
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
下記のからの抜粋ですが・・・
http://www.roumu.com/kitei/shugyoukisoku/index.h …
<< 引用・開始 >>
第25 条(服務心得)
社員は服務にあたって、以下の事項を守らなければならない。
(1)社員は会社の方針および自己の責務をよく認識し、その業務に参与する誇りを自覚し、会
社および上長の指揮と計画の下に、全員よく協力、親和し、秩序よく業務の達成に努めな
ければならない。
(2)社員は業務組織に定めた分担と会社の諸規則に従い、上長の指揮の下に、誠実、正確かつ
迅速にその職務にあたらなければならない
<< 引用・終了 >>
就業規則は、詳細に記述すると使えないものになるので総論的な記述をしますが、
「上長の指揮と計画の下に、全員よく協力、親和し、秩序よく業務の達成に努めな
ければならない」という部分が、御質問にあった内容に相当するとして、対象者に注意、警告、そして改善がないため退職という感じで進めると思います。
No.3
- 回答日時:
>上司がミスをしたりして、それに対していちいち喧嘩腰で指摘するような社員をクビにすることってできるんでしょうか?
これだけでは、解雇はできません。
解雇には「懲戒理由」が必要になります。
上司に対して、反抗状態であれば段階を踏んで「訓戒・警告・懲戒」と進めば「服務命令」に違反しており「改善」が認められないとして1ヶ月の猶予期間を設ければ解雇はできます。
No.2
- 回答日時:
処罰が極端すぎます。
従業員側から法的な請求を受けたら、会社が弱い立場になってしまいます。
就業規則にしたがって、規則違反として軽い処罰から行うべきです。
さらに給与算定(昇給)などで上司の評価などを参考にさせるような規則を作ることも方法です。
懲戒処分として、始末書などで考えを改める人間もいることでしょう。改められずに、同様の処分が重なれば、徐々に処分も重くすることが出来ますし、最終的には解雇なども可能でしょう。
会社は、採用しただけの責任があるのです。人を見る目が無くて人事採用で失敗しても、その責任から安易な解雇は出来ません。ただ、よくない方法ですが、景気悪化・業績悪化などでの整理解雇などに形を買えて、使えない人間・使いづらい人間から切ることもありえることでしょう。
上司が使いづらければ、上司からの立場で他部署への異動を他の部署と考え、さらに上の上司に決済を仰げばよいでしょうね。部署異動は、処罰ではないですし、従業員側が負担を感じ、原因に自分があると考えれば変わることでしょう。変われなくてそれが辛いと感じれば、自ら退職を考えることでしょう。
会社も助成金などの受給を考えると、安易な解雇者はリスクとなりますからね。
そういう部下の扱いも管理者の仕事の範疇に入るのかと思ってましたが、懲戒処分にできるんですか?
解雇でなくても懲戒は結構重いイメージなんですが、就業規則に「上司に逆らってはならない」みたいな感じで書いておくもんなんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上司と一線を越えそうになりま...
-
以前まで活躍していた部下が、...
-
漏洩と漏えい。契約書や公文書...
-
飲み会中のLINEについて。 飲み...
-
女性部下を飲みに誘う
-
仕事をさぼって風俗に行った事...
-
上司が部下に対して「〇〇しろ...
-
私には彼氏がいます。 昨日会社...
-
職場の上司をご飯に誘いたいで...
-
下ネタを話す上司の心理
-
本当に困ってます。 前職の上司...
-
飲み会に誘うのに奢らない上司
-
同僚のミスをなんと報告するべ...
-
上司にいつも奢ってもらってい...
-
付き合いたいと思ってる人を人...
-
職場の上司から「娘に会ってみ...
-
上司にお前やコイツ呼ばわりさ...
-
上司がタメ口を使ってくるのが...
-
元上司を食事に誘いたいです。 ...
-
取引先と口喧嘩をしました。 我...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上司と一線を越えそうになりま...
-
以前まで活躍していた部下が、...
-
飲み会中のLINEについて。 飲み...
-
上司がタメ口を使ってくるのが...
-
本当に困ってます。 前職の上司...
-
上司から急に呼び捨てされるよ...
-
仕事をさぼって風俗に行った事...
-
漏洩と漏えい。契約書や公文書...
-
上司が部下に対して「〇〇しろ...
-
取引先と口喧嘩をしました。 我...
-
職場の上司と連絡とる際に 「!...
-
女性部下を飲みに誘う
-
私には彼氏がいます。 昨日会社...
-
飲み会の翌日に、お礼言うのは...
-
私をクビにしてもけっこうです...
-
付き合いたいと思ってる人を人...
-
上司にいつも奢ってもらってい...
-
職場の上司からLINEが来て、『...
-
結婚してるのに同性が好きとい...
-
部下には残業するなというのに...
おすすめ情報