
エレキベース初心者です。
パソコンにオーディオI/Fを繋いで練習を行ってます。
その際にノイズが気になります。
機材と接続順は、
エレキベース
→ SansAmp BASS DRIVER DI
→ cakewalk UA-1G
→ パソコン
となってます。
BASS DRIVER DIとUA-1Gはシールドで繋いでます。
XLRケーブルで繋ぐとノイズが減るみたいですが、UA-1GにXLR端子がありません。
プラグの形状がXLRメス-フォンという物がありますが、これを使えばノイズは軽減するのでしょうか?
ノイズは「ジー」といったものではなく「サー」といった音です。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
サーというノイズならホワイトノイズだと思われます。
通常初段のアンプのSNに依存するので、BassがPassiveならDIが問題だと思われますが、
プロユースの機材で気になるようなノイズがあるとも思いにくいです。
もしかしたら、OUTPUT LINE / INSTの設定で改善するかもしれません。
または、電池を新しいものに変えてみてください。(ACアダプタ使用なら、電池のみに変更)
XLRメス-1/4フォンを使っても差動伝送されないので、あまり意味はないと思います。
また、基本的には差動伝送にしても50mや100mひきまわしたりしている訳でなければ、
聴感上変わらないでしょう。
回答ありがとうございます。
電池の残量を測定してみたところ残量が減っていたので、
早速電池を交換してみるとノイズが改善されました。
初歩的な事で申し訳ございませんでした。
No.1
- 回答日時:
サーというノイズなら,XLRとかの問題ではありません.変えても何の意味もありません.無駄です.
アクティブのベースなら内蔵プリアンプがしょぼいという可能性が一つ.
どちらも使ったことがないのでわかりませんが,UA-1G か Bass Driver DI の SN が悪いという可能性も.
もっとも,楽器が鳴っている時にはそんなノイズは聞えないでしょう.なので,無視するというのも手です.
回答ありがとうございます。
説明不足で申し訳ございません。
ベースはパッシブです。
Bass Driver DIのスイッチを入れた時にノイズが大きくなるので、
XLR端子の問題かと思いましたが違うみたいですね。
Bass Driver DIは外したくないのでオーディオI/Fの購入を検討してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 エレキギター初心者です。1年ほど前に買ったアンプからジーとノイズ音?がします。 ギターにシールドで繋 2 2023/01/05 14:44
- ラジオ 今までノイズ混じりやすかった3台のFMラジオをある工夫をするとノイズが大分軽減されましたがなんででし 1 2022/03/27 08:00
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- 楽器・演奏 ギターアンプのノイズについて 最近ギターを始めたのですが、安いアンプを使っているのですがノイズが酷い 4 2023/08/09 17:05
- ラジオ エコラジTVのイヤホンジャックとロッドアンテナがもげて壊れてしまいました。FMとワンセグの感度が大幅 2 2022/04/29 17:47
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーについて 家を片付けてる時にスピーカーのauxケーブル?みたいなケーブルがあったのですか接 3 2023/02/08 12:25
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ヘッドホンを有線接続してノイズキャンセリング機能をオンにすると、小さくブーっとノイズ音がする。 こん 2 2022/04/01 18:49
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの異音 3 2022/10/18 05:56
- スピーカー・コンポ・ステレオ プリアウトとオーディオアウト 9 2022/04/20 09:11
- 楽器・演奏 エレキベースとアンプを繋ぐケーブルってなんでもいいんですか?このアンプにはこれとかないですか? また 5 2022/05/22 16:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精霊の守り人DVD1巻を購入、鑑...
-
スピーカーからの「シー音」
-
モニタースピーカーの適正ボリ...
-
スターデジオ録音で雑音
-
ギターのノイズ対策(シールド&...
-
変換プラグによるノイズを心配...
-
エレキギターの配線をしたので...
-
ライブ中のシールド抜け防止に...
-
スケボー用のベアリングのシー...
-
ギター、ベースからの「キーン...
-
レイテンシーはメモリー増設で...
-
ベースのひどいノイズ
-
ベースのTONEを上げるとノイズが…
-
モニタースピーカーからのノイズ
-
エレキベースのノイズについて
-
ヒスノイズ?を抑える方法
-
ピックアップ交換後のエレキギ...
-
P-90? P-100?
-
古いエフェクター内のスポンジ...
-
シールド線 アース線 の違い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DAW アンプリチューブのノイズ...
-
ベースのTONEを上げるとノイズが…
-
ノイズゲートはいる?いらない?
-
変換プラグによるノイズを心配...
-
モニタースピーカーの適正ボリ...
-
エレキギターのアースのとりか...
-
強電、弱電の分類
-
ストラトキャスターの配線につ...
-
オーブの正体は何ですか、 先日...
-
エレキギターの配線をしたので...
-
ビデオ作品の終わりに必ずある...
-
シールド線 アース線 の違い...
-
ギターのアースの取り方
-
PUの高さ調節ネジを触るとノイ...
-
スライド時のフィンガーノイズ...
-
マーシャルのギターアンプのノ...
-
アースに接続するギターアンプ...
-
エレキギターのピッキング時に...
-
自作エフェクターのON/OFF時に...
-
電子ピアノの録音ですごくノイ...
おすすめ情報