
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
分解して塗る場合と、動かすと全体に行き渡る場合は普通の手で塗るグリスを使います。
ボンネットヒンジやクラッチペダル軸やドアヒンジなど、分解できないか分解するのが面倒な部分は、スプレーグリスを使います。
スプレーグリスの使う意味はアンタッチャブルな部分に行き渡らせる事にありますので、分解出来るならばスプレーグリスは必要ありません。使ってもいいですが、溶剤が気化して粘度が上がるまで時間がかかるというだけです。
ちなみに、そういった部分はグリス切れだけではなく、汚れが溜まっていたり錆が溜まっていて動きが硬くなっている事もありますので、金属部分であればブレーキクリーナーを吹きつつ動かして流れ出てくる汚れを拭き取って乾かした後に、スプレーグリスを使った方がいいかも。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/01/23 16:08
ご回答有難う御座います。
手で塗るべきときとスプレーですべきときの違いが分かりました。
スプレータイプの方が便利が良さそうですね。
No.7
- 回答日時:
旧車でなくともドア等頻繁に動きがある部位は油切れする場合がある。
スプレーグリスが一般的で狭い隙間部分にも注入しやすく楽であるが、
いかんせん勢いが良すぎ周囲に飛び散りやすいのが難点だ。
場合によってはあらかじめ後ろにウエスをあてがい飛び散りを防ぐといいだろう。
あるいはビニル袋等に吹いて液状としておき、
その液状グリスを木ヘラにとって塗りつけたほうがいい場合もある。
私はドアのリンクの場合はこの方法をとっており、
周囲への飛び散りもまったく無く、
使用量もスプレーノズルを押すよりも断然調整しやすいのでおすすめする。
グリスは余計に塗布すれば埃を呼ぶだけなので必要最低限量を塗布することが重要なのだ。
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
>グリースを補給したいと思うのですが、どの様にすれば良いのでしょうか?
他にも回答がありますが、旧いグリースを除去してから異音がする箇所にグリースを塗る。
>ストロー状のノズルの付いたグリースのスプレー缶の様な物が必要でしょうか?
ノズル付きのスプレー缶の方が便利です。
標的を狙って(グリースを)発射できますよ。
その後で、必要の無い箇所に飛び散った余分なグリースをちり紙で拭けば大丈夫です。
自動車に関わらず、家のドア(蝶つがい)等にも利用可能です。
スプレー缶の容量でも、案外残るのです。
余談ですが・・・。
旧車が「オールドMINI」を意味するなら、専用のグリースガンを利用した方が便利です。
ショップで購入すると高価ですが、DIY店で購入すれば安く入手できます。
ついでに、ガン専用グリースも購入可能です。
No.3
- 回答日時:
一度ばらして、古いグリスをきれいにふき取ってから
ブッシュが摩耗してるなら、ブッシュの交換も検討する
チューブ入りのグリスが私のお気に入り
高価なグリスを奮発するなら、古いグリスの洗浄は念入りに、組成が全く異なるので化学反応を起こす。
>グリース
なかなか、通だね。普通はグリースって言わない。技術系ですか?
技術系なら、石けんの違いわかるでしょ???
この回答へのお礼
お礼日時:2011/01/23 16:05
ご回答有難う御座います。
一度ばらすべきなのですね。
種類の違うグリースを使うときは要注意なのですね。
技術系ではないですよ。
石鹸の違い分からないです。すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
整備士です。分割式ドライブブ...
-
ウレアグリスとリチウムグリス...
-
止まる直前に『ギギッ』と音が...
-
曲がる時に、時々”カッカッカッ...
-
車 バック時右ハンドルを切ると...
-
ロアアームボールジョイントブ...
-
曲がるときに足回りから「コツ...
-
【工業用スプレー・呉グリスメ...
-
ハンドルを切るとゴリゴリ
-
クラッチグリス
-
右旋回時のみキーンという金属...
-
サスペンションのブーツは必要...
-
ドライブシャフトブーツのひび...
-
シフトレバーに
-
車のタイヤ付近から異音が、石...
-
何度も破れるダストブーツ
-
ランエボ6.5(トミマキ)のセン...
-
ドライブシャフトブーツのサイ...
-
ジムニーJA11Vハブベアリングの...
-
ダストブーツの取り付け方
おすすめ情報