重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アプリケーションFoxTab Audio Converterをアンインストールする方法を教えてください。
アイコンがデスクトップにあって実行できるが、「プログラムのアンインストールまたは変更」ウィンドウのリストに出てきません。

A 回答 (6件)

>『放電』もわかりません



参考URLをご覧ください。
ノートPCとデスクトップPCでは違いますが、
電源ケーブルや周辺機器(プリンタ、外部HDDなど)接続ケーブルを全て外します。
マザーボード上のボタン型電池を外します。
PCの電源オンオフボタンを5,6回押します。
リセットボタンのあるものは5,6回押します。
マザーボード上のボタン型電池を元に戻します。
ケーブル類を元に戻します。

参考URL:http://cora.tea-nifty.com/masquerade/2007/09/pc_ …
    • good
    • 0

PCの電源釦(ボタン)を押して起動させると、最初にPCメーカーのLogoが画面上へ登場しますね。


それをPowerOnSelfTest(略して”POST")と読んでいます。

そして其のPOST画面では文字通りの意味から類推して貰える様に、起動のテストが行なわれるのですが、それが終わり掛けた頃に通常のOSの画面が立ち上がるのを意図的に制御する事が可能になっています。

それは、POST画面が消える直前に、『F8』の釦を連続的に押す、という作業でして、その作業が成功すれば(タイミングが合えば、)、次の画面でセーフモードを選べます。

因みに、セーフモードは起動の際に自動的に立ち上がるソフトウェアの多くを休止させて、問題の絞り込みを行なうのに非常に役立ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/08 16:10

セーフモード起動による削除の後に、『放電』を行なって頂けると、尚更に高い成果が現れ得るでしょう。

この回答への補足

申し訳ありませんが、素人ですので「セーフモード起動による削除」も『放電』もわかりません。

補足日時:2011/02/07 21:34
    • good
    • 0

こんばんは、


アンインストールに手間のかかるソフトのようです。
マルウェア一歩手前という感じですか。
一緒に入れられたsweetimというのも大変そうですね。
ご参考に

参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/07 21:37

 上書きインストールの後に、セキュリティ対策ソフトの機能を止めて、再度の削除を試みて頂くと、多くの場合に其の削除が成功します。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。やってみます。

お礼日時:2011/02/07 21:40

コントロールパネル


を開いて、
プログラムの追加と削除
を選択
そこから、
アンインストールしたいアプリケーションを選択する。

この回答への補足

おっしゃる画面で目的のアプリケーションが出てこないので困っています。

補足日時:2011/02/07 21:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/08 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!