dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小さな会社のホームページを立ち上げるのは、
どうしたらいいのでしょうか?

特殊な商品で、新しい販路を開拓するために、
ホームページを立ち上げようと話が出ています。

オーダーメイドの商品なので、決済機能はいりません。
会社と商品を紹介するページと
問合せフォームがあればと思っています。

ドメイン取得とか、サーバーとか、
そのあたりが良く分からないのです。

会社には、インターネット(光)につながる
パソコンが1台あります。ウィンドウズです。

ドメインを取得し、レンタルサーバーを借りて・・・
と調べていても、難しい用語ばかりで、
分からなくなってきてしまいました。

気軽に始められて、値段も手ごろな方法で
教えてください。

ホームページ制作にも、お金が掛かりますか?
自分で作るとか、テンプレートのようなものとかも
あるのでしょうか。

色々と教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

>ドメインを取得し、レンタルサーバーを借りて・・・


>と調べていても、難しい用語ばかりで、
確かにインターネットの世界は難しいことだらけです。
特にホームページを立ち上げて、新しい販路を広げようとされてる場合には遊びでは無いわけですから、プレッシャーもひとしおですよね(・.・;)

今から制作用語から方法まで学んだり、簡単だからといってテンプレート型のホームページを始めても、結局は時間を使うことになります。それに、その時間とホームページにおけるマーケティングの知識や経験は別の話です。

という事は、出来る限りやすい信用おける会社に頼んで、ご自分達は営業戦略を考えて結果を出す方がよっぽどお金も時間もかからないと考えます。

Yahooやgoogleなどで「安い ホームページ制作」とかで検索して、新しい事業のHPが得意なところを探せばよいと思います。

参考になるのはその会社のトップページのわかりやすさです。
自分の会社のアピールがうまく出来ない制作会社は結局、お客様のも出来ません。

長くなっちゃいましたが、こんな視点で探されたらいかがですか?

私たちはこれで成功したクチです^^

念のため参考のURLをお付けします。

参考URL:http://designtrust.jp
    • good
    • 0

ホームページといっても、昔と違い、制作に必要な技術が高度になっています。

素人作成のページでは誰も見てくれないし、見つけてももらえないのでは?

ノウハウをもった会社なら格安で作ってくれるところも沢山あるようなので、折角の機会だからいろいろな会社に問い合わせてみてはいかがでしょうか?

知り合いが「小さなページを作りたい」と言っていたのですが、業者さんと話をしているうちに自分の本当の希望が明確になってきたらしく、結局立派なホームページを作りました。ホームページでイメージがよくなって、よかったそうですよ。

参考URL:http://homepage-ya.com
    • good
    • 0

せっかくPCがあるのだから何でもググってみないと。


ググればググるほど自分の身に付きますし。癖をつけましょう、まず。

で、サイト作成は自分で作った方がいいです。
私の場合はカート機能が必要だったのでCGIが使えることが条件でしたが
あなたの場合はそれが不要なのでまぁスペースはどこでもいいんじゃないかと。
フリースペースもたくさんありますし、商用利用可能なところも結構あります。(サイト上下などに広告バナーがつくのが条件ですが)
これは「無料HP」や「無料ホームページスペース」でググりましょう。

>ホームページ制作にも、お金が掛かりますか?

自分で作っても多少はかかる。
例えばHTMLの知識すらないのなら、てっとり早く作ることができる
「ホームページビルダー」などの市販ソフトを使えばいい。
で、業者に頼めば早いのは早いけど、将来的なことを考えれば
ビルダー買った方が安く済む。
とかね。

なんだったら私が安く作ってあげたいのはやまやまだけど。
(デザイナーだし(´・ω・`;))
    • good
    • 0

全部自前でホームページ&ネットショップを運営している会社です。



一番とってり早いのはそれなりお金を払って全部業者にやってもらうこと。

自分でやるなら、、

・レンタルサーバー会社と契約→検索すれば安いのも多い
・ドメイン→www.のあとの名前をオリジナルにしたいなら独自にドメイン取得が必要(高いのから安いのまでいろいろある)。独自ドメインが不要ならお金はかからないが、nifty.ne.jpみたいに、サーバー会社のドメイン名となってしまい、素人くさい印象をうける。

・ホームページ製作
 作るだけならWindowsのメモ帳があれば作れます。
 ただ、それなりのページデザインでないとお客にバカにされます。
 画像編集ソフト(Adobe Photoshopやホーページ作成ソフトなどが必須です) フォントもMSゴジックとかだけだとダサイのでフォントを購入したりすることも必要かと思います。

・ホームページのメンテナンス
 ご自分のパソコンでつくったホームページファイルをFTPツール(無料ソフトあり)でアップロードします。以後、ファイルを更新するたびにこれでアップロードします。

ただ自分でやるなら、本で勉強したり、、時間がかかりますね。。
    • good
    • 0

>気軽に始められて、値段も手ごろな方法で


教えてください。

自分でPCに搭載「メモ帳」もしくは「(無料)フリーソフト・HP作成ソフト」で無料HPのサーバーを借りて、そこにUPする。

上記の方法が一番安いです。


でも現実路線でいくとそうはいかないと思うので、知り合いにお願いしてドメイン取得、レンタルサーバー契約、
そしてHPを作ってもらったらいいと思います。

業者に依頼すると高いです。


あと、HPは作ったらそれでおしまいってことにはならないです。
常に最新情報に更新していくことになりますから、その度に知り合いにお願いしたり
業者に依頼すると経費がかさみますので、ご自分で本やネットでHTMLやファイルのアップの仕方を
勉強されることをお勧めします。

最後にフリー(無料)のテンプレートは検索するとたくさん出てきます。
でも基本的なHTMLなどのタグを理解していない人には使いこなせないと思います。

個人ではなく会社としてのHPでしたらやはりプロにお任せするのが妥当ではないでしょうか。
    • good
    • 0

とりあいず、ホームページ作成会社を調べられて話を聞いてみたらどうでしょうか?


大きな会社もあれば個人みたいな会社もあります。


>気軽に始められて、値段も手ごろな方法で教えてください。

親族、お友達、知り合いで、お一人ぐらいHP作れる方がいたら頼むのも良いでしょ。

>自分で作るとか、テンプレートのようなものとかもあるのでしょうか。

HP作成ソフトであります。
自分で作るならHP作成ソフトやら色々お金かかるのでホームページ作成会社に頼んだほうが良いと思います。
    • good
    • 0

自分で作ればお金かからないけどネ。


こういうので探してみるのが一番楽じゃないかな。

参考URL:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q …
    • good
    • 0

そりゃホームページだって企業で使うものとなればそれなりの体裁やメール送信時の信頼性が必要ですから、お金はかかります。

ましてや初心者がつくるなら自分ではできない事もおおく余計です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!