
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メガネを掛けてなくても、覗き易さというのは、双眼鏡にとって大変重要な性能です。
そしてその覗き易さの指標となる性能値が「アイレリーフ」
アイレリーフとは、目を接眼レンズから少しづつ離した時に、視界全体が見渡せなくなる(ケラレが発生する)位置までの、離れ長さです。
この離れが15mm以上あれば、裸眼の人はもちろんのこと眼鏡視の人も「覗きやすい」と感じるようで、この15mmをハイアイポイントと言います。
アイレリーフの値は長いほど良いのですが、最低限の理想としては、眼鏡者なら13mm以上は欲しいところです。
そこで「タンクロー R」ですが、10倍は9.5mmで眼鏡視にはNG、8倍は13mmでぎりぎりセーフ。
「タンクロー WP」は15mm(ハイアイポイント)で、「R」とは2mm差ですが、「ギリギリと、ギリギリでない」の違いは、覗き比べたなら感じる差だと思います。
ですが、「タンクロー UCF R」は低価格帯の20mmクラスではトップレベルでコストパフォーマンスの高い製品です。
視界像の見え方それ自体は「タンクロー UCF WP」と同等。
双眼鏡に防水を必要としなければ、買い得は間違いなく「R」の方です。
しかし・・・、
ではもう1機種違う双眼鏡を紹介します。
★「ビクセン アリーナM8×25 」(ポロ式/中国製/4970円~)
http://kakaku.com/item/10910110005/
300g、見掛視界50.4°、アイレリーフ18mm、ツイストアップ式見口、
マルチコート、BK7プリズム
1万円以下のコンパクトクラスでは、トップクラスの覗き易さです。
ロングアイレリーフに設計された接眼レンズは、必然的にそのレンズ径も大きくなります。
そして大きめとなったレンズ径は、+効果として合わさり、更に覗き易くなります。
それが「アリーナM8×25」。
アリーナの光学品質グレードは、タンクローよりも1ランク下になりますが、タンクローとの口径差+4mmのアドバンテージが品質の差を埋めています。
デザイン・質感は、どちらかと言えばチープに見えますが、眼鏡者にはあえてこちらがお勧めです。
※ビクセン/アリーナシリーズには他に、口径21mmの機種・形式の異なるスリムデザインの機種がありますが、お勧めは「アリーナM8×25」だけです。
また倍率については、多くの製品が8倍と10倍をラインナップしてますが、ここは迷わず「8倍」を選んで下さい。
コンサート用途で双眼鏡を使用するとき、~キャストまでが最遠となる席だった場合でも、その距離は「マリンメッセ福岡なら100m」・「ドームクラスで150m」圏内で収まるはずです。
では、倍率によって「肉眼の○倍の大きさで見える」を、「○mまで近づいた大きさで見える」に置き換えてみます。
(計算は「距離÷倍率」)
100mの距離は8倍なら12.5mまで・10倍なら10mまで、
150mの距離は8倍なら約19mまで・10倍なら15mまで、
の近寄り効果となりますが、どうでしょう?大した違いはないですよね。
「対象をより細かな部分まで見たい」、、この時、
大した違いのない倍率なら、低倍率の方を選ぶのが正解になります。
実は、より大きく見せる=高倍率は、倍率差の2乗分暗く不鮮明になってしまうのです。
「不鮮明になる=視力が落ちる」と同じことなんですね。
望遠鏡類にとって最も大事は「光」であり、「明るさ=鮮明さ」であり、より「鮮明さ」を求める場合、「より口径を大きく」+「より低倍率に」+「より光学品質・光学精度を上げる」が必要となります。
すると、双眼鏡の大きさ=口径の大きさをコンサート用途向きのコンパクトな製品で選ぶなら、倍率は最低限の条件を満たすで我慢し、より品質・精度を高く作られた製品を選ぶことが大事です。
肉眼で人の顔の表情まで読取れる距離は、平均的には20mくらいまでです(←暗いほどこれより短くなる)。
ですからコンサート用途なら、最遠条件(150m)でも19mまでの近寄り効果が得られる「8倍」+「まともな品質」の双眼鏡であれば十分となります。
めちゃくちゃ詳しくありがとうございます!!
大変助かります!!
計算式など全く知らなかったです
やっぱり8倍が一番良いんですね
マリンメッセでみた具合など
気になることばかりの回答でした
めちゃくちゃ参考になりました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サングラス・カラコン 眼鏡店って、店舗とか店員によって言うことなすことが違うのは何故なんですか? 眼鏡を買いに行っても、レ 3 2022/09/25 22:06
- メガネ・コンタクト・視力矯正 眼鏡店って、店舗とか店員によって言うことなすことが違うのは何故なんですか? 眼鏡を買いに行っても、レ 1 2022/09/25 22:04
- メガネ・コンタクト・視力矯正 老眼鏡について 50代男です。これまで視力が良く眼鏡屋さんに行ったことがありません。 しかし数年前か 6 2023/06/28 06:41
- メガネ・コンタクト・視力矯正 アイディアを眼鏡の皆さんお願いします。普段、近眼で眼鏡をかけていますが、個人的に諸事情があり、メガネ 3 2022/11/06 17:26
- メガネ・コンタクト・視力矯正 高校1年生の男子です。 僕は視力が良くないのでメガネをもっています。 しかし、自分が気に入ったものを 1 2022/03/31 22:58
- DIY・エクステリア 電気温水器の室外タンクは持ちあげられるか? 6 2023/07/10 11:15
- その他(車) お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として… 11 2023/06/04 13:13
- メガネ・コンタクト・視力矯正 普段度入りのメガネをしてるのですが付けてるうえで度無しのカラーコンタクトを付けても大丈夫ですか?眼科 3 2023/04/28 20:23
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネと老眼鏡について。 視力が悪い近眼で、高校からすでにコンタクトレンズを使用し、メガネはやめまし 5 2022/08/20 13:58
- メガネ・コンタクト・視力矯正 緊急です コンタクトを買いたくて、処方箋を貰いに眼科に行くことになりました。ただ、親に言ってないんで 4 2022/07/29 14:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
双眼鏡に詳しい方教えて下さい...
-
初めての双眼鏡の購入で悩んで...
-
コンサートでの双眼鏡
-
今度大阪城ホールであるライブ...
-
双眼鏡のピントの合わせ方について
-
ミニマグライトの電池交換
-
接着面・塗装面の脱脂したいの...
-
混合油の消費期限がありますか。
-
ポケモンエメラルドについてで...
-
ハイブリッド車に後付け1500Wコ...
-
コンセントを電池で
-
車での、インバーター電源シス...
-
パラフィンオイルってライター...
-
オイルランプにホワイトガソリ...
-
たまごっちがフリーズした! ...
-
電力について。モバイルバッテ...
-
エンジンオイル交換後の廃油を...
-
ボタン電池比較 CR1220 vs CR2032
-
キーレスエントリーがきかない
-
芝刈り機の燃量について教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
双眼鏡の30×50という表示
-
双眼鏡で近所を観察してる人いる?
-
双眼鏡、BaK4とBK7実際の違いは?
-
反射式望遠鏡ビクセン R114Mの性能
-
今度大阪城ホールであるライブ...
-
教えてください!!
-
手軽な天体望遠鏡で期待できること
-
双眼鏡を買いたいと思っています。
-
双眼鏡を購入したい!赤羽~秋葉原
-
鳥の観察用!双眼鏡で、1.5km〜...
-
双眼鏡で近視はどれくらい補正...
-
双眼鏡はどこで売ってるのです...
-
双眼鏡の画面が二重に見える。...
-
天体望遠鏡の選び方
-
メインは絵画を見るための双眼鏡
-
双眼鏡? オペラグラス??
-
望遠鏡の選び方について
-
単眼鏡と双眼鏡どっちが良い(´・...
-
ズーム100倍の双眼鏡の手振れを...
-
タンクローR 眼鏡
おすすめ情報