
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
コンデンサモーターは、中に2組のコイルが内臓されて
います。
どちらのコイルに、コンデンサーを直列に入れるかによって、回転方向が決まります。
まず、配線がどうなっているかをテスターで調べます。
両方のコイルの片方の先どうしがつながれ、共通線に
なっている場合があります<黒線とする>。
残りのそろぞれのコイルの先を<赤線>と<白線>とします。以上で3本線が出ていることになります。
配線はまず、黒線に電源の片方をつなぎます。
赤線と白線間にコンデンサーをつなぎます。
コンデンサーに極性はありませんので、どちらにつないでもいいです。
次に、もう片方の電源を赤線につなぐか、白線につなぐか
によって、回転方向が決まります。
4本線が出ている場合は、それぞれのコイルの片方を
つなぎ、共通線にします。
後は上記のとうりです。
yu-mizu123さんの書かれている事と一緒です。
後、電源間からみて、コンデンサーと直列につながって
いるコイルの端と端を入れ替えても逆転するようです。
以上が,正逆転の基本回路です。
早速ご回答を頂きまして有り難うございました。ここ1週間ほど、わからないままいろいろと配線をしてみたのですが、ただブーンと言う音と振動のみで、いっこうに回らず、ほとほと困り果てていましたところ、知人のアドバイスで「goo」で質問させてだいた次第です。
No.1
- 回答日時:
モーターの型式、メーカーがわかりますか?(定格)
モーターの配線は何本でていますか?
すでにコンデンサーが接続されていますか。それともモーターとコンデンサーが別々になっていますか。(配線がされていますか)
別々になっている場合には配線を確認しなければなりません。
一度メーカーに聞いてみた方がよいと思います。
参考に書きますが・・・。(図でないと解りにくいかも知れませんが)
モーターの配線が3本の場合 (仮に配線の色を黒、赤、白とします。)
黒は電源に接続します。(AC100V-L1)
赤と白に間にコンデンサーを接続します。
白または「赤」は電源に接続します。(AC100V-L2)「逆転します。」
モーターの配線が4本の場合 (仮に配線の色を黒、青、黄、白とします。)
正転(CW)の時
黒と青を電源に接続します。(AC100V-L1)
黄と白の間にコンデンサーを接続します。
白を電源に接続します。(AC100V-L2)
逆転(CCW)の時
白と青を電源に接続します。(AC100V-L1)
黄と黒の間にコンデンサーを接続します。
黄を電源に接続します。(AC100V-L2)
ヒューズ、サーキットプロテクター等を設けて配線の間違い時に作動するようにしてください。
まずどちらか一方でよいですから回転するかを確認してください。
回転が確認できたら上記を参考に配線を入れ替えてもう片方の回転を確認します。
正転、逆転が確認出来たら、電磁開閉器、リレー等で正転、逆転の配線をしてください。必ず正転、逆転のインターロック、サーマル等を設けてください。
やはり聞いてみるのが一番かも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
AC100Vのモーターを 逆回転させるには?・・・
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
単相交流モーターの回転方向を変えるには
物理学
-
単相モーター 正転 逆転 切り替えのスイッチ
その他(趣味・アウトドア・車)
-
-
4
単相コンデンサモータの逆転
物理学
-
5
単相100Vの接続方法は?
DIY・エクステリア
-
6
モーターの正逆回転できる配線を教えてください
その他(趣味・アウトドア・車)
-
7
リレーで直流モーターを逆回転させたい。
物理学
-
8
モーターを逆回転させるには??
その他(ホビー)
-
9
4極単相モーターから出ている電線の判別方法について
DIY・エクステリア
-
10
モーターの配線の仕方は
洗濯機・乾燥機
-
11
単層100vモーターの配線について
建設業・製造業
-
12
単相モーターと三相モーターの違い。その利点と欠点。を教えてください。
その他(自然科学)
-
13
電動工具の逆転方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
換気扇
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
16
三相電力のUVWとRSTの違いについて
環境・エネルギー資源
-
17
単相コンデンサモーター
IT・エンジニアリング
-
18
100vのモーターの回転速度を変えたい。
その他(趣味・アウトドア・車)
-
19
100Vで三相のモーター回りますか
環境・エネルギー資源
-
20
AC100vのモーターをトルクを落とさず回転数を変えたい。
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Ac100vモーターを正転、逆...
-
モーターの正逆回転できる配線...
-
CDチェンジャー社外品の取り付け
-
DELLパソコン内部配線を教えて...
-
配線について
-
配線関係なんですが大体こんな...
-
配線屋さんがよく言う「渡り」...
-
カーナビのアンテナエラー(20)
-
BSは映るのですが地デジが映らない
-
10年以上まえの 第一興商のレ...
-
thermaltake H26のフロントパネ...
-
デリカD5 インパネ 閉まらなく...
-
カーセキュリティを自分で外し...
-
カーナビ 車速パルス が認識...
-
オデッセイrb3のフロントドアか...
-
コムテックのドライブレコーダ...
-
電子レンジのヒューズが切れた
-
ネジとナットが一緒に回ってし...
-
HDDナビの地図更新のやり方
-
GTフォースproのハンドル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Ac100vモーターを正転、逆...
-
カーセキュリティを自分で外し...
-
10年以上まえの 第一興商のレ...
-
モーターの正逆回転できる配線...
-
配線関係なんですが大体こんな...
-
カーナビのアンテナエラー(20)
-
庭のコンクリートの通路に配線...
-
thermaltake H26のフロントパネ...
-
工事担任者問題「セルラフロア...
-
ダッシュボードの内側?異音が...
-
配線が溶けた原因
-
BSは映るのですが地デジが映らない
-
アペックスのAFCについて
-
日野 デュトロの車測パルス
-
YUPITERUのカーセキュリティ商...
-
カーナビ 車速パルス が認識...
-
クラウンアスリートARS210 メー...
-
サハE230とE231、クハE230とE23...
-
CAD we’ll CAPE電...
-
「配線がきれい/配線がきたない...
おすすめ情報