。まぶたとか閉じて太陽とか見ると明るいのが閉じててもわかりますよね?人間の体は基本睡眠時は暗い方が体の機能が低下して熟睡しやすく、明るいと体の機能は少ししか変わらないので浅い睡眠になります。
まぁ寝てるときは体が魚みたいになると思うといいですよ。魚は電気つけっぱだと朝だと勘違いしてずっと起きたりしてるのと同じですね。

お礼日時:2023/03/30 16:00



目覚まし時計でイイ様な?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長いから最初しか読んでませんか?

アラーム(目覚まし時計)で起きれない

なぜ?

カーテンが問題
(暗い方が落ち着くから夜でもカーテンを締めてしまう。だから朝もカーテンしまってて位から爆睡して起きれない)

カーテンを時間設定で開けれるようにしたい。

お礼日時:2023/03/30 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!