
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まだ離乳間もない子犬なので、果物やオヤツをあげるのは早いと思います。
母犬から早く離された子は抵抗力も弱いですから、食べる物は気を使ってあげたほうがいいと思います。お腹を壊してしまうと回復が大変ですし、腸壁が荒れてアレルギーにもなりやすくなります。だいたい生後70日くらいまでは余計な物はあげないで、バランスのとれた離乳食をあげるのがいいですよ。でも、水分補給の意味で煮切ったりんごの絞り汁を時々スプーン1杯あげるくらいはいいと思います。
*りんごの種には弱い毒がありますから、丁寧に取り除いてください。
痩せ気味だったりお腹が空いていそうだったら、離乳食にしている普通のご飯の回数をふやしてあげてはどうでしょう?
ほしがるものをあげないのはかわいそうに思えるかもしれませんが、おいしいオヤツはしつけやお外遊びを始める頃から、何かのご褒美としてあげるといいと思います。

No.3
- 回答日時:
1歳までは高栄養の食事をあげるのでりんご大丈夫だと思います。
すりおろしたとの事ですし、あげた後体調を崩してないなら平気です。
ワンコはくだものokですが、アロエやナッツ類はNGなので注意して下さい
No.2
- 回答日時:
あげたらまずいものはチョコ・ネギ類・刺激物(唐辛子とか)・牛乳と言われています。
これらは最悪生死に関わるのであげたらダメってのは色々なサイトに載ってます。
それ以外に関しては・・まぁ好き好きでいいんじゃないですか?
うちはみかん食べてますよ。ただ、肥満やしつけの観点からするとあげ方にも色々あると思うので勉強されるのがいいと思います。よくあるペット用おやつも大抵生後3カ月から・・とか書いてありますしね。早すぎるとしつけ的にもよくないのかもしれません。特に飼い主が食べているものを同じ時にあげるのはよくないとか
過度なしつけは良くありませんが、なんでも好きな時に好きなものを食べられるという認識をもたせてはいけないと思います
No.1
- 回答日時:
質問者の目の前にいる子犬は、今から半年後には3倍前後の体格に成長。
体重も半年後には4倍前後になり、一年後には17キロ程度に。
この成長速度は、驚くほどの速さだと思います。
さて、このように高速で成長する子犬にとって重要なのは食事のあり方。
食事のあり方で一番重要なのは、栄養バランスであって嗜好性ではありません。
人間の幼児も同じですが、親が嗜好性を刺激すれば子は偏食に走ります。
仔犬の場合は、食べると齧ると遊ぶが生き甲斐。
ですから、飼い主が嗜好性を刺激すれば、そりゃー喜びます。
が、それは仔犬を偏食に走らせる引き金であり不健康な仔犬の作出に通じます。
「一切、果物は与えるな!」なんて、野暮なことは言いません。
が、少なくともフードがパピー用である間は止めておかれたがいいです。
が、少なくとも拾い喰いをしない躾けなどが完了するまでは止めておかれたがいいです。
嗜好性を刺激しておいて、拾い喰いする犬を怒るのは犬のためではないでしょう。
嗜好性を刺激しておいて、偏食に悩むのも阿保らしいでしょう。
と、色々な面で嗜好性を刺激して良いことはありません。
フードがパピー用である間は止めておかれたがいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 犬が食べ物にしか反応しない 1 2023/01/11 23:52
- 犬 シニア用の餌に変えてから食いつきが良くありません 12歳、ミニチュアダックスのメスを飼っているのです 2 2023/06/14 18:08
- 犬 先住猫と子犬 3 2023/08/05 08:32
- ダイエット・食事制限 何故私はいつも普通に食べてるだけなのに太っていくんだろうと思ってしまいます。 でも普通にと言っても、 5 2022/12/12 12:17
- 犬 生後二ヶ月のトイプードルちゃんについて。 1週間ほど前に生後二ヶ月ちょっとのトイプードルちゃんをお迎 2 2023/06/25 02:55
- 犬 犬がご飯食べてくれない 4 2022/08/16 14:35
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と食の好みが合ってないです 同棲1年くらいになりますが、最初の頃は外食だったり お互い時間が不規 7 2022/09/14 14:10
- 犬 犬について うちの犬はリンパ腫です。 もう診断されてから2ヶ月ほど経ちます。 食欲もあり、元気ではあ 3 2022/11/02 07:54
- 糖尿病・高血圧・成人病 私のおじいちゃんは肥満です。 体質を少しでも変えてあげたいです。 今年で72歳、体重は90キロ、糖尿 6 2022/07/31 02:08
- ダイエット・食事制限 夏休み期間にダイエットをしようと考えてダイエットをしています。 現在中学生で、普段は給食などがあった 3 2022/07/26 19:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケージから出すと落ち着きがな...
-
子犬がとってもおとなしいので...
-
寝てると顔に乗ったり、噛んで...
-
生後4~5ヶ月のイヌは飼い始...
-
ラブラドール(生後6ヶ月)で...
-
仔犬の表情・・・笑わない?
-
子犬との帰省
-
2頭目を迎えてから育犬ノイロー...
-
子犬4カ月です。 うちのワンち...
-
犬を叩く事について
-
離れると鳴くようになってしま...
-
仔犬の成犬時の予測体重は?
-
子犬のゴールデン 助けてくだ...
-
ペットショップの犬は 値下げ交...
-
ラブラドールのかみつきぐせに...
-
生後4ヶ月のトイプードルの購入
-
突然すごい唸りながら、ものす...
-
助けてください!すごいかみ癖...
-
甘噛みしない子犬について。 生...
-
ペットホテルに預けたことのあ...
おすすめ情報