
現在26歳で2社目で社会人歴2年の男子です。
現在、ネット系の会社(現在とても勢いのあるSNSの会社です)
転職して約1カ月になりますが、正直自分の知識のなさに泣けてくる毎日です。
ネットの知識が全くないのになぜ入社したのかと今になって後悔してます。
ほんとに外国にきたのかというくらい何を言ってるか理解できません。
最近になってHTMLやサーバーなどの言葉を知ったぐらいの話で、どうしようもないです。
学生時代にPCが嫌いすぎて、授業も一切でてませんでした・・・。今となっては後悔でしかないです。
とは言っても勉強する意思はあるため、毎日わからない言葉をネットで調べたり、人に聞いたりしますが、おそらく知識の基盤が全くないため、なにを言ってるかわけわかりません。
前職では営業会社につとめていまして、成績はイイほうでした。より高みをと考え、転職したのですが、どうもついていく自信がありません。
私は転職を考えるべきなのでしょうか。PCの知識をほとんど使わなくてよくて、人間力だけの勝負ができる仕事のほうが向いてる気がします。
文章がめちゃくちゃになってしまいましたが、まとめますと・・・。
勉強する気はあるのですが、現状のやり方(わからないことがあった際に都度調べる)では、理解できないため、PC音痴IT音痴の人がまず始めるべきこと・勉強は何か?
もしくは転職するべきなら、どんな業界・会社がいいか・・・。
まとまってないですけど、とても切実です・・・。よろしくおねがいします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
畑違いの仕事で苦労されているようですね。
でも会社もあなたの能力を買って雇い入れているわけですから、そこまで落ち込むことは無いですよ。
言葉や知識は業界に居れば自然と身につきます。
会社が求めているのはそんな表面的なことではなく、あなたが本来持っている力を必要としているのです。
とはいえ、今後お客さんに話をしたりするときに丸で何もわからないというのも困りますよね。
言葉だけを覚えるのではなく、何か知らない単語が出てきたらそれとその関連する言葉や業務を一緒に調べるようにしましょう。
ポンと単語だけ調べても頭には入りません。
どういう業務でどんな時に使われているかを把握すれば、詳しく知らなくてもなんとなく理解できると思います。
私はネット業界に身を置いていますが、日々新しい言葉に出会うような世界です。
あまり気負う必要はないので、会社に買われた自分の能力を信じて研鑽して欲しいと思います。
それにまだ入って1ヶ月。
せめて3年はがんばりましょうよ。
No.4
- 回答日時:
今のネット会社は営業職で転職したのですよね。
まさかプログラマーとかの技術職じゃないですよね。
前の会社の営業では何を売っていましたか?
営業はいざとなんでも売れる技術です。
売る対象の商品を理解する必要はありますが、何もそれを開発するわけではないので、それ程の知識は要らないですね。それは前職でも理解していると思います。
今はとにかく英語ぐらい通用するかと思ってチベットに行ったら全く意味が通じない状態でしょうね。
ここでやるべきは、単語を単語帳に書き、辞書があれば一つずつ調べ、分からなければ周りの人に聞き、言葉を覚えることですね。
SNS会社が使っているIT用語なんてたかが知れています。
雑誌や本は無数にあるからいくらでも勉強はできます。
あなたはITのプロではなく、営業のプロなのだから、これくらいのことができなければ今後転職しても同じ事の繰り返しになるだけです。後で入るほど知っていてあたりまえになり、どんどん就職先が狭められていきます。
No.3
- 回答日時:
パソコンの勉強は、お金に余裕があるなら、実際に買って作ってみることがイチバンです。
その手の業種には、お仲間にそういうことが好きな人がいると思いますので、巻き込んで、一緒に買い物に行ったり、組み立てるのを手伝ってもらいましょう。
修羅場ばかりの職場だと難しいかもしれませんが、余裕があるようなら、それがイチバンの勉強になります。
その上で、自分のサイトを作ったり、プログラムを組んでみることです。そっくりそのまま真似をするのでも効果がありますよ。
私の時代には大学にパソコンの授業なんてありませんでした。そのかわり、ポケコンやPC8801のような自分でなんでも試せるマイコンがありました。エクセルなんてありませんでしたから、自分でベーシックでプログラムを組んで、計算をするなんてのも、けっこうよくありました。
このヘンの環境は、今の方が整ってなくて、難しい気がします。
No.2
- 回答日時:
kazukun77 さん、こんばんわ。
貴方の文章を見ていると、まったく畑違いの仕事に就職したようですね。しかし、今の世の中、貴方の年代でPCの知識無しの仕事というのもかなり限られていますよ。ここでそのきっかけをつかんだと思いましょう。
そして教本や ,ビジネススクールでも通ってPCやITの知識を高めていった方がよろしいかと思います。
そうしないと一生そのせいで仕事のスキルレベルが落ちてしまいます。これは将来の転職に響いてくるでしょう。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、素人です。
せめて動作はわからなくても、言葉くらいわからないと話にならないと思い
ます(例え勉強頑張ってもおいつけないと思います)。
かといって短期間で転職してしまうのは問題です(それが履歴書に残るんで
すから、ずっと言われますよ、何かあったんですか?って)
上司に事情を説明して何でも構わないのでコンピュータ素人でも働ける仕事
に回してほしいと嘆願してみましょう。辞めるのはどうしょうもない時の最
後の手段です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事への意識 頑張れない自分 初めまして、閲覧ありがとうございます。 私は25歳社会人男です。 仕事 2 2022/07/12 20:29
- 退職・失業・リストラ 退職死ぬほど後悔。 10 2022/05/08 10:58
- 退職・失業・リストラ 勢いでの退職死ぬほど後悔 9 2022/05/26 19:52
- IT・エンジニアリング ITエンジニアの勉強時間や勉強方法について 初めまして閲覧いただきありがとうございます。 当方25歳 4 2022/06/09 18:51
- その他(悩み相談・人生相談) 転職しようか悩んでいます。 現在、フルタイムの生産管理の仕事がきつく、社内の人間関係も大変悪いので、 2 2023/07/30 13:14
- 新卒・第二新卒 会社を辞めます。これからの人生について質問させてください。 7 2022/06/26 00:04
- 会社・職場 鬱と強迫性障害を患っています。 比較的に症状が軽く薬を飲みながら今まで、フリーターでいたのですが、3 4 2023/04/06 12:55
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 会社・職場 本業と全く違う仕事をやらされて辛いです。 9 2022/10/18 10:39
- 転職 転職を考えています。 現在勤めている会社には何も言っておらず 転職活動中(書類選考はすでに10件ほど 2 2023/04/17 13:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
web業界の需要
-
PC関係でフリーランスを考えて...
-
ビジネス文書教えてください!
-
このようなサイトの製作を業者...
-
ホームページ作成を業者に依頼...
-
A種接地工事費の標準単価
-
webデザインを勉強中の者です。...
-
ある文具を商品化したいのですが
-
小さな会社のホームページを立...
-
「.com」と「.co.jp」の違い
-
ゼオライト(床下調湿材)のメ...
-
混載差益
-
案件管理のできればフリーソフ...
-
ドメインを調べたら、AgentChan...
-
コンペでのお断りのメール
-
診断士ゼミナールのホームペー...
-
フリーダイヤルと直番。どちら...
-
トヨタ系の会社ではQCサークル...
-
ホームページ制作でトラブルに...
-
ドメイン取得について・・。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
未経験からサイト更新の仕事
-
web製作会社の採算
-
30歳目前。webデザイナーになり...
-
37歳主婦。今からWebを習うの...
-
私は不動産会社にホームページ...
-
ビジネス文書教えてください!
-
ドメインを調べたら、AgentChan...
-
業者飛ばしってよくない?
-
A種接地工事費の標準単価
-
切断した部位の処理は?
-
二階のとても大きな3人掛けソ...
-
悪い結果の報告(見積もり合わせ)
-
ネットの検索履歴が会社にバレ...
-
フリーダイヤルと直番。どちら...
-
クロネコヤマトの集荷が依頼し...
-
マンホール蓋開け 業者
-
制作実績を自社サイトに載せて...
-
ノベルティグッズの作成を考え...
-
ミツモアというサイトで依頼を...
-
「.com」と「.co.jp」の違い
おすすめ情報