

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は、トイレに置いていました・・・
我が家のトイレには、突っ張り式の棚を取りつけていて、
(水洗タンクの上のスペースです)
その上に置いていました。
箱だけ置くのも場所を取るので、箱を横倒しにする形にして、
(箱の開いた部分が手前に来るように)
そこにトイレットペーパーを入れていました。
保証期間の1年を過ぎたら、箱は速攻捨てました。
お金を払って修理するのなら、どこに頼んでも同じなので。
ほんと、邪魔ですよね。
軽いから、本棚の上とかでも大丈夫だと思います。
あとは、シンク下に入れてしまうのは、どうでしょうか。
置くだけではやはり場所を取るので、その中にキッチン雑貨の在庫を入れるとか。
キッチンペーパー、スポンジ、炊事手袋、などなど。
あるいは、私のトイレ方式の置き方で、箱を横倒しに置いて、
その中に鍋やボウルを入れるのも、ありかもしれません。
No.2
- 回答日時:
すみませんが、No.1の回答でミスがあったのでもう一度回答します。
ファンヒーターの箱の中には「夏の間に使わないもの」ではなく冬の間に使わないものを入れて収納スペースへ置いています。(スミマセン)
夏になると箱の中身を出してファンヒーターを入れて収納スペースに置きます。
No.1
- 回答日時:
私は「ミシン」ではありませんが、ファンヒーターの箱をそのままの状態で中に夏の間に使わないものを入れて収納スペースへ置いています。
夏になると箱の中から夏の間に使うものを出してファンヒーターを片付けます。
ミシンのダンボールの中に普段は使わない物を入れて収納スペースへ入れてみてはどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたのキスを数えましょうの...
-
【ペットボトル ラベル】の “ミ...
-
ミシン糸なのですが、先端がど...
-
商品券がミシン目から破けた!
-
寒冷紗や不織布の縫いあわせ・...
-
キャミの裾が丸まる…。良い方法...
-
伸縮性のある生地を縫うとき
-
ブロマイド?プロマイド?
-
ジョーゼットなど、薄い生地の...
-
ミシン目できれいに切る方法【...
-
わんこの服を人間のTシャツを使...
-
紙 ミシン目の繋がりを直せるか?
-
ミヤケ イッセイのプリーツプ...
-
過程と工程について
-
ドレス9号→7号へ自分で出来る...
-
パンツ(ズボン)を縮めたい
-
はさみの支点が硬い
-
換気扇からキーキー異音がする
-
工業用ミシンの電源コードを家...
-
ドルマンスリーブを普通の袖に...
おすすめ情報