dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エディタで効率的な切り出し方法

CSVファイルがあります。50万行くらいのボリュームがあります。
このCSVを5万行づつ分けて別ファイルとしたいと思っています。

すぐに思いつくのは、同一ファイルを10個コピペ。
1つ1つファイルを開いて、
1~5万行目まで残して残りを削除。
50001から100000まで残して残りを削除。

というような事をすれば50万行のファイルを分割することはできます。

ただ、これだと手間がかかります。なんとか良い方法で10万ファイル作る方法はあるでしょうか?

サクラエディタ、秀丸エディタでできればと思います。
Excel 2007ならできるかも知れませんが、持っていません・・・

お願いいたします。

A 回答 (3件)

たとえばエクセルのマクロにやらせてみます。



手順:
Excelを起動する
ALT+F11を押す
現れた画面で挿入メニューから標準モジュールを挿入する
現れたシートに下記をコピー貼り付ける

sub macro1()
 dim s as string
 dim n
 dim c
 open "c:\test\50.csv" for input as #1  ’保存場所とファイル名を修正

 do until eof(1)
  c = c + 1
  open "c:\test\50_" & c & ".csv" for output as #2 ’保存場所ファイル名修正
  do
   n = n + 1
   line input #1, s
   print #2, s
  loop until n = 50000 or eof(1)
  n = 0
  close #2
 loop
 close #1
end sub

ファイルの保存場所,ファイル名などを修正したら,そのまま実行する。
ファイルのサイズに直接比例しますが,そんなに手間取らずに終わっていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!マクロまで書いていただいて感謝感謝です!!ほんと、ありがとうございます!!

お礼日時:2011/01/25 22:27

こちら↓のようなソフトでは駄目なの?


【 Div 】
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se088352 …

試したことがないのですが、固定された単位分割行数として
1,000~1,000,000行の選択ができるみたいなので。
    • good
    • 0

ちょっと理解できませんが、ExcelでできるならOpenOfficeではだめなのでしょうか?


http://ja.openoffice.org/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!