重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

JavaScriptを使いスタイルシートを使っている時に疑問になったのですが、
1回も行ったことがないリンク先の色。(A:link )
1回は行ったことがあるリンク先の色。(A:visited )
がありますが、どういうふうに判定しているのでしょうか?

また、行ったことがあるリンク先の色が長期間残っているので、
これを初期化みたいにできないのでしょうか?


突然気になったので、知っている方いましたら教えて下さい。



参考URL:http://www.red.oit-net.jp/tatsuya/java/css_a.htm

A 回答 (3件)

一応、HTML5 に window.history.pushState がありますが、これは Ajax で履歴が残らない時の措置として用意されたメソッドでエントリ削除は出来なかったと思います。


http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-wor …
https://developer.mozilla.org/en/DOM/Manipulatin …

Web制作者が要らないと思った履歴も訪問者にとっては必要かもしれません。
必要/不要の判断は訪問者がすべきことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり削除はできないですね。自分も色々調べて実験しましたがだめでした::
他のやり方を考えます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/10 13:39

確か、スクリプトからは履歴は操作できないようになっていると思います。

(確認してませんが)
閲覧者の履歴を見たり操作できてしまうとセキュリティ上問題があるので。


>行ったことがあるリンク先の色が長期間残っているので、
>これを初期化みたいにできないのでしょうか?
見た目だけでよいのなら、それこそCSSの擬似クラスで指定すれば、履歴を操作する必要はないと思いますが。

ご自分がブラウズするときのことを言っているのであれば、大抵のブラウザはセッティングでリンクの表示を設定できると思いますので、そこで履歴を区別しないような設定にしてあげればよろしいかと…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

疑似クラスというのがよくわかりませんが、
色々試してみたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/10 13:41

うーんと・・・仕組みが知りたいという事ですよね?


初期化には出来ません。恐らく。曖昧ですいません^^;
やるなら設定(タグの張り直し)し直しとかでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます。
説明不足でした。どうやって判定をだしているのかの仕組みが知りたかったのです。

よく考えたらインターネットの履歴が自動で残っているので、
試しにクッキーと閲覧履歴を削除したら初期化できました;;
という事は、仕組みは履歴かクッキーで判断しているという結果になったので、
仕組みはほぼ自己解決しました^^;

残りの初期化というのはJavaScriptでという意味でしたので、(説明不足ですみません;;)
今、JavaScriptで指定したURLの履歴を削除できるかどうかを探しています。

もし、知っていましたら教えて頂きたいです;;

お礼日時:2011/02/02 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!