電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子供の好き嫌い、子育ての経験の有無の押し付けはご遠慮ください。

以前私用で都心部に行った時、思いっきり足を踏まれ痛い思いをして帰ってきました。

その時踏んだ母親は、「こどものってるしーあんたがわるいんでしょ?」
みたいな顔して去って行きました。「ごめんなさい」みたいな言葉もちろんなし。
帰宅後爪、軽くひびが入って帰ってまいりました;_;
幸い骨じゃなくよかったです。
もちろん、クレームも出しました。

それ以来町やエレベーター、電車やバスで平然と突撃してくるベビーカーは警戒してしまいます。

たたまない人 なんでたたまないんですか?
・子供のってるし(寝てるし
・荷台にしちゃいます
・みんなどいてくれます
・あたりまえだと思ってます
・メーカーや鉄道会社も勧めてます。
・その他

たたんでる人なぜたたむのですか?
・邪魔だから
・マナーだから
・その他

祖母と話してて思ったのですが…
「おんぶ紐」とかしてるお母さんを見ないとのこと
あれ、存在しないものなのでしょうか?

おんぶ紐や抱っこヒモ(後者はこの名称で合ってるのか)という選択肢はないのですか?
今27で親がない自分も祖父母のおんぶや抱っこで育ちました。

もう一度言っておきます
子供の好き嫌い、子育て経験の有無を語る場ではありません

よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

もう子供達は成人してますが・・・。



私自身は、子供連れでの外出の時は、べビーカーに必ずおんぶ抱っこ兼用紐を持参しました。

ベビーカーは電車・バス等の公共の乗り物に乗る時は(例えそのまま乗車可能だとしても)、畳むのがベストだと思います。
動くので車内では、双方にとって危険だと思います。

子供は、其の時の状況によって、抱っこかおんぶ。混雑している場合おんぶよりも抱っこの方が子供の顔が見えるのでお互いに安心です。

子供づれの方が外出し易いようにするには、それなりのマナーや努力は必要だと思います。

何事においても当たり前と思わず遠慮や配慮は必要でしょうし、思いやり譲り合う気持ちがあればお互い気持ちよく過ごす事が出来るのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさんありがとうございます。
実のところ自分は子供があまり好きではありません。
好き嫌いのものではなく、まぁいろいろ。
近づきたくも触りたくも関わりたくもありません。

双方配慮は必要だと思います。
「あたくし、独り身だからどかないわよ!」
「あたくし子供連れてるのよ!どきなさいよ」はよくないとおもいます

お礼日時:2011/02/15 18:37

災難でしたね。


小さい子供がいることを免罪符のようにされるのは嫌ですね。
そんな人多いですよ。昨日も郵便局でベビーカーの人がいたので
戸をあけて先に譲ったけど、礼も無しで当たり前みたいに入っていきよりましたよ。
お礼と言う見返り求めてしまう私は未熟もんですわ。
でもごめん、ありがとう、って当たり前の礼儀と思います。

脱線しましたが人の多い公共の場所ではだっこ奨励します。
おむつやら荷物多いし大変と思うけど、頑張れ~。
それか車。お金かかるけど、メリットが多そう。
冬の電車は咳、くしゃみを思いっきりしてる人も多いし。
赤ちゃんが心配。

公共の場所では皆で譲り合い、労わり合えたらいいですね。
老若男女問わず非常識なヤツが多すぎる。
    • good
    • 1

はじめまして!



 子供が三人います。
私は元々 抱っこ紐派なのであまりベビーカーは使用しないのですが・・
 
 子育て経験 子供の好き嫌い関係なく回答させてもらいますね。

ベビーカーを畳まないで電車に乗るのはマナー違反なのか?
 私的には違反かなって思いますが・・・実は畳まないで乗って良いと記されてます。
昔はベビーカーを畳まないとダメって駅員さんに注意されたんですけどね・・現在は畳む必要はないですよって言われます。
 車内のルールが変わったんでしょうね・・・
一度尋ねると良いですよ。ベビーカーを畳まないで乗っても大丈夫ですよ♪って言われます。
 批判しないでね(汗) 私は最初に書いたように抱っこ紐派ですからね(汗)

オンブ紐や抱っこ紐は存在してます。ただ・・・電車内で抱っこ紐で子供を抱っこしても席を譲られた事ないですけどね・・・優先席で寝た振りしているサラリーマンさんを何度見た事やら・・・
妊娠中も席を譲られたことないです・・・この時も寝た振りしているサラリーマンさんを・・・(笑)
    • good
    • 0

私の四十数年の人生の中で足を踏まれるなどの痛い目を他人から与えられた上に不愉快な対応をされたことを思い返せば・・・



ベビーカー関係でやられたことありません。

成人男性、成人女性、未成年者、高齢者etc数々、散々やられた覚えはあるのですが。

中でも自動車運転中に反対車線に突っ込んできてバイクで走っていた私の足を轢いて、右足を千切ってくれた成人男性!
路面に残ったスリップ痕等はっきりした証拠があるのに裁判所でまで嘘をついて「ごめんなさい」の一言も無し。
(裁判で負けて裁判長に私に謝るよう促されても無視した。)

かなり頭にきました。

しかし、だからと言って私は自動車に乗っている人全てを目の敵にしたり、「自転車載れば?」「歩けば?」「出かけるの止めれば?」と言ったりしません。

自動車に乗っている方全てが悪人ではありません。
あの私を轢いた成人男性個人が悪いと思っていますので。
    • good
    • 0

携帯用の軽いベビーカーを何処でも使いました。

理由は年子で二人いて手が足りないから。

20年前は駅のホームも店もベビーカーはご遠慮下さい、でおんぶと抱っこがたくさんいました。で、大抵は赤ん坊一人なので運べるか、他に大人がいて幼児の手を引いてもらえる、のどちらかでした。一人で二人を連れて、かばん二つ持っての用事は、ベビーカー以外に考えられませんでした。

でもその頃は、ホームや車内では畳むので、荷物3つに2歳と3歳二人、そして畳んだベビーカーと傘を全部手に持って電車にのった時、50分の道のりに席を譲ってくれる事も無く、非常に疲れ、これが少子化の原因のひとつだろうなあ、と思いました。駅にエレベーターも無くて、階段の上り下りに、通勤乗客が子供を突き飛ばしたりしました。

確かにその若い母親はマナーができていません。が、通勤時間に電車を使うのは希望に反して、です。好きでこの時間に乗ってた訳じゃないですよ、きっと。
    • good
    • 0

子育て経験があるからこそ、そんな母親には強い憤りを覚えます。



公共機関では「抱っこ紐」でした。
歩く前の子どもを連れるのは極力避けていました。

「おんぶ」ではリュックのように他の方にぶつけやすいんです。
腰への負担はおんぶより抱っこが大きいと感じました。

出来る限り、迷惑をかけないように配慮しました。
    • good
    • 1

こちら大学生で子どもを産んだこともない人間です。



バスと電車はちょっと違いますが、まずバスでの経験。
ベビーカーをバスに乗せている人をあまり見ません。
ですが、もし見かけても特に何も思いません。
子育てしたことがないので、ベビーカーをたたまないといけないとかそんな決まりがあることさえ知りませんでした。
お子さんが寝ていたら、ベビーカーから抱き起して目が覚める→泣きじゃくるのほうがみなさん迷惑だと思いますし、もしお母様が立っていられる場合、お子さんを抱いていたら危険だと感じます。
ただでさえベビーカーに乗るような赤ちゃんを連れているお母様はお荷物が多いです。
たとえ座ってお子さんを抱いていても、ベビーカーと荷物の置場はかさばります。(※こっちのバスには荷台がないです)
それなら、お母様が自分の膝の上に荷物を置いて、赤ちゃんの乗ったベビーカーを席の隣においていても、取る面積ってあんまり変わらないと思います。
お子さんを抱いている状態で立てているベビーカーが倒れたり動かないように支えるよりは、お子さんをベビーカーに乗せた状態でお母様がベビーカーを固定していたほうが周りにとっても安全と思えます。
乗り降りするときも、お子さんを抱いた状態で重い荷物とベビーカーを運ぶより、荷物先におろし、そのあとベビーカーごと赤ちゃんを下しているほうが安全な気もします。


電車の場合。
通路をふさぐことがなければ、お子さんをベビーカーに乗せていてもいいと思います。
ただ通勤ラッシュの時などはお子さんの負担も考えて電車に乗ること自体を避けていただきたいという思いがあります。
そんなことを言う権限は僕らにはないですが、お子さんが押しつぶされそうでハラハラします。
電車の場合、ベビーカーの方でたたまない方は殆ど出入り口の横に立っていらっしゃるか、JRなら優先席付近の広い場所や車いすが乗車するような場所にいる方が多い気がします。
どちらにせよ、通路をふさぐことがなければたたんでいなくても特になんとも思いません。


質問者様の場合、ベビーカー云々ではなくて、そのお母様の考え方そのものに問題があると思います。
僕はたたまないベビーカーを沢山見てきましたが、トラブルになった姿は一度も見たことがありませんもん。
ベビーカーを連れているお母様の乗車の手助けをすることがよくありますが、助ける時もお子さんをベビーカーに乗せられている時のほうがお手伝いしやすいです。
「荷物持ちますよ!ベビーカーを運んでください!」で済みますから。
    • good
    • 0

おんぶ紐は今も健在です。

今はスリングが主流ですが。
ベビーカーですね、基本的に「そのバス会社の規定に合わせます」です。畳まなきゃなら 畳んで、そのままならそのまま。
足を踏んで謝らないなんてのは ベビーカーがどうの、ではなく、その母親の人間性が悪いのです。子供を産むのに免許は入りません。子供を育てる資格がない母親がたくさんいるんです。
私は子供と一緒に公共の乗り物に乗ったことないですので あまり参考になりませんね。譲り合いも大切ですね。
    • good
    • 0

こんにちは。


現在生後7ヶ月の子がいます。

嫌な思いしましたね・・

さて、私は公共機関に乗るときは抱っこ紐で移動します。
ベビーカーはとにかく気を使うし、かさばるし・・。今は腰や肩が痛くならない抱っこ紐がありますしね。
ベビーカーを利用するのは、午前中とかすいている時間に買い物に行く時くらいです。

質問者様が遭ってしまったような怪我をさせるほど乱暴にベビーカーを運転している人ってどうなんだろうと思います。
子供が乗っているんだから、ゆっくりベビーカーを押していれば人に怪我をさせる事なんてないと思います。

ベビーカーを凶器のように運転している人は辞めてほしいですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!