

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どう見ても道路側の路面が傾斜しているように見えますが・・・
その辺りのことも考慮しないと既製品では収まりません。
ホームセンターの工作室でこの写真と実際の路面の傾斜も含めて
簡単な断面図を書いて見せれば、先ずアドバイスをして頂けるはずです。
私で有れば、
16cm・30cmの直角三角形のべニア板を二枚作り
その上にべニア板を張ればスロープが出来ます。
これは2段目ですのでこの角度でその延長線上に路面に当たる地点を求めて階段からの長さを測ります。
このままだと40cmほどは有る筈です。
その図面を工作室に持って行って見せれば、
気の利いたホームセンターだったらノコギリくらいは貸してくれますし、
カットが苦手なら 幾らか費用を支払うと云うことで
作成してもくれます。
自転車のタイヤが通る幅は30cmもあれば十分でしょう。
最後に動かないように一番道路側の板の端のタイルの上にインスタントセメントでも塗っておけば、
ずり落ちることも防げます。

有難うございます。
どんなものかホームセンターでザックリと見てきました。
店員にrisunotorasanさんの方法を説明し、材料見せてもらいました。
2~2.5cm厚の板だろうと言われてました。あまり詳しくなさそうでしたのでそれ以上聞けませんでしたが…
野晒し状態での耐久力はどうなんでしょうか?(腐ったりとか…)贅沢を言えば見栄えが良ければと思うのですが…
No.5
- 回答日時:
ANo.2のvivi1947です
>常設しておきたく、また、盗難防止の為に固定しておきたいのですが
足場板及び道板は固定する様には造られておりません
アルミ製で軽いものですから、必要の都度おだしになって使われた方が、玄関スペースも普段は広く使えて良いかと思われます
母の介護用には、専用の折りたたみ式のスロープ(ダンスロープライト N-70B )を使用しております
これなども良いかと思われます
介護用品に便利なものがあります
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/-/402850 …
http://www.eshop-plus.com/do-chan/products.aspx? …
など
ネットで探せばもっと安いものがあると思いますょ
2度目有難うございます。
一番スマートな方法ですね。
とっかかりが『段差解消ブロック』でしたので、1万~3万は予算外になってしまいます。
出来るのなら買いたいですけど…
自作と同時にこれも、ちょっと、安いところを探してみます。

No.4
- 回答日時:
NO3です
それともブロック(10cmX20cmx40cm)を中段に置けば
大体斜めの線は出ますので、それだけでも負担は軽くなります。
また、そのブロックの間に煉瓦も置けるかも・・・。
そうすれば ゴトゴトした感触は解消されます。
No.2
- 回答日時:
短めの足場板か道板をご購入されたらいかがですか
http://minatodenki.com/SHOP/294414/294447/list.h …
参考URL:http://minatodenki.com/SHOP/294414/294447/list.h …
有難うございます。
とてもいい商品だと思います。
常設しておきたく、また、盗難防止の為に固定しておきたいのですが、どのような方法がいいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 片流れの屋根で、軒の長さで雨はある程度防ぐ事ができるでしょうか? 5 2022/12/01 03:42
- DIY・エクステリア この部品、どうやって直せばいいでしょうか? DIYやプラモデル工作が得意な方、教えてください 3 2023/01/14 13:10
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- 経済 なぜ政府、日銀は、相変わらず金融緩和策の継続と、円安容認の姿勢を改めないのでしょうか。 8 2022/07/23 06:47
- 火災 製品火災について 4 2022/07/15 17:48
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125 Jk05 のリアサスについて 底付き感がある 2 2023/08/12 14:18
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) クラウドファウンディングによる新製品の販売支援要求。「あれ?この商品、もう完成品じゃね?」という疑問 2 2022/08/22 12:32
- 家具・インテリア これは搬入可能ですか?机買います 幅50センチ奥行き68センチ高さ110センチ 重さ40キロ 手すり 1 2023/04/18 22:44
- 家具・インテリア これは搬入可能ですか?机買います 幅68センチ奥行き70センチ高さ70センチ 重さ8キロ 手すりなし 3 2023/03/29 23:36
- ラクマ(楽天オークション) 大至急! フリマアプリについてです。 私はプリンター関連の商品を4つセットで出品いたしました。 その 1 2023/05/23 18:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車庫について。
-
こたつ交換ヒーターに使う耐熱...
-
スニーカーのソールが劣化して...
-
2m~5mくらいの重い棒がほしい
-
R100-6とR100-24という圧着端子...
-
コンベックスの長さで2メートル...
-
90X180のプラバン購入
-
諸刃の刃という使い方は間違い?
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
裁断機の切れ味が悪くなりました。
-
チェンソーで切り口が右に曲が...
-
伐採した庭木を丸のこで細かく...
-
背渡しリレーを成功させるコツ
-
溶接してある鉄材料を切り離す...
-
鉄板に四角い穴を開ける方法
-
厚めの鉄板の切断方法を教えて...
-
手動の裁断機で失敗せずに切る方法
-
コンクリート土間への束石の固定
-
硬質ウレタン?スポンジの切断...
-
ピアノ線を切断するには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こたつ交換ヒーターに使う耐熱...
-
スロープを作りたいです。
-
スニーカーのソールが劣化して...
-
アルミ長角パイプの強度を教え...
-
ブリキ板の切断
-
2m~5mくらいの重い棒がほしい
-
長い板に、コの字の形に切り込...
-
ステンレス棒の購入先?
-
家具の内側のコーナーに貼るモール
-
低発砲塩ビ板とは?
-
ボールを転がして「鉄琴」の音...
-
IHの加熱器具を外しました。埋...
-
雨水桝の蓋 ホームセンターで売...
-
溶接してある鉄材料を切り離す...
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
チェンソーで切り口が右に曲が...
-
裁断機の切れ味が悪くなりました。
-
厚めの鉄板の切断方法を教えて...
-
木材の耐荷重(?)について
-
手動の裁断機で失敗せずに切る方法
おすすめ情報