dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

阪急IC定期券について質問です。
JRの場合は事前予約などなくても窓口ですぐに
ICOCA定期券の発行ができますが、阪急の場合も
同じようにIC定期券は発行できるのでしょうか??
ちなみに私は今まで阪急を利用していなかったため
PITAPAなども持っていません。
ネットで調べてはみたのですが今イチよくわかりません。
詳しい方教えていただけませんか??

A 回答 (1件)

順を追って回答しますね。


まずPiTaPaカードはJRの運賃を除いて、料金の請求は1ヶ月ごとの利用料金が翌々月にまとめて口座やカード会社により引き落とされる後払い方式です。すなわちクレジットカードと同じ方式(クレジットカードと提携したものもある)なので、ICOCAのようにすぐ買うわけにはいきません。後払いだからこそ割引サービスもあるわけです。郵送などで申込をしてから審査があり、その審査を通ってカードが届くまでに申込から2,3週間かかります。

PiTaPaカードが手に入れば定期券売り場などで定期を買うことは磁気定期券を買うのと同じようにすぐできます。なお、当たり前ですが定期券の値段は磁気定期券と同じです。定期を買うときの支払い方法は現金、PiTaPa決済(他のPiTaPa利用料金と合わせての引き落とし)、クレジットカード払いの3種ありますがクレジットカード払い以外は駅の自動販売機でもできます。

最後に注意点ですがPiTaPaカードを申し込まれる際大阪市交通局が発行しているOOSAKAPiTaPaカード等定期券を着けられないカードもありますので気をつけて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご説明ありがとうございます。
すぐに購入することはできないのですね。
2月から阪急で通勤することになるのでとりあえず磁気定期券を購入して
PITAPAの申し込みをしてみようと思います。
すばやい回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/01/23 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!