重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先程デジカメの電源をONにしたら、
レンズの部分が何度も前後?(出て来たり引っ込んだり)して、
カメラの場面が出ず、勝手に電源が切れたりしたのですが、
このような事が起こることがあるのでしょうか?(>_<)
(ちなみに充電は十分にありました。)

とりあえず今はそのようになりませんが(>_<)

回答下さると有り難いです(;_;)

A 回答 (3件)

レンズの状態を見るためのセンサかその回路の調子が悪いようですね。


何度もなるようなら修理する必要があります。
センサの感度低下が原因なら、センサの感度は温度が下がると悪くなるので、暖かくなると起こりにくくなるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりました(>_<)
ありがとうございました(^_^)

お礼日時:2011/02/06 00:14

 ありますよ。



 レンズを繰り出すギアの噛み合わせ悪いのかもしれません。

 今、症状が出てなくても又出る可能性があるので修理に出したほうが良いです(特に保証期間内なら・・・)。
    • good
    • 0

ありますよ。


何らかの障害が発生して、カメラ電源が完全にONになりません。
カメラによっては画面に「エラーコード」が出ることがありますが、出ませんでしたよね?。
販売店に持っていって、修理を頼みましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!