dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本当に他店購入の自転車も見てくれる?
通販で買った中国製の安物自転車でも?
渋々…とか嫌な顔されたりするのイヤなんですケド…

自転車屋さんのママチャリだと気に入ったのなくて
ネットで気になる自転車見つけたんですが
自転車が到着したら自転車屋さんで初期調整してもらってと
書いてあったんだけど、調整とかよく分かんないです…
有料でもあさひで何でも見てもらえれるなら安心して買えるんですが

用途はご近所の買い物くらいです

A 回答 (6件)

自転車販売店は仕入れた自転車をお客様に納車する前に


(1)フレームに歪がないか?など根本的な製品チェック
(2)ブレーキや変速機はきちんと動くか?緩みはないか?など組立不良がないかのチェック
(3)ハンドルやサドルの高さは乗り手に合っているか?などの最終微調整
の3つの点検調整をします。

> 自転車屋さんで初期調整してもらってと書いてあった
良心的なところは(1)(2)はやったけど
運搬で調整がズレちゃっているかも知れないし
(3)は対面じゃないと出来ないから自転車屋さんに見てもらってという意味ですが
安いところほど「ウチは売るだけ。販売店の作業である(1)(2)(3)はやってないよ」と
暗黙に言っているわけです。
後者の通販は避けた方が無難です。

(1)の製品チェックで問題があった場合、基本的には販売店からメーカーに返品です。
他店で買われた自転車の場合は「治りません」とお客様に返すしかありません。
チェックのための工数は掛かっていますが、治ってないのに工賃は請求しにくい。

> 通販で買った中国製の安物自転車でも?
通販の激安自転車は根本的なレベルでの不良が多い。
価格を下げるために検品工程も簡素化しているからです。
だから、渋々・・・とかイヤな顔についついなってしまうのでしょう。
面倒になることも少なくないので
最近は「他店で購入した自転車は見ません」という店も増えました。

あさひ等は他店で買った自転車も見てくれますが
基本的には(1)の部分はノータッチ。
割り切って(2)(3)だけを見ます。
明朗会計ですが技術レベルを疑問視する声もあるようです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6450180.html
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
自転車屋さんの自転車と、安い通販自転車の裏事情?が分かりやすかったです。
一応、商品説明には工場出荷時に点検調整済み…とかBAA規格…とか、
それなりの事は書いてあります。…それなりですが。

あさひの技術レベルに疑問視…のあたりは、一般人の質問・回答じゃない気がします。
色々と難しい言葉も出てきたし、お店で頼まなくても自分で出来ちゃうような…?

回答参考になりました。もうちょっと考えてみます。

お礼日時:2011/02/26 05:17

あさひで調整しても安心とは決して言えません。


ここの店員は技術を持った人に当たれば良いのですが、ほとんど素人同然の者が多いです。
工賃は決まっていますからボッタクリはありませんが微妙な調整が果たしてできるかどうか疑問です。
信頼できる自転車店に持って行って調整してもらってください。
持って行けない場合は、最近は都市部では自転車出張修理をしている所がありますから検索してみてください。

できれば古くから営業している自転車店で購入した方がはるかに安心です。
気に入った物を置いてない場合は日本製の自転車をカタログを見て注文できます。
B社等でなければママチャリ最低価格1.7万円程度で購入できます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。あさひを見に行ってみました。
確かに若いお兄さん・お姉さんが店内で作業されていて、
近所の自転車屋さんの店主よりは頼りなさそうな感じではありましたが、
空気入れしか触ったことのない私よりは自転車を知ってるだろうし、
近所の自転車屋さんよりは相談し安そうな雰囲気でした。

出張修理などもあるみたいですし、
デザインが好きでどうしても欲しくなってしまったので、
もうちょっと考えてみます。

お礼日時:2011/02/26 04:59

>通販で買った中国製の安物自転車でも?


気になるなら、店舗に電話を一本掛けて
「通販の○○って自転車なんですが、有料点検とか調整とかしてもらうことは可能ですか?」
と聞いてみれば良いです。
それで、嫌な感じがしたなら、やめれば良いだけです。

あさひは料金表を公開しているので、見ておくと良いかも
http://www.cb-asahi.jp/real/shop/repair-list.html
http://www.cb-asahi.co.jp/search/path=%E3%83%91% …
>一式点検 1575円
点検の結果、調整が必要であれば追加料金が必要になるはずです。
振れ取り調整その他が必要となればそれなりの値段になります

>有料でもあさひで何でも見てもらえれるなら安心して買えるんですが
まったく、なんでもというわけにはいかないはずですよ。
専用の部品が初期不良だったりとかだと、見ることは見れるけど調整は無理
なんて事はありえる話です。

また、当たり前の話ですが安い自転車だから料金が安いなんて事はないです。
もともとしっかり調整されていて、再調整が必要な所なんてない自転車と、
「調整の手間なんか掛けていないので届いた後、してください。」
で調整が必要なところが沢山ある自転車では、後者の方が手間が掛かるのは当然です。


どちらかというと、別質問を立てて
「通販の○○って自転車って自転車が気になるのですが評判は?」
とか質問してみた方が良いかも、
たいていの場合、デザインは写真を見るかぎり良さそう、値段も安い
にも関わらず、リアル店舗ではまったく見かけないという場合
リアル店舗が敬遠している理由がある。という可能性もありますよ。
特に安い物だと、不良品が多いとか
点検交換のしやすさというような事を無視した構造で手間が掛かるので嫌とか
部品の品質が悪く、調整しても直ぐにズレたりダメになり、クレームがあるので嫌とか
なんて物もある様ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。あさひを見に行ってみました。
初期不良だった場合には何とも言えませんが、お店で買うより安い分、
その安くなった値段(8千円)くらいなら最低出してもいいと思ってます。
それで安物でも気に入ったデザインの自転車乗れるならいいかな?と。
その後の出費は、その時にまだそれ乗りたいか、で決めたいです。

お礼日時:2011/02/26 04:54

町の個人経営の自転車屋よりちょっと割高かなと思いますが、見てくれますよ。


私の家から同じくらいの距離で2件のあさひがありますが、両店共に店員が若く、愛想はいいですよ。
初めて行った時は「こんなに自転車屋って需要があるの?」ってくらい、活気もありました。
だけど、何かしてもらったら即料金が発生するという感じは否めません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
近所のあさひを見に行ってみたのですが、
明るい店内で、良い雰囲気で仕事してました。
少なくとも近所の自転車屋さんよりは頼りにしたくなる感じです。

お礼日時:2011/02/26 04:48

あさひはチェーン展開してるとこなので見てもらえるはずです


私は以前スーパーで買ったノーメーカーの自転車のハンドルが緩んで
見てもらおうといわゆる町の自転車屋に持って行きましたが最初断られました
近くになかったのでどうしてもと思い直してもらいました(ネジしめるだけなので10秒)が千円取られ
憤慨したのを覚えています(引越ししてまた他の自転車屋に持っていったらタダで直してもらえた)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そうなんです。うちの近所の自転車屋さんも同じ感じなのです。
正直あまりお近づきになりたくない…。

お礼日時:2011/02/26 04:45

あさひに限らず、代金を払えばみてくれます。



嫌な顔はされないですよ。
あくまでお客ですから。

ただ、中国製の安物は怖いですが。
何処が壊れるか分からなくて。
下手したらフレームがいきなり折れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/26 04:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています