
Windows Live ムービーメーカーで作成したフォトムービーを、DVDに書き込みTVで見たのですが、画像は悪いし、テキストの文字も綺麗に見えません何故でしょう?DVDにする前のプロジェクトファイル(.wlmp)の画像をパソコンで見ると綺麗いに見えるのですが?なぜなのか全くわかりません?どなたか詳しい方(Windows Live ムービーメーカーで作成したフォトムービーを、DVDにしても綺麗に見える方法を教えて下さい。)宜しくお願い致します。
※私が行った手順は
(1)写真をムービーメーカーに取り込みスライドショーの作成
(2)編集したムービーを、ムービーの保存で(高解像度ディスプレイ用・DVDへの書き込み)で保存
(3)保存したファイルをDVD-Rに書き込みました。
(4)出来上がったDVDをTVで再生とPCで再生です。
補足ですが(.Wlmp)ファイルをPS3にコピーしてTVで見ると綺麗に見えます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
結局DVD-Videoになるわけですので、解像度は720×480になってしまいます。
アナログ時代のテレビなら見られますが、最近のテレビでみれば画質悪くなるのは当然ですね。
他の市販ソフトにはハイビジョンで作成できるものもあります。(動画ファイルを作成するだけでディスクに焼くまではしません。)
そのできあがったハイビジョンのフォトムービーをどうやってテレビで見られるようにするかというのが問題ですが、他の適当なソフトでBDにするかAVCHDでDVDに焼くかですね。
No.2
- 回答日時:
Windows7のムービーメーカーを使ったことがなく今調べてみたのですが、高解像度のWMVで書き出すことはできるみたいですね。
これをBDやAVCHDのDVDにすればいいのではないかと思います。(WMVをBDなどにするには適当なオーサリングソフトを使う必要があります。)
再生ですが、普通のDVDプレイヤーではBDはもちろんAVCHDのDVDも再生不可で、BDプレイヤー/レコーダーが必要になります。
早速の回答ありがとうございます。
高解像度のWMVにしても綺麗に見えます。BDやAVCHDのDVDにすればいいのですね「なるほど」
私はてっきり映画のDVDをTVで見てもそこそこ綺麗なので、その様に作成出来るものと思ってました。
AVCHD⇐勉強になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ISOとVOB
-
Craving Explorerで動画を保存...
-
Power directorのDVD作成
-
windows media playerの動画をJ...
-
PCのDVDプレイヤーが動かないの...
-
smkファイルが見たいんですけど...
-
DVDの画像で拡張子が「BUP、VOB...
-
音楽ファイル(wma,mp3)を,市販...
-
MovファイルをDVDに
-
複数のDVDのISOをブルーレイに...
-
デスクトップ上にある動画をDド...
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
MSN Explorerをアンインストー...
-
Local Settingsはどこにある?
-
MSN Explorer
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
システムの復元のファイルの保...
-
ttfファイルのを見るにはどうし...
-
フォルダーを解体するにはどう...
-
[Virtualbox 6.0] vhdファイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows media playerの動画をJ...
-
DVDの画像で拡張子が「BUP、VOB...
-
CDFSを変換するには?
-
AACをCD-Rにコピーしてもオーデ...
-
VROファイルのディスクコピー
-
Power directorのDVD作成
-
音楽ファイル(wma,mp3)を,市販...
-
自分で撮った動画のファイルをD...
-
vobファイルのCD-R(映像データ...
-
MGVファイルの再生方法を教...
-
DVDコピーについて その2
-
PCのDVDプレイヤーが動かないの...
-
smkファイルが見たいんですけど...
-
音楽ファイルをisoにしたい
-
複数のDVDのISOをブルーレイに...
-
WAVファイルから音楽CDを作るた...
-
音楽CDのリッピング(取り込み...
-
ISOファイルの画質について
-
フォトムービーをDVDにして...
-
ISOとVOB
おすすめ情報