
TMPGEnc MPEG Editor 3購入しました。下記内容で困っています。
・ホームビデオのMP4形式がファイル追加できないと表示される
MP4⇒Mpeg2に変換して追加できたが、出力ターゲットで一般的なMPEGファイルにしか選べない
(Mpeg2変換にXilisoft 究極動画変換 6使用、どのMpeg2が一番適しているかわからない)
・ウィンドウズメディアセンターで録画されたファイルを読み込できない。(PC録画を車のDVDで見たい)
サポートセンターは、常に話中なので、ここに質問さしてください。
現状何もできないfreeソフト以下の状態です。
よろしくお願いします。
嫁にビデオ整理すると言ってお金はらってもらったので、後戻りできません。
本当に困っています・・・・
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>ちなみにMpeg2に変換する段階で画質は必ず劣化とのことですが、
>Mpeg2にしても劣化・TMPGEnc Authoring Works 4でも劣化。
>無劣化でDVDにしたいのですが、普通は、どんな手順なんですかね??
ホームビデオはハイビジョンですか?
そもそもDVDはハイビジョンではないので無劣化という事が不可能です。
現時点では最新のパソコンでもソフトでもMP4やAVCHDを無劣化で編集するのは
かなり困難な状況だと思います。
よって現時点では、とりあえずの観賞用としてDVDを作成しておき、
MP4のデータは消さないで将来のために残しておくのがベストかと思います。
時間と金をかけてブルーレイに保存する方法もありますけど、
あと数年すれば、MPEGだけでなくMP4やAVCHDに対応した無劣化編集ソフトが標準になるでしょう。それまで待ってもいいのではないでしょうか?
tarepanda009 さん
>「出力設定」でDVD-Videoを選択できないということですか?
>(DVD-Videoと表示されている部分をクリックすれば選択できるはずなんですが)
>(例えば「MPEG-2ビデオ、720×480 29.97fps 9500kbits/sec」のように表示されていると思います。)
TMPGEnc MPEG Editor3はオーサリング機能がないので、出力はMPEGファイルだけです。
上の内容は、あくまでDVD-Videoに対応したMPEGファイルで出力するという事ですよ。
出力されたMPEGファイルをDVDに焼いても、プレイヤーでは再生できないので911tさんの要望とは異なると思います。
なので、
http://www.gigafree.net/media/dvdconv/
にあるようなソフトでDVD形式にオーサリングする必要があります。
こった編集が不要で単にDVDで見たいだけならフリーソフトで十分だと思います。
出力されたMPEGファイルを、これらのフリーソフトで変換すれば、
DVDビデオ形式のフォルダ(Video_TS)とファイル(VOBファイル)ができます。
あとは、DVDに焼くだけです。
この回答への補足
ありがとうございます。。
とりあえず粗いながらもDVD化できました。家族からは、何これ?のブーイングでしたが・・・ 質問ですがNero 10って評判どうですか? 説明体験版を見る限り
これを買っとけばよかったかな?思うんですが・・・
No.17
- 回答日時:
ハイビジョンのMP4から普通のDVDプレーヤーで再生するためにDVD-Video形式にする以上劣化は避けられないですね。
DVDにハイビジョンをいれる規格でAVCRECやAVCHDがありますが、再生出来る環境(PS3やブルーレイレコーダーなど)はありますか?
AVCHDを再生できる環境があるなら、multiAVCHDというAVCHDを作成出来るフリーソフトがあります。(英語ですが)
4GB程度に容量が収まるならDVDにファイルシステムUDF2.5で書きこめばいいし、収まらなければBD-Rに書きこんでもいいです。
DIGAならSDカードに書きこんでもいいと思います。
ただすべてのMP4に対応しているか不明な点もあるので、DVD-RWなどで一度テストしたほうがいいかもしれません。
不要な部分のカットなどをしたいなら、フリーで沢山ありますが、簡単にしたいならTMPGEnc Authoring Works 4を買うのが一番いいと思います。
これで全て出来ますから。
参考URL:http://www.gigafree.net/media/blu-rayconv/multia …
No.16
- 回答日時:
ブーイング?
そんなにブーイングが出るほど劣化しますかね?
ちなみに変換後のMPEGファイル段階を、PCで見たときに劣化が見られるほどですか?
うちは実家がDVDしかないのでDVDに焼いて渡したりしますけど
確認で再生チェックすると、多少粗くはなりますけど普通に見れるんですが・・
家族の方の要求が高すぎるでしょうか?
究極動画変換 6がよく分からないけど、
変換後のビットレートとか低すぎるんじゃないのかなぁ???
9000bpsくらいあれば、まあまあ見れるレベルだと思うんですが・・・
我が家の場合、AVCHDをDVDにするときは
1.TMPEG 4.0XpressでDVD用のMPEG2ファイルに変換 (ここでの劣化はやむをえない)
ビットレートは最大9200bpsで設定。
2.TMPEG MPEG Editor 2.0 で不要部位カット (無劣化ソフトなのでここは無劣化)
3.フリーのオーサリングソフトでDVDファイル作成
4.DVDに焼く
家族で見るだけなら、HDDにMP4ファイルで保存して
メディアプレイヤーで見るというやり方の方が、あっているかもしれないですね・・・
No.14
- 回答日時:
ユーザー登録前なら売れるでしょうけど、あまり需要はないソフトですし、ソフトの出品って警戒されますから買い手はつかないかもしれません。
売れても500円とか1000円とかその程度じゃないですか。
No.13
- 回答日時:
>質問ですがNero 10って評判どうですか?
私は使ったことないので価格comなどのクチコミ(あれば)参考にしてください。
メーカーサイトで仕様などみた限りでは、今回買ったソフトよりは適しているでしょうね。
他のメーカーにも似たようなソフトはあるので、いろいろ調べたうえで決めたほうがいいですよ。(体験版があれば使ってみることです。)
あと究極動画変換でMPEG2に変換するときは、DVD-Videoの規格の範囲内で、できるだけビットレートをあげておくほうが画質劣化が少なくてすみます。それほど大きく違うということではないですが、そんなことも意識して変換時の設定をいじってみてください。
この度は、丁寧にありがとうございました。
最後に質問ですが、TMPGEnc MPEG Editor 3ってヤフオクなどで、売却可能ですかね?
No.12
- 回答日時:
似たような動画を作ってためしてみたところ、DVD-Videoにできない形式なのではねられてしまっているようですね。
次のように変換して試してみてはどうでしょうか?DVDにする場合は MPEG-2 720×480 29.97fps(インターレース)、音声AC3
BD(BDAV)にする場合は MPEG-2 1920×1080 29.97fps(インターレース)、音声AC3
この回答への補足
ありがとうございます。。
とりあえず粗いながらもDVD化できました。家族からは、何これ?のブーイングでしたが・・・ 質問ですがNero 10って評判どうですか? 説明体験版を見る限り
これを買っとけばよかったかな?思うんですが・・・
No.11
- 回答日時:
苦労されてるみたいですね・・・
>MPEG-2ビデオ(MP@HL)、1920×1080 59.49fps 1:1 Progressivve,0kbits
と表示されています。
DVDは720×480ですので、このサイズで変換していないからかもしれません。
このソフトには1920×1080を720×480に変換する機能がないかもしれませんので・・・
試されて見た方がいいかと思います。
No.8
- 回答日時:
「出力設定」でDVD-Videoを選択できないということですか? (DVD-Videoと表示されている部分をクリックすれば選択できるはずなんですが)
究極動画変換で変換したファイルが読み込めたのでしたら、その動画の情報が表示されていると思いますので、それを教えてもらえないでしょうか。(例えば「MPEG-2ビデオ、720×480 29.97fps 9500kbits/sec」のように表示されていると思います。)
この回答への補足
MPEG-2ビデオ(MP@HL)、1920×1080 59.49fps 1:1 Progressivve,0kbits
と表示されています。よろしくお願いします。
究極動画変換でDVDにしたい場合(劣化するのは、あきらめています。)
BDにする場合の最適マルチメディアフォーマットがわからないだけと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MP4をBluRayレコーダーで再生できるようにするためにおすすめのソフトを教えていただきたところ「 5 2023/02/24 11:10
- 画像編集・動画編集・音楽編集 コムテックのドライブレコーダーZDR-015の録画データ(前後カメラ)を通常は専用のソフトで映像を再 1 2022/06/13 15:03
- フリーソフト フリーソフト[フリーオンライン動画兼音声変換ソフト]縦長になってしまう 2 2022/07/11 08:11
- 哲学 HEVCコーデックが必要な.mp4を普通の.mp4に変換するソフト 3 2022/12/03 13:01
- フリーソフト .264という動画ファイル 2 2022/07/12 11:30
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- iOS iPhone用動画保存アプリiCapのデータは外付けUSBメモリに保存できますか? 1 2022/10/18 17:48
- iPhone(アイフォーン) iphoneで撮影した写真、動画を連番のファイル名で保存したい。 1 2022/04/28 02:12
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVD Styler トラブル解決方法 6 2022/10/29 16:00
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レコチョクDL曲を音楽プレーヤ...
-
WMV8からWMV9に、ラクに変換し...
-
携帯音楽プレーヤーのデータ互...
-
フォトフレームでPDFファイル
-
ウォークマンでの再生ができな...
-
midiファイルを音楽CDへ録音す...
-
tmpファイルから動画ファイルを...
-
WAVE→MP3の変換時にID3タグをつ...
-
ディーガでM2T(M2TS)ファイル...
-
FLACをWAVに変換する簡単なソフ...
-
Wondershareスーパーメディア変...
-
TIFFをDNGに変換
-
Power2GoでのCD化がうまくでき...
-
MDの次は?
-
CD-Rに焼いてもらった写真データ
-
PCのフォルダ構成で再生できるM...
-
携帯電話同士で赤外線通信がで...
-
携帯をmicroSDカードリーダ代わ...
-
CDをUSBにパソコンで録音したい
-
[添付ファイル削除]となって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カシオのcamファイルをjp...
-
tmpファイルから動画ファイルを...
-
ディーガでM2T(M2TS)ファイル...
-
フォトフレームでPDFファイル
-
Wondershareスーパーメディア変...
-
PanasonicのSDステレオシステム...
-
foobar2000でwav+cue作成
-
TIFFをDNGに変換
-
レコチョクDL曲を音楽プレーヤ...
-
画像ファイルをまとめてシャー...
-
WMV8からWMV9に、ラクに変換し...
-
NTSC方式とMPEG-2とPAL方式の関...
-
iTunes 文字数の制限について (...
-
複数のDVDをブルーレイにまとめ...
-
DIGAでのAVIファイルの取り込み
-
Power2GoでのCD化がうまくでき...
-
ウォークマンでの再生ができな...
-
TMPGEnc MPEG Editor 3何これ
-
SAACをCDに焼きたい
-
itunesに取り込んだ曲をUSBメモ...
おすすめ情報