dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、結婚式を挙げるのですがその時に使う曲で悩んでいます。

私はもともと何でも聴きますが、中でもヴィジュアル系やロック系が好きで、
そうなると結婚式には難しいものばかりで…

そこで諦めて、JPOPでも好きなアーティスト(いきものががりとかチャットモンチーとか)
にしようかと思ったのですが、主人から『自分の本当に好きな曲がいいんじゃない?』と言われ、
確かに一生に一度のことなのに妥協するのは嫌だと思い今に至ります。。。
(主人は嫌がりはしませんが好んでヴィジュアル系を聴く人ではありません。)

因みに私が一番好きなアーティストはPlasticTree、Kagrra,、kanivalismなどです。

歌詞と曲調を聴きながら毎日探してはいますが
もしおススメの曲があれば教えていただきたいです(>_<)

A 回答 (2件)

私自身は詳しくないのですが、友人が陰陽座の曲を使っていました。


タイトルまでは分からないのですが…。

私が結婚式の時にプランナーさんから言われたのは、例えば新婦退場を母親とする時に、テンポの速い曲だと年配のお母さんは曲調に合わせられず焦ってしまうかも、という事でした。

他にも、ドラムやベース音の強い曲だと、年配のゲストにはうるさく感じられてしまうようです。

一生に一度だから自分の好きな曲を、も大事ですが、ゲストが心地よく過ごせる気遣いも大事だと思います。

歌詞までは聴いてない事も多いので(笑)、曲調とテンポを重視して選ぶと合わせやすいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに、テンポは大切ですね。
若い人には確かに何でもないかもしれませんが、
激しい音はさけるべきかと思います。

陰陽座ですか!
全部を知っているわけではないのですが参考にさせていただきます!!

お礼日時:2011/01/27 00:13

こんにちは。

ご結婚おめでとうございます。

ヴィジュアル系、何せ縁起の悪い歌詞ばっかりですからねえ・・・。

挙げていただいたアーティストはあまり歌詞が聞き取りやすい方ではないと思うので、歌詞は気にせずおとなしめの曲をえらぶのもありだと思います。

ちなみに私は個人的に、GACKTのLove Letterを結婚式で使いたいなあと思っています。

あまり回答になっていなくてすみません・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなのです。
いい曲でも失恋や片思いの曲が多くて…泣
明るいのだと激しい部類に入るくらいになってしまうため…

メジャーでも、GACKTさんやHYDEさんも当たってみようかと思います。
アドバイスありがとうございました!!

お礼日時:2011/01/27 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!