

【環境】
クライアントOS:WINDOWS XP
サーバOS:CentOs5.5(クライアントPCにて、Virtual Box上でCentOs5.5を稼動させています)
【内容】
xhostコマンドを行っても、以下のメッセージが表示され、
Xサーバの接続許可リストに、クライアントホストを登録することができません。
DISPLAY=サーバホスト名:0.0
xhost +クライアントホスト名
<コマンド結果>
Xlib: connection to "サーバホスト名:0.0" refused by server
Xlib: No protocol specified
xhost: unable to open display "サーバホスト名"
【質問】
エラーメッセージが表示される原因・設定の手順について、ご教授をお願いできないでしょうか。
また、xhostは、クライアント、サーバ間は、Linuxでなければ設定することができないもの
でしょうか。以下のサイトを見る限り、そのように感じますが、ご教授をお願いできないでしょうか。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtip …
以上です。
よろしくおねがいいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何がしたいのでしょう?サーバーとクライアントという言葉が混乱して意味不明になってます。
ケース1:
Windows上でXサーバーをインストールして動かして、CentOS動くXクライアントプログラムをWindowsのXサーバーに表示させたい。
⇒WindowsのXサーバーの機能でxhostに相当する物があるはずなので、それでCentOSのホスト名を指定する。CentOSでXクライアントを実行する時に、export DISPLAY=Windowsホスト名:0.0 する。
ケース2:
CentOSのXサーバー(WindowsでうごくVirtualBoxの画面)に、Windows上で動くXクライアントプログラム(そんなのあるのか?)の表示だけさせたい。
⇒CentOSで、DISPLAY=unix:0.0 した状態でxhost +Windowsホスト名する。WindowsでXクライアントを実行する時にDISPLAY=CentOSホスト名:0.0に相当する操作をする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
linuxのインストール
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
インストールできないですどう...
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機ス...
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
ubuntu が起動しない。
-
bashでシングルクォート内の変...
-
「/var/log」内のログの削除の...
-
Ububtuでファイル共有できない...
-
LinuxのノートパソコンでDVDコ...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HD...
-
linuxサーバーのキャッシュをク...
-
「トゥ]の出し方
-
WinSCPでLinux(CentOS6.10)に...
-
ubuntuのターミナルで書いたコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クロックの同期が取れずにネッ...
-
ドメイン環境でのサーバとクラ...
-
NTPで同期が始まらない
-
日付と時刻を勝手に戻らせない...
-
インターネット時刻にあわせら...
-
lan内でのwindowsの時計あわせ
-
BIOS時刻の確認方法について
-
異なるセグメントのドメインコ...
-
Symantec オフライン
-
NTPサーバについて教えてください
-
ログに記録される時刻がずれて...
-
WindowsNT対応のNFSクライアン...
-
IIS FTPサーバーログ中の時刻が...
-
CentOS6の時刻がズレる理由と、...
-
UNIXのntp.conf設定について
-
パイプが切断されました
-
プライマリDNSが復活してもセカ...
-
1つのドメインで複数のサブネ...
-
パソコンの時計が遅れています。
-
DHCPで取得したIPアドレスが頻...
おすすめ情報