dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。現在島村楽器ピアノ科上級コースで、チェルニーの30番の練習曲が5分の1程度終わった者です。最近、速いフレーズを弾いていると肩が痛くなります。一度肉離れまでしたことがあります。どなたか、同じ思いをしたことがある人、解決策やアドバイスがある人おられましたら、是非ご教授お願いします。

A 回答 (2件)

 このレベルで肩の痛みがあるということはちょっと信じられないですね。


 椅子の高さや鍵盤との距離、また「緊張」からくる筋肉の硬さが考えられます。
 
 また腱鞘炎などになる心配もあるので、まず弾く前のストレッチを充分にしましょう。腕肩などをぐるぐるまわし、首もしっかり回したりしましょう。手首と指を伸ばすように充分にストレッチしましょう。背伸びを大きくして力を抜きましょう。肩をいからせたりしなしように、椅子を高めにすると解決することもあります。

 ピアノ教師してますが、そういう生徒さんは初めてです。緊張タイプなのかな?
 楽曲の指定の速度で弾く必要はあまりないので、練習曲の内容の意味を理解してゆっくり練習して良いのですよ。
 そのうえで、慣れてきたら指定速度にしましょう。仕上げのときだけで良いのです。

 いきなり速い速度で弾き出すのは無理なら、ゆっくりから徐々にあげて行ってみてください。
    • good
    • 1

弾いている時にいつの間にか、肩に力が入っているんだと思います。



リラックスして練習が出来るようになることが必要だと思いますが、

弾く前に一呼吸吸って落ち着いてから弾くとか、

焦らずに弾くことも大切だと思いますよ。

ストレッチもいい効果が出ます…

練習前と後にストレッチをする事で、

筋肉を休ませてあげるといいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!