
現在、45cm水槽にアカヒレ20匹とミナミヌマエビ6匹を飼っています。
ろ過装置は外に引っかけるタイプのフィルターを使っています。
水温は24~6度、水草も豊富に入れています。
この状態でネオンテトラの混泳は可能でしょうか?
ネオンテトラがアカヒレより数が少ないとネオンテトラに攻撃する可能性があるというのをどこかのサイトのほうで目にしたのでアカヒレの数に対してネオンテトラの適正数を教えて頂きたいです。水槽は2つあるのでもし過密で必要ならばアカヒレを減らしそちらの水槽にアカヒレを移します。
どなたかよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・45×30×36cm(44L)水槽の場合。
生涯飼育を目的とする場合、混泳数は、成魚の体長で計算します。
体長=口先から尾ビレの根元まで(尾ビレ抜きの大きさ)
・水量と生体の関係は以下の通りです。
アカヒレやネオンテトラなどの小型群遊魚の単種飼育の場合は、体長3cmにつき1~1.5リットルで計算出来ます。
ただし、小型群遊魚でも異種混泳の場合は、体長3cmにつき2リットルで計算します。
コリドラスなどの一般熱帯魚は、体長3cmにつき2リットルで計算します。
体長3cm程度のミナミヌマエビなどの小型エビは体長1cmにつき0.1リットルで計算します。
現在の飼育数で計算してみます。
アカヒレ20匹。
アカヒレの成魚の体長は4cm。
1.33L×20匹=27L
ミナミヌマエビ6匹。
ミナミヌマエビの成体長は3cm。
0.3L×6匹=1.8L
現在のアカヒレ20匹とミナミヌマエビ6匹に必要な水量は28.8リットル。
45cm(44L)-28.8L=15.2L
もしも、アカヒレだけを増やすのならば、あと11匹ほど増やせます。
アカヒレはコイの仲間。
ネオンテトラはカラシンの仲間。
アカヒレとネオンテトラの混泳は異種混泳になります。
アカヒレとネオンテトラの異種混泳を前提で計算してみます。
ネオンテトラの成魚の体長も4cm
異種混泳の場合、アカヒレ、ネオンテトラとも1匹に付き2.66L必要になります。
44L÷2.66L=16匹。
異種混泳の場合、合計で16匹飼育出来ます。
45cm水槽で、アカヒレとネオンテトラを同数で、生涯飼育する場合。
アカヒレ8匹、ネオンテトラ8匹の混泳が可能です。
45cm水槽は、水草などが多い水槽環境と言うことなので、実際は、計算値よりも、もう少し多めに飼育出来ると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グリーンネオンの体表に寄生虫?
-
ブラックピラニアの飼育水槽サ...
-
消えたアカヒレ
-
アベニーパファー混泳について
-
タナゴのけんか
-
室内に入ってきたスズメを外に...
-
体育館に入ってしまったつばめ...
-
絶望感でいっぱいです。 車で走...
-
猫のエサについてですが、10...
-
サワガニの飼育方法
-
サワガニが卵を食べています。
-
毎朝、7時頃カラスが屋根の上に...
-
カラス恐怖症について質問させ...
-
小鳥を土に埋める場合気をつけ...
-
家の中に鳥が入ってきて冷蔵庫...
-
「アホー」と「カー」との関係...
-
生ゴミに毒を混ぜてカラスが死...
-
カラスがいないのはなぜでしょう?
-
室内にスズメの死骸とフンが!...
-
猫がスズメを持ってきて死んで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テトラ達が消えていく
-
金魚を飼い始めました。 福だる...
-
ディスカスが一匹時々、狂った...
-
グリーンネオンの体表に寄生虫?
-
熱帯魚のモーリーの異変につい...
-
消えたアカヒレ
-
コリドラスは1匹あたり何リッ...
-
熱帯魚の尻尾がなくなりました
-
鯉の突然死について
-
石巻貝について
-
フラワーホーンと、タイガーオ...
-
キャンディーパロットについて...
-
ブラックオセラリスの子供です...
-
エーハイム2211 ブラックホール...
-
150x60x60の水槽にプレコを入れ...
-
ミナミヌマエビ消失の謎、原因...
-
熱帯魚の名前
-
大型熱帯魚の混泳の質問です。...
-
メダカ
-
ケンミジンコとプラナリアの駆...
おすすめ情報