dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男性の方は「YES」と答えますし、実際に養っています。

女性は配偶者を一生養うことを覚悟して結婚していますか?

もしくは配偶者に寄生する前提で結婚しますか?

A 回答 (12件中11~12件)

はじめまして 二児の母です。



言葉が挑発的ですよね、、、。

養って貰うには 相応の事をしなければ 養って貰えないのではないでしょうか?
例えば、家事を疎かにする、育児も放棄っぽいなら 養いたくも無いでしょ?

貴方の言葉を使うなら、、、私は夫を一生養う覚悟をして結婚はしてません。
寄生する前提で結婚した  と思われても仕方ないですよね。

だけど 家事を強制した事もありません、育児に関しても強制はしてません。
あくまでも 主人の自主性。
促す事はあっても 拒む雰囲気なら 話をそらしますし。

何か覚悟が必要 と言うならば、夫が仕事する事に不便さを与えない様にする その覚悟はあります。

女性なのか 男性なのか 分からないですが、結婚を寄生ととらえる人は結婚には向いてないと思いますよ。
だって、そんな女性としか出会われて無いから 寄生と言うのでしょ。

養って貰いたければ 相応に尽くしますよ。
    • good
    • 2

養ってもらうこと前提で結婚します。


自分も働くのであれば、家事までして働かされるのであれば、
結婚せずに、一人で生きていきます。
共に働き、家事を分担してもらっても、結局自分の稼いだお金で生活してることに等しいので、働きません。一人+一人の=夫婦にはなりたくありません。

一人(夫)にペット(私)と考えてもらえて、居住を整え、食事まで与えてもらえる環境ならばなお幸せですね。
お散歩はお金を与えられてショッピングと食事で結構です。

養うというより、飼われると幸せですね。ついでに可愛がってください(=´▽`)ゞ テヘッ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A