dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部下に女性社員が1名いるのですが、かなりツライ状況になっており
助けてあげたいのですが限界を感じております。
だんだんフォローできなくなってきて、私自身もツライです。
どうにか現状打破できないものか…どうか皆様の知恵をお貸しください。


その女性社員(20代後半)の現状は以下のような感じです。

体調: 1年ほど前(2010年春頃)から強烈な生理前症候群に悩むようになった。
・原因とみられるのが仕事上で発生した大きなストレス。ひたすらストレスを抱えながら仕事をしていた。
・生理前1週間、生理中1週間は決まって激痛。毎回数日休暇を取る。
・対策として産婦人科に相談。薬を服用しつつ様子見となったが、現在も改善傾向は見あたらない。
・エコー検査・血液検査等検査してみても異常無しで原因不明。担当医はサジを投げている感じだそう。
・痛みをかばうせいか、体中慢性的な重度のコリ。整体に通っている。
・お金に余裕が無く、頻繁に医者・整体にかかれない。
・最近さらなるストレスに食欲・睡眠時間が激減。
・体重がだいぶ減り、確実に衰弱している。
・痛み止めを常用。結構効かなくなってきているらしい。

仕事: 転職を希望するも、就職先が見つからない。
・元々合っていなかったが、なあなあで続けていた。
・現在のプロジェクトをメドに退職を考えている。あと2ヶ月後くらいに終了する。
・ストレス元である仕事を変えたいと、現在と完全に違う職種を希望。
・未経験可の求人しかチェックできない状態。未経験転職は年齢的にかなりギリギリらしい。
・事務系で就職活動するも、今の世の中なのでなかなか見つからない。
・そもそも転職できたとしても、体調がよくなる保障はドコにもない。

金銭: お金が無く、頼るところが無い。
・貯金は元彼が原因で使い果たされた。返金の見込みは無い。
・元彼とは別れて一人暮らしを始めるが、貯金できない状態のまま。
・実家に帰れない状態。また、頼れない状態。

精神状態: かなりネガティブ。
・慢性的な痛みから解放されれば全体的に持ち直せそう。
・やや自虐的体質。傷を自分でつけるフシがある。
・ストレスで大分髪の毛を抜いてしまった。
・常にニコニコしていたが、今年に入ってからは一切無い。
・多分うつ状態。
・アスペルガー症候群チェックにほぼ全部引っかかったようで、本人はその気になっている。
・ネットの調べ物は得意なようで、色々調べては対策を練って行動している。
・最近「人生積んでる」「もう(体調的に)死ぬかも」と口にするようになった。
・良い事所か悪い事続きで、どんどん悪い方向へと泥沼状態。


会社側もだいたい分かっていて、キツイ仕事は回さないようにしたり
ツライ時の休暇を認めていたりしています。

自分は個人的に食事をおごったり、愚痴や相談を聞いたりしています。

少しでも体の痛みを改善させたいと思い、生理前症候群で調べてみたら
漢方薬による治療が有効らしいので今度進めて見ようかと思います。
(もう対策しているかも・・・)

まだ、自分に出来る事はあるでしょうか?

A 回答 (4件)

まずは婦人科と共に心療内科か精神科に診て貰うよう勧めてください。


このような状態ですと、きっと何かしらの診断(心の病)が出るかと思われます。

その上で休職を促してはいかがでしょうか。
そして、会社としての対応、休職に関わる傷病手当の請求方法や各種手続き等について説明・サポート出来るようにする、または担当部署に依頼することが、今出来る最善策だと思えます。

傷病手当金は確か給与の60~80%だったかと思います。(曖昧ですのできちんと調べてください)
収入は減りますが、仕事を続け悪化するより、ましてや無職になるよりはずっと良いと思えます。

少しでも良い方向に進まれることを願っています。

この回答への補足

>まずは婦人科と共に心療内科か精神科に診て貰うよう勧めてください。

現在、精神科に見て貰うように勧めております。
ただ今回もしぶっております。本人判断で「まだ時期ではない」と思っているかもしれません。

ちなみに「今回も」というのは、2~3年くらい前に別件で相談があった時も
そうとう荒れていて、この時は精神科に偏見を持っており、しぶっていましたが
どうにか行ってもらいました。
現在はこの件は解決しており、処方してもらった薬のおかげで
「解決までの支えになった」という話もいただいています。


>休職

上司の提案にもあったので社内規則を調べてみたところ
規則文はうろ覚えになってしまいましたが、結論として「病気による休職申請は可能」
しかし「その間、会社から給与の支給はない」という感じでした。

女性社員に休職に対する意見を貰ったら
「無給では生活できなくなるから無理。」
「復職の意志が無いので、多分そのまま辞めます。」との事。


>傷病手当金

…なるほど!!
会社からの支給は無いけど、保険からはおりるんですね!
うちの会社が属している保険組合のWEBページを確認したら、取り扱っているようです。
この件は改めて会社の管理部に確認して貰おうかと思います!

でも問題は「休職」って「復職」するのが前提じゃないですか。
まだこの業界でがんばってくれる気力があれば良いのですが…。
管理部の相談より先に、女性社員とこの件でお話をしてみようかと思います。
ありがとうございました!!

後ほどお話の結果を追記したいと思います。

補足日時:2011/01/28 04:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

傷病手当金の件は完全に見落としでした。
おかげで1つ知識が増えました!

で、肝心の本人の意見ですが、
やはり辞める意志は固い為、休職は取れないようです。

現在のプロジェクトも残り1ヶ月半くらい。
がんばって完遂したいそうなので、見守る事にしたいと思います。

返答ありがとうございました!

お礼日時:2011/02/01 01:28

質問者さんは男性でしょうか。

もしそうなら、部下を思いやる気持ちは大切ですが、あまり特定の部下にだけ入れ込んでしまうことは質問者さんの評判を落とすことになり、それが巡り巡って本人に迷惑をかけることになってしまいます。
例えば、他の同僚から「○○さんはArcTangentさんのお気に入りだもんねえ」と嫌味をいわれたりします。もちろん本人は質問者さんにそのことはいえないし、しかしそれは大変なストレスになります。

上司である以上、自分の職場全体を見回して判断しなければなりません。
彼女が助けを求めてきたらそれに手を差し伸べ、そういうことがなければ見守ってあげるのが一番です。私も大病は何度か経験しましたが、基本的に自分の病気は自分の問題で、それが鬱病(私も鬱病の経験があります)であってもなんでも、自分の病気は自分で治すものです。もちろん自分だけじゃ治らないから医者や専門家の手を借ります。

ただ、病気の経験者としては一番不安になるのが「病気を理由に会社を解雇になるのではないか」ということです。私も鬱病のときはいつもそれにビクビクしていました。
だから、それは心配ないとフォローしてあげることだと思います。会社や上司ができることは限られています。またある特定の人物だけがえこひいきされれば他の人の不満もたまります。実はこれが一番危険で、もし他の人たちの不満がたまるとその女性が悪者になり、さらに職場全体の士気が崩壊してしまうのです。一度士気が崩壊した職場を立て直すことは非常に困難です。
他の人から見て「フォローはされているけれど、一線は引いてある」と見えることが重要です。もしそれでも自分の立場をわきまえずに彼女に入れ込んでしまうなら、質問者さんは上司失格です。

この回答への補足

>質問者さんは男性でしょうか?

はい。男性です。


>他の人から見て「フォローはされているけれど、一線は引いてある」と見えることが重要です。

意識しております。
必要以上に踏み込む事は基本的にしておりません。
また、向こうからべったり。という状態でもありません。


>自分の立場

わきまえているつもりです。
自分が知りうる限りの対策を提案したり
その女性社員の提示する考え方を聞いて、第三者としての意見を言ったりするのがメインです。
お金が無いから「立て替えてあげるからやりなさい・行ってきなさい」等という事はしておりません。

補足日時:2011/01/28 03:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見落としがちな角度からのご意見ありがとうございました。
これからも偏らないよう、気をつけて接したいと思います。

お礼日時:2011/02/01 01:30

こんばんは。



部下の方を心配されていて優しい方なんですね!


月経前症候群が鍵ですね。ここが良くなれば、だいぶ変わってくると思います。
それと、もし可能なら休職された方がいいと思います。診断書が必要になりますが、傷病手当てもでますので、少し仕事から離れて、治療に専念された方がいいと思います。

転職もこのご時世ですから、なるべく今の会社にいることが、1番いいのかとおもいます。

月経前症候群も病院を変えるか、漢方なども試されるのはいいと思います。

また、心療内科にも受診された方がいいと思います。
身体の作りって複雑です。どこに原因が隠れてるか、わかりません。

お金はやっぱりかかってしまいますが、少しでも改善されればいいですよね。

質問者様も、今まで通り話しを聞いてあげて下さい。話しを聞いてもらえることは、最大の薬ですよ。

少しでもよくなるといいですね!

この回答への補足

>月経前症候群が鍵ですね。ここが良くなれば、だいぶ変わってくると思います。
>転職もこのご時世ですから、なるべく今の会社にいることが、1番いいのかとおもいます。
>心療内科にも受診された方がいいと思います。

自分もそう思います。

精神的に弱っているので「精神科・診療内科」で弱った意志を回復→
休職を取って貰い、体質改善・総合的な治療に専念→
また元気良く仕事に復帰!!

という理想的な流れに乗ってほしいです。

補足日時:2011/01/28 04:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在は月のものが過ぎ去ったようで大分おちついております。
でも毎月襲ってくるんですよね…ホント女性の方は、なんというか強い感じがします。

精神科については、自分で「過去の例とは違うから関係ない」と
決めつけている感じでしたのでフォローをいれておきました。

近いうちに行ってくれるみたいですので暫く様子を見たいと思います。
返答ありがとうございました!

お礼日時:2011/02/01 01:24

 こんばんは。



 部下を思う気持ちは良く分かります。

 普通の内科では検査しても原因不明でストレスが原因ということなのでしょう。

 漢方専門の内科医院が良いと思います。

 漢方薬局に相談する方法もありますが、医師の処方箋がない漢方薬は凄く高いですが、漢方専門の医院でしたら、処方箋による漢方薬でしたらかなり安くなります。

 私はサラリーマンですが、体調不良で通院し、内科や脳神経内科などに掛かってもなかなか良くならず、漢方専門の医院に通院して、診察してもらい、症状によってさまざまな漢方薬を試してもらい、少しずつ良くなってきています。

 漢方薬は即効性は西洋医学の薬と違い、即効性は緩やかですが、体質改善しながらゆっくりと効いて来るので、自分に合った漢方薬を処方してもらい飲むのが良いと思います。


 部下の女性が良くなって仕事が元気にできるようになるといいですね。

この回答への補足

>漢方専門の内科医院が良いと思います。
>漢方薬局に相談する方法もありますが、医師の処方箋がない漢方薬は凄く高いですが、
>漢方専門の医院でしたら、処方箋による漢方薬でしたらかなり安くなります。

なるほど「漢方専門の医院による漢方」ですか!
本人は今年頭から対策として「養命酒」を飲み続けているそうですが
こういう一般薬じゃない方が良さそうです!
オススメしてみたいと思います!!

補足日時:2011/01/28 04:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

進めて見た結果、やはりお金がかかるのと、
継続して結構量を飲むの事を懸念していました。

今飲んでいる養命酒が飲み終わる頃に改めて進めて見たいと思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/02/01 01:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています