dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日の深夜、1月20日の午前2時頃の話です。
部屋に1つ、デジタル表記の電波時計があるのですが、その電波時計を見ると、
「1月20日(金)」と表示されていました。
しかし、朝になると(木)となってたのです。
これは私の電波時計がおかしいのでしょうか?
それとも、電波の発信元で何かあったのでしょうか?
もしや怪現象では?と思い、気になって気になって、夜も眠れません。
どなたかご存知の方。また、同じことなどありましたら教えてください。

A 回答 (3件)

家の電波時計は昨日も問題有りませんでしたよ。


年数は表示されないタイプですよよね。
だとすれば単に受信情報にノイズが入って1月20日が金曜日の年だと思い込んでいたのでしょう。それが再受信で直ったと。
検索すれば分かりますが、電波時計がむちゃくちゃを時間を表示してしまうことは割とあるようです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3330195.html

うちも1台980円の電波掛け時計は、しょっちゅう初期時間の12時に戻っていたりします。
シチズンの5千円のは一度もないんですがね。品質の差でしょうか。
    • good
    • 0

 電波時計は電波を受信して時計の時間のズレを修正しているのですが、電波の受信状態によってエラーになって時間表示がずれたりすることがあります。


 私は以前、ソーラー電波腕時計を所有していたのですが、深夜に3回ほど電波を受信するようになっていて1回の受信でエラーになった時の予防をしているようでした。(1回目でエラーになっても2回目や3回目で修正をする方式)
    • good
    • 0

>もしや怪現象では?と思い、気になって気になって、夜も眠れません。


怪現象なんてありえません。

デジタルものが誤作動する時というのは必ず何か理由があります。
その理由に思慮が及ばないから「怪現象」などというとんでもない結論に至るだけです。

それと電波時計の受信機にはある程度指向性があります。
設置する向きによっては受信に不具合が生じたりします。その結果がエラーだったりするのです。


壁掛けタイプだったら日本に2つある電波塔の方向に文字盤か裏が向く位置に設置すると直るかもしれませんよ。

時計の説明書に書いてありませんでしたか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!