A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>ダビング時に間違いなく劣化するのは当たり前なので
それを解消する方法を教えて頂きたかったのです。
これに関しては あまり効果的な方法がありません
(既に録画したビデオを劣化させずにダビングするのは難しい VHSビデオにダビングする以上 悪くなる)
ダビングの場合録画機も大事ですが それ以上に再生機の方が大事です 性能の低いデッキだとノイズが入りますし高性能のデッキだとデータの補正機能も高いので再生画質がかなり違います
一番良い方法は 媒体をDVDかD-VHS(デジタルVHS)に変えることです 画質コストを考えるとD-VHSが有利です(ノーマルのVHSテープが使えるようです それなりの画質になりますが デジタルのため ダビングによる劣化はほとんど無いそうです 2チャンネルのAV機器掲示板に乗ってました)
DVDもダビングによる劣化はほとんど無いのですがもともと画質がD-VHSより落ちるのと 高画質XPモード(S-VHS相当)でのコストが高すぎて使えない
参考までに 対比画質と録画モードを書いておきます
DVDモード VHSビデオ DVD一枚に録画できる時間
XP S-VHS標準 1時間
SP S-VHS3倍 2時間
LP VHS標準 4時間
EP VHS3倍 6時間
今僕はLPモードで録画していますがコストはVHSの2倍ぐらい EPモードは画像のノイズ(JPGのノイズに似てる)が多くてVHS3倍より悪いかも
画質重視ならD-VHSがお奨めのようです
あと質問の意図が良くわからなかったのですが CMカットなどの為にダビングするのであればHDD録画機などで最高画質(XPモード)で録画してテープにダビングするのも良いです
No.5
- 回答日時:
デッキは再生側に良い物を使いましょう。
テープからの多少乱れた信号を再生する手間の分、
再生側の方が負荷が大きいので。
それから、金メッキはあまり効果はありません。
どちらかというと、
経年劣化に対して強いという効果の方が大きいですね。
あとは、エンハンサは出来るだけ入れない。
(レンタルポジションにはしない)
必ずS端子を利用する。
(普通のビデオ信号から、この信号を分離するところで
かなり劣化がおきます)
と言った程度でしょうか。
あ、意外なところで、
録音側、再生側両方のテープは、
直前に早送り、巻き戻しをしておく
というのがありました。
テープの間に空気を入れて、
走行を滑らかにするためです。
No.4
- 回答日時:
あくまで私の経験上の話です。
ビデオデッキを最大5台持っていたことがありましたが、
少しでもよくしたいなら、両方とも同メーカーのものを使うといいです。
メーカーが違うと、画像が荒れが目立ちます。3倍ともなると顕著でしたね。
それと、金メッキ? ケーブルを使用した場合ですが、おもったより効果が出ませんでした。
これなら普通のケーブルでもいいかな? と思います。
No.2
- 回答日時:
先の回答者の方が言われていることが有効です。
その他としては、ビデオが2台あって、いい方のビデオデッキを録画側にする。再生側でシャープとかソフトとか画質を調整するボタンなどがある場合には、オフにするか、もしくは、ニュートラル(真ん中)にする。どちらもSVHSのデッキであれば、S端子があるはずなので、ビデオ映像信号の接続には、Sケーブルを使う。以上です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー AVCHDについて... 2 2023/07/27 20:02
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ビデオをDVDに録画するときの画面サイズのこと 3 2023/08/08 21:27
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー AQUOS ブルーレイ 初期化 1 2023/03/10 21:06
- X(旧Twitter) pcでのツイッターの動画の高画質保存 3 2022/05/12 15:08
- アンテナ・ケーブル パラボラアンテナ購入、販売店で注意する事は? 3 2023/01/23 17:16
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ビエラの内臓ハードディスクへの録画方法は? 2 2022/09/21 23:56
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 至急!DVDディスク ダビングできない 3 2022/07/03 09:54
- ドライブ・ストレージ ハードディスク 6 2023/01/29 04:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Blu-rayレコーダーのダビングに...
-
テレビを録画したDVDを車で見た...
-
劣化させないビデオテープのダ...
-
ハンディーカム動画から、ディ...
-
ダビング
-
BDダビング時の画質について
-
動画配信サービスの4Kコンテン...
-
DIGAで録画のしかた
-
NHKの地上波とBSで同じ番組が放...
-
HQとSPの画質差ってわかりますか?
-
HDDからDVDにダビング出来ません
-
テレビのHDDからDVD-Rにダビングを
-
HDDからDVDにダビングする際の...
-
DVコーデックについて
-
ダビングしたBlu-rayを他社のデ...
-
DVD-RWに録画したテレビ...
-
セルビデオをDVDにしたいのです...
-
WOWOWを録画しても見られない??
-
DVDについて
-
市販されていたビデオテープを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NHKの地上波とBSで同じ番組が放...
-
録画番組をディスクにダビング...
-
テレビを録画したDVDを車で見た...
-
ダビングによる画質の変化について
-
S-VHSからBDへのダビング時の画...
-
HDDからDVDにダビング出来ません
-
ビデオテープをDVDにダビングす...
-
ソニーのブルーレイレコーダー...
-
動画配信サービスの4Kコンテン...
-
4.7GBのDVD-R 1枚に5時間録画...
-
DVDからHDDレコーダーへダビン...
-
HDDからDVDへのダビングの際の...
-
シャープと東芝のBlu-rayレコー...
-
ビデオカメラHC-V360M-Wの記録...
-
HQとSPの画質差ってわかりますか?
-
テレビのHDDからDVD-Rにダビングを
-
RD-XS57のHDDから外部HDDへのダ...
-
AVCHDについて...
-
S-VHS(3倍モード)からDVDへ...
-
DVDからBlue-rayへダビング
おすすめ情報