
うちの兄嫁は結婚当初からがめつい人でしたが、それがだんだんひどくなってきて最近は金の亡者にしか見えなくなりました。私は今、両親と3人で暮らしていて未婚です。
私の両親が節約生活をして貯めた貯金を出し、(私の親と兄夫婦は別居です)新築の家を建ててあげました(外観や屋根、壁の色、キッチン等家は全部嫁の注文通り)両親は年金暮らしですが、兄は長男だしこれくらいしてあげたいと言っていたので私も、これで兄夫婦が幸せに暮らしてくれればいいと思って喜んでいました。が、兄嫁の親は一銭も出していないくせに家のつくりが悪い等文句を言い、家、土地の名義は誰になっているんだ?娘の(兄嫁)名前にしておかないと私の両親が亡くなったとき妹(私に)半分取られちゃうからすぐ変えろと。私はそんなこと微塵も思って居なかったのでそれを聞いたときはびっくりしました。すごく図々しいなと思いました。そんなかんじでいつもお金の事になると口を出してきます。さらに兄嫁は車や、高級家具も要求し買ってもらい、最近は私も両親も住んでいる家を売り払ってお金に替え、貯金したいと言い出しました。それには私の存在が邪魔な様子で早く(嫁に行って)出てって欲しいみたいなことを遠まわしに言われ続けています。兄嫁にとっては何の思い入れもない家かもしれないけれど、私にとっては子供の頃からの思い出がある実家がなくなってしまうという事になります。もし私が結婚して家を出たらすぐに売り払われてしまいそうで怖くて結婚もできません。なぜそんなにお金が欲しいのかもわかりません。お金が欲しいというわりに、嫁は働きに行くわけでもなく、子供もいないので?です。そんなにお金や物が欲しいなら自分で働いて下さいと思うのですがそんな気配はないです。私の家が売り払われないで済むよい方法はないでしょうか?法律的にもなにか良い案があれば教えて頂きたいです。ちなみに兄は気が弱く、嫁に上手くコントロールされていて話になりません。なんでも嫁のいいなりです。私の母も兄に言われると(じゃ、しょうがないわね)という感じでお金を出してしまいます。母は穴の空いた靴下やズボンを縫って使っているというのに・・・。家の事考えていたら頭のなかがぐちゃぐちゃで気がおかしくなりそうです。兄嫁とも今後どう接すればいいのか悩みます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
両親様にはもう資産のない旨や、道義的にこのような貢ぐような状況がおかしい事を、
兄上に正直に伝えるべきだと思います。
そして、質問者さん一家にも将来の生活の事も考えなければならない事も伝えて、
生活そのものに支障が出てしまった時はどうすればいいのか?
その引き合いとなる話題を兄上様にしてみても良い頃かもしれません。
質問者さんのご両親様には兄に従ってしまう甘さを断ち切っていただく必要があります。
兄上様の義務として結婚された以上は、
兄嫁様を養っていく環境を自らの努力で作り出さなければなりませんし、
例え親族間と言えど財政的にも兄嫁様から質問者様ご両親に対して金銭支払いを強制する事は出来ません。
それに困ってもいないのに頼るというのはそもそも滑稽だと思います。
兄嫁様の図々しさには特別な傲慢さほど感じておりますが、
これには何かそうしなければならない特別な理由などあるのでしょうか?
このままでは兄嫁様の要求は留まる事はない可能性が強く、
そして、現状ではある意味既に限界を迎えているかもしれませんしいつまでも続けられる事ではありません。
もし、これがきっかけとなり疎遠な形となったとしても、
現在の状況よりはマシにはなると思いますが、
この問題を解消する上で、
質問者さんが本件のコントロールを出来るようにしっかり気を持って行ってください。
ありがとうございます。
たしかに両親には兄に従ってしまう甘さを
断ち切ってもらわなければなりません。
兄は子供のころから誰にでもやさしかったものですから
両親にとってもとてもかわいい存在らしく兄には甘いんですよね。
No.4
- 回答日時:
家族の他に誰か、男性を話し合いの場に立会いをお願いしましょう。
親の資産からの長男の家である事実、親の老後の問題や兄夫婦に同居や介護の覚悟があるのかを懇々と聞き出してもらいましょう。
名義は確かに大切です、親御さんのままの名義で土地も家も維持するのが賢明です。
本当に悪いのは「兄嫁」でしょうか?
気弱で何も言えずに、親のすねをかじって放置して妻の言いなりになっている「兄」そのものだと思いますが。
肝心の「兄」の意識を変えないと、そして兄の言いなりになる親も静止できる「第三者」を立てましょう。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
大変な嫁さんですね・・・読みながらうちの身内にこういうヒトがいなくてほんとに良かったと思いました。
本来はお兄さんがしっかりコントロールするべきだと思いますが、優しいご性格のようなので。
一度親族で集まって話をするべきだと思います。
嫁さんの親はもう価値観が変わる様な事はないかもわかりませんが、人の家の米びつに手を突っ込むような人たちにはしっかり認識を変えてもらうべきです。
このままではホントに乗っ取られますね。。。
ありがとうございます。
ほんとうに、人の家の米びつに手を突っ込むような人達には
困りはてています。
結婚した=全部嫁の物と考えているようです。
ここまで来ると話し合いも必要ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義実家に行くのに、別居の義兄...
-
兄嫁の態度に悩んでしまう
-
兄のお嫁さんに「縁を切る」と...
-
常識がない?兄嫁・・・。
-
義兄弟の兄弟がなくなった場合...
-
義理兄の嫁と仲良くできません...
-
兄嫁、姑との付き合い方
-
こういう兄嫁との付き合い方
-
兄嫁が結婚式に来てくれない
-
私の叔母についてです。 4月に...
-
朝、姉のオナニーを見てしまい...
-
頭のおかしい家族。ストレスで...
-
step brother と half brother ...
-
身内が入院したら面会?お見舞...
-
実の兄を好きになってしまいま...
-
俺の姉と弟がめっちゃ身長差あ...
-
2人兄弟の場合も2人目の子を末...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
ゆうパック
-
兄が二人いたら、どう呼んでま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
義理兄の嫁と仲良くできません...
-
兄嫁の態度に悩んでしまう
-
兄のお嫁さんに「縁を切る」と...
-
兄嫁が結婚式に来てくれない
-
兄の嫁がうざいです。
-
兄が浮気しています。 先日、私...
-
皆さん、姪っ子、甥っ子には何...
-
弟または兄がいる女性の方、兄...
-
旦那のお兄さんの嫁に腹立ちま...
-
義兄弟の兄弟がなくなった場合...
-
親への仕送りを兄妹で負担する場合
-
旦那の兄嫁と喧嘩になりました...
-
休日に朝から酒を飲むとキレる嫁
-
離婚して親と住んでいますが、...
-
こういう兄嫁との付き合い方
-
親しき仲にも礼儀あるでしょ
-
両親と義姉
-
義実家に行くのに、別居の義兄...
-
【至急】食事代について
-
兄嫁がおかしいのか、私がおか...
おすすめ情報