
30代後半の子供のいない働く主婦です。
長いこと(3年強)夫が求職中で、アルバイト等をしながら2人で協力し頑張っていたところ、
やっと今年に入り、夫の仕事が決まりました。
職種は冠婚葬祭業の営業で金銭を多少なりとも扱う職種と言うことで、
採用となった会社のほうから「身元保証人」を2人出してほしいと言うことになりました。
2人は多いな。。。と、思いましたが、会社側が言うことなので、その辺りは理解しました。
(会社としては怪しい会社ではございません)
で、1通は主人の両親にお願いして了承を頂きました。
そしてもう1通は私の両親にお願いしようと、電話をし、郵送で書類を送らせてもらったのですが、
書類を見るまでもなく、明らかに不愉快な感じのメールが着ました。
私の両親の言い分は・・・
ダンナとその両親(義両親)より、然るべき話をしてくるのが筋ではないのか!
と言うこと。
でもまだ2月に就業したばかりで、勿論きちんとしたお願いは主人から電話させる(本人もするつもり)でした。その前に私が、夫の仕事が決まった嬉しさもあって、母に電話して、触りだけの話で
「身元保証人」をお願いするかもしれない。。と言った話はしましたが、その時は「婿殿の頼みは断れないよねぇ」と、笑って快諾してはくれました。
その後、何度か私の実家に主人が電話をしましたが、留守だったので、やむえず、書類と手紙をつけて郵便局にいき先に郵送をしました。
それで昨日の朝にまた自宅に電話をしたところ留守だったあので、母の携帯にかけましたが取り込み中。
父の携帯に電話をしたら、仕事中だったので?電源が切られていました。
それで母には夜電話しますと(携帯で伝えて)今回の経緯と身元保証人のお願いを携帯のメールで丁寧に書いて送りました。
そして、昨日の晩の7時くらいに自宅に電話しましたが、私の両親はまだ留守だったので・・
8時過ぎには、かけようと思ったところ、母から明らかに不愉快だと言うようなメールがきました。
簡単に書くと・・・
「○○君(主人)と、あちらのご両親から然るべき話があった上の事じゃないかと考えます。このような話はせめて○○君本人が直接してくるのが筋じゃないかな。信用を失っている中、保証人お願いします。はい、そうですねにはなれないよね。急ぐなら他の人になってもらってください」
と、あっさりメールで断られました。
私は私の両親は誤解している・・と思い、電話をしました。
本人は離れている(私たちは北海道・両親は関東)ので、会って話はできないけれど、
直接電話で話そうと思い、何度も自宅に電話をかけました。
(携帯だと電波が悪かったりして、きちんとお願いするのには悪いと思い、自宅の家電話からかけてました)
でもたまたま留守が続き、上手に連絡がとりあえていなかった。
確かにキチント話をする前に、書類を送ったのが失礼と言うならば、そのことは謝るべきだとは思いますが、実の娘のダンナがやっとの思いで決まった仕事の喜びの言葉を(かけてほしいわけではないが)いうまでももなく、書類と手紙を見るまでもなく、メールで断る母。
何を不機嫌に思ったのか、その後、母の携帯に電話しても出ず、実家にかけても電話にでないので、
仕方なく父の携帯に電話をして、父の思い(考え)を聞きました。
父もしきりに、自分の娘の苦労はみたくない・・○○君に言いたいことも我慢してきた・・etc
そんなニュアンスを言ってきました。後は自分の定年がちかいから、何かあった時に責任は負えない。
自分の娘の責任ならともかく、ダンナの責任は負えないんだ・・とも言われました。
私の両親は書類を一切読まずに断ってきましたが、身元保証は5年間のみです。
なんだか自分の両親に対してガッカリしてしまいました。
そして、私自身すら信頼されていないように感じ、今後の両親との関わりも考えたくなりました。
私は今までどんなに苦労しても、親にお金を借りたり、泣き言を言ったりしてきたことはありません。
勿論、学生時代は両親にお世話になり、今の私はあります。
でも早くからアルバイトをし、きちんとした会社にも勤めて、結婚資金だって、ある程度自分で用意しました。当然、今のマンションを買ったのも、どちらの両親の助けを得ていません。
それと、幸か不幸か、子供はいないし、私も仕事を持っています。
イザとなれば自宅(マンション)だって売って、裸一貫になっても何とかなれるのです。(極端な表現ですが)
父親には、仕事が決まって浮かれ気分で気安く頼んできたんだろうけど・・と言われました。
勿論、そんなつもりはありません。
長くなりましたが、このような場合は親子であっても頼むべきではないのでしょうか。
私は間違っていたのか・・分からなくなりました。
No.2
- 回答日時:
保証人ってつく物はつまり、
「この人が何かやった場合私が肩代わりします」
って言うのと同様な訳。
自分の子供なら親の責任もあって二つ返事で出来る場合もあるだろうよ。
でもそうじゃない所詮他人の人間(義理息子であっても)の保証なんて、そうそう簡単に出来なくて当然じゃないか?
自分の親だからっつー甘えがあるんだろうが、この場合保証して貰う本人が直接顔を見せて頭を下げて「お願いします」って言うのが筋なのに、それが分からないなんて「気安く頼んできた」と言われてもしょうがない事だな。
今からでも良いから、夫婦2人で手土産持って頭下げに行けよ。
物理的に簡単に行ける距離ではないですよね?自分の親だからといって甘えているわけではありません。
正直、電話で父には謝り、逆にお断りしました。
今の時代、保険会社等でも身元保証人は必要なようです。皆さんどうしているのでしょうか。
ただ両親も何かあった場合に、面倒を見るのは私たちだと思います。
きちんと話をきかずにメールで断るのも、どうかと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 親に出産入院の保証人を断られました。 7 2022/07/25 18:03
- 親戚 【長文】義親と実親の交流について(息子と嫁を飛ばして付き合う事) 5 2022/11/14 11:13
- 兄弟・姉妹 (長文です。)妹の人生舐めてる所がとても嫌です。妹は中学の非常勤講師に就職するも一年でクビ、以降ニー 3 2022/09/09 23:51
- 父親・母親 子供の身としてなにが正解ですか 31 2022/09/30 19:22
- 離婚 喧嘩の度に離婚を出す夫が本当にしんどいです。 結婚2ヶ月目です。 交際中も喧嘩の度に別れを出されてま 7 2023/01/18 01:35
- その他(結婚) 結婚を考えている相手とお付き合いしていますが、相手の親のことで不安があります。 10 2023/04/30 21:04
- その他(結婚) 義両親と同居について相談です。 最近、4つ年上の彼と同棲が始まりました。結婚の話も出ているのですが、 4 2022/06/08 11:02
- 父親・母親 児童相談所ダイヤル189 1 2023/03/29 01:46
- 父親・母親 189児童相談所 1 2023/03/31 00:32
- その他(結婚) 顔合わせをしたい義親としなくていい実親 6 2022/08/16 14:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
就職時の保証人に悩んでいます。 今、毒親から離れて生活していて、住民票に閲覧制限をかけているので、親
労働相談
-
親が保証人になってくれないのは普通?
引越し・部屋探し
-
身元保証人を確認する電話はかかってくるのでしょうか
労働相談
-
-
4
教えてください!親から保証人になってと頼まれました。
その他(家計・生活費)
-
5
親に保証人を断られてしまいました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
身元保証書について 転職で会社に身元保証書の提出を求められました。 初めて目にする書類でサッパリなの
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
7
会社から身元保証人への確認は通常ありますか?
労働相談
-
8
息子の就職にあたり、会社から「身元保証書」を提出を求められています。
労働相談
-
9
会社に入社した際に、身元保証書の提出を求められたのですが···
事務・総務
-
10
身元保証人代行を利用したことのある方、教えてください。
労働相談
-
11
内定をいただき、身元保証書の書類をもらったのですが、 私は一人暮らしをしており、両親は遠方に住んでい
就職・退職
-
12
身元保証書を代理で書くと・・
就職
-
13
転職をする友人がいるのですが、身元保証人を
その他(法律)
-
14
身元保証人の続き柄について
マナー・文例
-
15
入社書類の身元保証人のところって母だったら、母が書くの?それとも俺?
書類選考・エントリーシート
-
16
先日、子供の奨学金の保証人を頼んだ妹夫婦のところへハンコとサインをして
夫婦
-
17
身元保証人である実家の父親宛に電話する会社
就職
-
18
賃貸契約の保証人になりたくない。
兄弟・姉妹
-
19
入社時の身元保証人について
就職
-
20
兄弟の保証人を断る方法で困っています。
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身元保証人を実両親に頼んだら...
-
悪い噂を流されて無視がツライ...
-
両親に障害が有り働けなくて、...
-
中1です。不登校でWi-Fiを切ら...
-
中絶することを両親言うべきか...
-
両親に顔が似てない子供
-
二世帯住宅で義妹が居座る場合
-
妹の結婚式に出たくない。上手...
-
絶縁状態の両親に妊娠を知らせ...
-
里帰り出産 義両親の訪問
-
「ご立派ね」って嫌味ですよね?
-
義両親から実両親へ、謝罪して...
-
同居での光熱費・生活費、どう...
-
片親についてどう思われていま...
-
親と別居するのはわがままでし...
-
AB型とB型の両親からO型が...
-
祖父母参観に来て欲しくない......
-
夫と他界した後、義両親の家で...
-
幼稚園の運動会に祖父母を誘う...
-
実父母と別居して旦那と2人で暮...
おすすめ情報