
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
SSHやTELNET、FTPやHTTPなら、普通に海外からの攻撃もありますよ。
HTTPはサーバの脆弱性を、SSH・FTP・TELNETなどなら辞書攻撃でパスワード突破を狙う(もちろんこちらに脆弱性がある場合もある)…など。
ウチではHTTPやTELNET、FTPのポートは開けていませんが、1ヶ月ほどSSHのポートを開けた時には…
中国や韓国などからユーザー名とパスワードの組み合わせでログインしようと合計14万回ほどの試行がありました。
# ログに残るので普通に管理されていればこんなにアタック受ける前に何らかの対策をとることができます。
# サービスの種類によっては残りにくいかも知れませんが…。
日本のさくらサーバ(たぶんVPSサービスで設定が甘くて乗っ取られたもの)からのアクセスもありましたね。
つまり、「海外からのアクセスで乗っ取られた」という状況ですよね?
まぁ、国内の誰かが乗っ取った可能性は否定できませんが、国内だと捜査令状で身元バレますからね。
上記の通り、国内からでも複数のサーバを経由していたら、本当の発信元は特定するのは大変です。
接続ログをたどって、いくつものサーバを辿っていけばいつかは到達できるでしょうが…管理者権限も奪われていたらログが改ざん(あるいは削除)されているかもしれません。
フィクションのヤツであり得ない。というのは、設定がむちゃくちゃだったりするから…でしょう。
詳しいところは…セキュリティ対策を仕事にしている人から回答がある…かも知れません。
No.4
- 回答日時:
可能、不可能で言えば可能です。
例として、日本国内から海外のプロキシサーバを複数経由したり、ウイルス感染等が原因でバックドアが仕掛けられたPCを経由するなど手順を踏めば、身元はごまかせます。ただ、それを高速な回線で行えるかというと海外経由や複数プロキシ経由の影響等で厳しい場合もあります。
ウイルス作成者等の犯罪者がなぜバックドアを仕掛けるのか。自分の身元を隠し安全にかつ効率よく攻撃を行うなど悪用する為に仕掛けるのです。
No.3
- 回答日時:
プロキシサーバーのことでしょう。
それはできる話ですね。
ブラッディマンデーは本当にありえない感じでしたが、でも面白かったです。テレビドラマ。
キーボードをガチャガチャと叩いて進入してくるソフトと闘ったりしてさ、いくらなんでも電気信号の速さに指の速さが追いつけるわけないですよね。
もうひとつ、聞いた話で刑事ドラマで電話の「逆探知」ってあるでしょう。
「もっと話を長引かせてください!。ガチャン!。だめだ!逆探知できませんでした」ってやつ。
あれってアナログ電話の時代の話で、デジタルの今は着信音が1回なっただけでも、電話局の側で、だれがどこから電話してるのかわかるんです。
被害者の部屋でヘッドホンつけたり、急いだりする必要なんか全然ないらしいですよ。
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
素人です。
可能です。ただ発信源を特定出来ないのではなく、特定するのに時間が
かかる、が正確だと思います。
まず考え方として2つあります。
1つは本当に海外からアクセスする場合。少し前にアクセスポイント設定
を変更して電話料金詐欺がありましたが、それを意図的にするだけです。
もう1つはプロキシーを経由すること。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD% …
多分ドラマ等の場合は後者をイメージしてるんだと思います。
実際は不可能(そんなに短時間で出来るわけがない)の良い例がマガジン
掲載中のブラッディマンデーだと思ってみました(第1部の方でこういう
マンガだと悟ったので、第二部は読んですらいない。。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 無修正動画をアップロードした時の処罰は? 撮影罪が新設され今夏から状況がわかりそうなのですが、 下記 2 2023/06/21 16:23
- 邦画 なせ日本のドラマや映画の品質は低いのに海外よりも高いと評する人たちが多いのですか? 9 2023/08/12 12:18
- 美術・アート トレパク疑惑をかけられにくくするには ここ最近いわゆるトレパク警察のいいがかりがが厳しくなったようで 1 2023/08/21 09:59
- Gmail SPFレコードとDNSサーバーについて、gmailを設定できるかどうか 2 2023/06/10 23:55
- その他(ソフトウェア) PC上のOutlookでIMAPアクセス時の送信が出来ない。Android上では問題なし。 2 2022/09/28 11:22
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- docomo(ドコモ) LINEの質問です LINEから住所特定されますか? 弁護士通して内容証明を送ります と言われました 3 2022/05/31 19:29
- その他(ブラウザ) このページは動作していません HTTP ERROR 401 2 2022/11/28 12:11
- インターネットビジネス 最近のインターネット広告のモラルについての質問です。 YouTubeを見ていると露骨に性行為を挟んだ 2 2022/05/22 21:56
- Gmail ホームページを作った場合製作者の身元はバレてしまうのでしょうか 5 2023/03/22 16:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネット接続方法でモデムやルー...
-
ルーターの接続について教えて...
-
PCのネット接続について質問です。
-
現在、お掛けになった地域では...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
データセンターの秘密
-
新しくNUROを引いたらlot機器や...
-
無線ルータ
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
有線ルータから無線ルータに交換
-
全てわかった! この国の方針が...
-
教えて!goo
-
CATVインターネットについて質...
-
wifi 時間制限したい ブァファ...
-
教えてgoo!は、なぜサービスを...
-
2000年産まれは、何を最も実感...
-
PR-500MIを使っていて、PPPラン...
-
沖縄での台風によるインターネ...
-
ネットワークエラーが出て共有P...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外サーバー
-
URLからどこまで個人情報がわか...
-
フィクションでよくある海外サ...
-
IPアドレス/ホスト名/ドメイン...
-
IPがすぐ変わり、ホスト名が不...
-
共有SSLでのクロール拒否
-
IPアドレスを、掲示板で公開し...
-
お客様情報をメールで飛ばすこ...
-
YouTubeのipアドレスってどうや...
-
IPアドレス開示について
-
誰が検索したのかってわかるん...
-
外部からルータ経由でプライベ...
-
アクセスログの中であらゆる方...
-
ipアドレスが一致しない。
-
違法アップロードについて質問...
-
警察が、IPアドレスを開示して...
-
サーバーの DNS アドレスが見つ...
-
FEDORA 8 DNSエラーについて。
-
IPアドレスは変わる?個人特定...
-
IPアドレスで住所は特定できて...
おすすめ情報