
私の親はかなりの問題(ギャンブル、借金など)で親元から離れて一人で生活しようと思っています。
引越しすると親が住民票を見た場合に引越し先がわかるらしいので困っています、国民健康保険も親の扶養になっているため、かなりややこしいことになりそうです。 分籍をすると引っ越し先の住所がわかりにくいと聞きましたが本当でしょうか? 計画としましては、私が現在の交際中の彼女と結婚を機に引っ越しをしようと思っており、その場合、私は彼女の家の婿養子となります。 ですので現在の戸籍(当然ながら現在は親の戸籍に入っています、それでややこしいのがその戸籍の住所は住民票とは別の他府県になっています)を彼女が独立して作る戸籍に入る予定です。 その場合、分籍の必要はないように思いますがどうでしょうか?
また、住民票は戸籍とは別の住所に現在ありますが、住民票をやはり彼女と新しく生活を始める住所に移すことになるのでしょうか? それだと分籍や他の籍に入ったとしても親が住民票を取り寄せた場合引っ越し先がわかるの意味がないですよね? 親の住んでる場所は現在の住民票がある市役所のすぐ近くに住んでいるので親は簡単に確認にいくことがdけいますが、戸籍は他府県にありますので、年配の親がわざわざ取り寄せて戸籍まで見るのはかなり可能性が低いように思います、ですので分籍か他の籍に入籍する方向で考えています、また国民健康保険はどうなってしまうのでしょうか?
扶養から抜けるのになにか親になにか連絡は行くのでしょうか?
どうか先輩の方々ご教授お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
忠告させていただきます。
戸籍をいろいろいじると、将来あなたが亡くなったときの遺族の手続きが面倒となります。
住民票を実態とあわせないでの異動などは、法律に反することになります。
戸籍と住民票は別な話です。
結婚すれば、戸籍を新たに作りますので、分籍はあまり意味が無いと思います。
戸籍は本籍地単位で作成しますし、本籍地をどこにするかは自由です。
ただ、親子関係がある限り、戸籍謄本を追いかけることは可能となってしまいます。
住民票は、世帯ごとに作りますので、分けること(世帯分離)も可能です。親子であっても、委任状などが無い限り入手が難しいと思います。しかし、戸籍の附表を入手されてしまえば、住民票記載の住所はわかってしまうことでしょうね。
戸籍謄本や住民票などは、それぞれの管轄がありますので、いざ必要となったときにあなた自身や奥様が不便と感じることでしょう。ただ、急ぎ出なければ、添付書類などが不便ですが、郵便での請求方法もあります。
本籍地を無人島のようなところにしたり、皇居の場所にしたりすることも多いようです。
親の戸籍謄本にあなたの新しい本籍地が記載されてしまいますので、本籍地の場所は別として一度分籍を行い、婚姻後の本籍地で入籍し、新しい戸籍を作ると良いでしょう。親の本籍地や住民票の住所地などですと、親が簡単に取れてしまいますので、ある程度はなれた場所であなた自身が不便ではないようなところを新しい本籍地にしたほうが良いでしょうね。
親にばれない方法ではないですが、親に労力を与えることは出来るでしょう。ただ、あなたたちの不便さが出ますね。
家庭内暴力などがあれば、警察へ相談することで、戸籍や住民票の入手を制限できると思います。
No.4
- 回答日時:
役所の戸籍係りに聞くのがいいと思います。
戸籍を離れた者の新しい住所を探すのは難しいです。
普通住民票を移動するとき新たな住所を書きますが
除籍だと新しい住所はありませんので。
No.2
- 回答日時:
分籍は婚姻によって自動で行われますので問題ないですが、念のため本籍も移した方がいいかもしれません。
ただ分籍時に親の籍に婚姻者の住所が書かれていたかも知れません。そうだとすれば先に分籍してから結婚の方がいいですね。
住民票は移さなければ税金が払えません。税金を払わずにそこに住み続ければ違法です。会社でも所得税を払う先が無くて問題になります。逆に元の住所のままですと、税金の関係で探されます。移すしか無いです。
だから2,3回段階的に移すしか無いと思います。直前の住所しか書かれませんので。さすがに全部の転居先を探しはしないでしょう。
健康保険はさすがに会社に勤めれば既に扶養ではなかったので、自分には経験ありません。
No.1
- 回答日時:
あなたが20歳以上という場合に有効ですが・・
まずあなたが引っ越しをしましょう。
そして住民票をそこへ移すと同時に「分籍届」を出します。
これで両親とあなたの戸籍は分けられます。
しかしそれでも親子は親子、簡単にあなたの住所は判明します。
次にやることは「本籍地の変更」です。
これは現在の本籍地と同じ市町村では意味がありません。
必ず他の市町村でやりましょう。
なお現在の本籍地はあなたが書いた「その戸籍の住所は住民票とは別の他府県になっています」の所だと思われます。
つまり、引っ越しして住民票を移して、分籍して本籍地変更。
こういう条件の下であなたが彼女の婿養子になって、当然また本籍が変更になります。
住所も彼女の住まいになるわけですが、ここまでするとなかなか戸籍での追跡は難しくなります。
逆にご両親があなたを探す場合は、いくら住所を変更しても本籍地には住民票の住所が記載されていますから探すことは簡単です。
しかし分籍してさらに本籍地が変更されていると追跡はかなり困難になります。
しかし、あなたの側からは何回転籍しても除籍謄抄本を取れば追跡は可能です。
それを他人や事情を知らない人がすることはかなり困難です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の戸籍を移動させるには?
-
戸籍の名字が旧字になっていた...
-
(蒸発します)住民票からバレ...
-
両親が不明である子の名前・戸籍
-
親子関係不存在について
-
警察は何故、仕事先を調べられ...
-
夫はまだ元妻に未練があるかも...
-
成人した子供の住む権利
-
65歳の夫はデリヘル通い
-
無口な夫にそろそろ限界
-
夫の協力会社の方への挨拶 夫の...
-
なぜ 毎日 妻が料理したり 食器...
-
番組の録画を頼まれて親戚に譲...
-
友人などにテレビ番組の録画を...
-
実在する商品や人物名を著作物...
-
風神雷神図 (俵屋宗達)の利用に...
-
男性も離婚後、継続して性を名...
-
別居中に家が買える?
-
ちいかわって著作権フリーなん...
-
初心者マークの著作権について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸籍の名字が旧字になっていた...
-
親に引越し先がバレずに住民票...
-
両親が不明である子の名前・戸籍
-
出産後の入籍について
-
親や兄弟が犯罪者の場合、縁を...
-
戸籍筆頭者と名字が違っても同...
-
戸籍には親の名前が必ず記載さ...
-
名前の表記変更(漢字→ひらがな...
-
法律上、姓、名をカタカナにす...
-
名前の事ですが、苗字を亡くな...
-
分籍届を提出した場合には国民...
-
(蒸発します)住民票からバレ...
-
戸籍謄本? 結婚後の家族証明
-
警察は何故、仕事先を調べられ...
-
本籍地変更にともなう手続き
-
胎児認知と通常認知の違いについて
-
苗字変更
-
こんにちは。もしも、入籍が出...
-
未婚の父にはなれますか?
-
認知届
おすすめ情報