dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご質問させて頂きます。

携帯電話用のHPをPHPで作成しようと思い、設計中ですが、携帯のブラウザからファイルアップロードは可能なのでしょうか?できない旨を書かれているサイトが多いのですが、日付が古いので(5年前から8年前くらい)現在は(ここ2,3年は)どのようになっているのでしょうか?
※古い携帯を使われているエンドユーザーもいらっしゃるでしょうが、今回は非対応で考えています。
※個人で開発していますが、携帯サイトの案件は初、また私はスマートフォンを使用しているので検証できず。。

どなたご教授願えますでしょうか?また、参考になるサイト等御存じでしたらお教えください。
よろしくお願い致します。
以上です。

A 回答 (2件)

携帯から画像等をアップロードさせるにはいくつかの方法があります。



(1)INPUTタグのtype=fileでブラウザから直接アップロードさせる。
docomoはiモード対応HTMLタグの最新バージョンのVer7.2でtype=fileが使えるようになってます。
SoftBank携帯は3G端末はtype=fileに対応してますので、現行のほとんどの機種で使えるはずです。
auは今のところinput type=fileは使えなさそうです。
よって、auは非対応でよければINPUTタグのtype=fileが使えます。

(2)アプリを作成する。
携帯各社毎にJavaでファイルアップロード専用のアプリを作って、ファイルの選択→アップロードを行わせます。
利便性は良いですが、開発費が膨大になりそうです。

(3)メールに添付する。
Aタグhref=mailtoを使って携帯のメーラーを起動し、メールに添付して送信。
送られてきたメールをサーバ側で受信→添付ファイル取り出しします。
現時点ではこのやり方が一番汎用的で低コストで開発できそうです。

> 携帯サイトの案件は初、また私はスマートフォンを使用しているので検証できず。。

1つアドバイス。
開発段階ではエミュレータでもかまいませんが、最終的な動作確認は必ず実機を使って行いましょう。
実機でないとわからない、思わぬ落とし穴があります。
    • good
    • 0

各キャリアのページをみないのは何故?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

調査不足ですね。大変申し訳ありません。

お礼日時:2011/01/24 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!