
カメラ初心者です。
普段は観光の記念写真程度にカメラを使用しています。
友人から譲り受けたCanon・KISSDを使用しているのですが、
最近写真に黒いボンヤリとした影が映るようになってしまいました。
レンズを他のものと交換しても映るので、多分内部に埃かカビがはいってしまったようなのですが・・・
自分でできる限りの掃除はしてみたのですが、ダメでした。
デジタル一眼の清掃?(というのかわかりませんが)は
どういったお店におねがいしたらいいんでしょうか?
元々カメラ本体が友人から譲り受けたものなので、
販売店がわからず、保証書もありません。
購入店でなくても掃除はしてもらえるんでしょうか?
また、金額的にはどれくらいかかるのかも参考程度に教えていただけるとありがたいです。
あと、再来週の旅行にもって行きたいと想っているので、掃除に預けた場合どれくらいで帰ってくるのかも気になっています。
多分かなり初歩的な質問だと想うのですが、カメラにお詳しい方、力を貸していただけませんか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
キスデジのメニューに「センサークリーニング」というモノがあるはずです。
充電したばかりのバッテリーを入れてセンサークリーニングを実行。シャッターボタンを押すと「カシャッ」という音がするので。レンズ/ボディキャップを外すとCMOSセンサーが丸見えの状態になっています。
その状態でブロアーを使用してセンサーに向けて軽く「シュポシュポ」してください。
その後、電源をOFFにすると元の状態に戻ります。
コレが、個人で出来る清掃方法です。
キヤノンのデジタル一眼でセンサークリーニングをメーカーにお願いする場合、保証が切れていても無料らしいです。有償だとしても1500円程度。
新宿などのQRセンターに持ち込めばその場でクリーニングしてもらえます。
地方在住の場合は購入店に持ち込んで依頼するわけですが、かかる期間はショップにより様々。1~2週間が一般的。
埃の影は絞り込まなければそんなに目立ちませんが、開放でも目立つ埃ならブロアーで綺麗になる可能性が高いです。
ファインたーを覗いたときに見える黒い点なら画像には写らないので気にしなくても大丈夫。フォーカシングスクリーンという部分に付着した埃。
気になるようならメーカー清掃になりますがこちらは有償かな?
No.6
- 回答日時:
料金はかからないので、行けるものならキヤノンのサービスセンターでやってもらうのが一番ですが、何かというとゴミやホコリが入るのがデジタル一眼レフの欠点ではあります。
もしブロアーでシュポシュポやることをお考えであるなら、いくつかアドバイスします。
まず、新品のブロアーや古いブロアーを使わないこと。新品のブロアーのゴム内部にはゴムがくっつかないように粉が残っています。しばらくシュポシュポやって中の粉を飛ばさないといけません。逆に古いブロアーはゴムが劣化していて小さいゴム片が飛んでしまう可能性があります。
また、シュポシュポやるときはカメラを下向きにして(つまり自分が上を向いた姿勢で)シュポシュポやらないといけません。というのも、地球には引力があります。CCDが底になる形でやるといくらゴミを飛ばしても引力で元に戻ってしまいます。CCD(ああ、厳密にはキスデジはC-MOSでしたっけね)を上になるようにやらなければなりません。
シュポシュポやったら必ずレンズをつけて真っ白な紙や壁を撮影してゴミやホコリが取れたかを確認します。レンズを絞るとゴミは目立つので、F11~F16くらいがいいでしょう。もし取れていなかったら(運が悪ければ余計に目立ちます)またやり直し。どうしても取れなければ無理をせずメーカーへ。
また他の方も書かれていますが、くれぐれもスプレー式のものを使ったり、シュポシュポを近づけすぎないように。スプレー式は圧力が高すぎますし、シュポシュポを近づけすぎてCCDを傷つけた人をいます。CCD壊したら、新品が買えそうなくらいの修理費がかかります。
No.4
- 回答日時:
センサーにゴミが付着すると、薄ぼんやりとしたシミが写り込みます。
カメラのアングルを換えて撮影してみて、同じ位置に出ればほぼゴミに間違いありません。
簡単な対策としては、ゴミをブロアで吹き飛ばす方法です。
カメラ店に行けば、¥1000位で購入できます。
間違ってもスプレー式のものでやらないで下さい。中身を傷める恐れがあります。
しつこいゴミは、サービスセンターに持ち込む他、センサークリーニングキットを購入してもいいと思います。
↓メーカーは違いますが、実際にサービスセンターで使用されているクリーニングキットを販売しています。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/accessory/ind …
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
ローパスフィルターに付いた埃です。
使用説明書に従いクリーニングして下さい。
それでダメなら無理せずSCに依頼して下さい。料金は無料です。
直接SCに出せる場合は、待ち時間1~2時間(込み具合による)です。
遠方の場合は、近くのカメラ店経由か宅配便で送って下さい。返却まで10日程度、送料は自己負担です。
No.1
- 回答日時:
傷ではなくてCMOSセンサーについたホコリですね。
普通に使っていればついてしまうものです。清掃は、保証書が無くてもキヤノンのQRセンターに持ち込めば無料でおこなってくれると思いますし、送るなら送料を取られると思います。メニューに、画像素子の清掃という項目はありますか?それを選んで、センサーをブロワーで吹けばある程度取れるかもしれません。ただし絶対にセンサーには触らないでください。あと、スプレー缶式のブロワーは絶対に使わないでください。
カビは主にレンズにつきますので、やはりホコリでしょう。カビだったとしたら修理扱いになって料金も預ける期間も長くなると思います。
なるべくホコリがつかないようにするには、レンズ交換をあまりやらないことと、レンズ交換するときはきれいな場所でカメラを下に向けて行うことです。また、レンズの後ろにホコリがついてるかもしれませんので、交換のたびにレンズの後ろをブロワーで吹き飛ばすことも忘れずに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ 初めてミラーレス一眼の購入。おすすめ製品について教えていただきたいです。 6 2023/08/03 20:31
- 一眼レフカメラ SIGMA/レンズ 70-300mmF4-5.6 DL MACRO 3 2023/06/03 22:40
- 一眼レフカメラ 【初めてのミラーレス一眼購入】 20歳の節目に人生で初めてのミラーレス一眼購入を考えています。 予算 3 2022/04/11 15:46
- 一眼レフカメラ キヤノンかソニーのデジタル一眼カメラ(エントリーモデル)で、以前発売された未使用の商品を買う方法は? 1 2023/03/06 23:48
- 一眼レフカメラ CANON EF マウント 単焦点レンズについて 3 2022/10/15 10:09
- 一眼レフカメラ 一眼レフカメラの購入を考えています。 初めてデジタル一眼レフカメラを購入しようか検討中の者です。 撮 4 2023/08/19 16:26
- 一眼レフカメラ canon デジタル一眼レフカメラ 5 2022/07/28 08:42
- 一眼レフカメラ デジタル一眼レフでマニュアルフォーカスがしやすい機種について。 お時間頂戴してすみません。 デジタル 4 2022/11/14 20:15
- 写真 どっちのカテ 1 2022/10/28 20:09
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ wifi カメラ乗っ取りについて 3 2023/01/10 03:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジカメのレンズカバーが開か...
-
EOS-R6ですが電源ONの状態で AF...
-
デジタル一眼のレンズに傷?
-
レンズの分解の事でお願いしま...
-
ビデオカメラ:画像が半分緑色
-
カビ?
-
イラスト風に撮れるデジカメって?
-
どのPLフィルタを買えば・・
-
ジャパネットたかたのEOS ...
-
NikonD40に合う単焦点レンズ
-
マクロレンズとズームレンズの...
-
望遠レンズのズームリングが固い
-
単焦点レンズを購入しようと考...
-
デジカメを選ぶ基準は?
-
デジタルカメラの光学ユニット...
-
デジカメ購入でアドバイスくだ...
-
言葉遊びになってしまうかもし...
-
D80に合うクラシカルなレンズ
-
デジカメの電源を切る時の異音...
-
マウント交換について D80
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カメラのレンズが出てきません-...
-
デジカメに砂が入ったようなん...
-
レンズの接続部が欠けた場合の...
-
ビデオカメラ:画像が半分緑色
-
デジカメレンズ曲がりは修理す...
-
デジカメのレンズカバーが開か...
-
携帯 カメラ
-
東芝デジカメ(アレグロ25)の...
-
カーオーディオ パナソニック...
-
レンズの汚れ?
-
フォーカシングスクリーンの埃...
-
DVDレコーダーの寿命
-
新品双眼鏡のホコリ混入について
-
これは糸ゴミですかまたはカビ...
-
sony cybershot f707 レンズ カビ
-
デジカメの画像に黒い影
-
デジカメの画面に黒い汚れのよ...
-
ヤマダ電機の5年保証で、一眼レ...
-
カビ?
-
落としたデジカメのピントが合...
おすすめ情報