dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方インターネット環境は
niftyイーアクセス12M、NTT局からの距離 : 5380m、伝送損失 : 45dBで、0.3Mbps程です。
リンク速度を調べた所、下り : 352Kbps 上り : 768Kbps 損失 : 63dBでした。

距離が遠過ぎるのは承知してますが、もう少し速度向上出来ないでしょうか?

それとも、この距離でつながるだけマシでしょうか?

A 回答 (4件)

> niftyイーアクセス12M、NTT局からの距離 : 5380m、伝送損失 : 45dBで、0.3Mbps程です。


> リンク速度を調べた所、下り : 352Kbps 上り : 768Kbps 損失 : 63dBでした。

4年前にわたしも フレッツADSL 使っていたのですが、伝送損失が newDEN-O さんと同じ 63db でしたので、いくつか対策の方法を書いてみようと思います。

1つめ 「光回線にする」
と書きたいのですが…
他の回答者の補足やお礼で予算の都合から断念しているそうなので無理ですね。

2つめ 「一番高速な ADSL のコースに乗り換える」
NTT局から近くないと効果が無いと思われるかもしれませんが、高速のコースになると ADSLモデムの性能や技術が 12M で使われているモデムよりも向上しているケースが多いので、結果的にリンク速度がアップするかもしれません。

3つめ 「MTU / RWIN の調整」
イーアクセスの接続に使われているのは PPPoA なので、MTU の設定は不要かと思います。
RWIN も Windows XP 以降であれば特に設定する必要はないですね。
標準で 64Kバイト (65535バイト) ありますので、光回線にしない限り速度に困ることはありません。
Windows 98 や Me / 2000 の場合には 64Kバイトにするといいかもしれません。

他にもいくつか対策の方法があるのですが、すでに他の方が書いていたので省略させて頂きました。おそらく、2つ目の高速な接続コースに変更するのが無難かと思います。


(PS)
当時のわたしの環境は、NTT局から 3.1km で同じ損失なので非常に良くない環境でした。
プロバイダは BIGLOBE です。
下り: 950Kbps → 実効速度 791.9Kbps
上り: 544Kbps → 実効速度 455.8Kbps

今は光回線にしていますので…良い思い出になっています。
回線: Bフレッツ ハイパーファミリータイプ (戸建て)
下り: 92.95Mbps
上り: 92.01Mbps
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と詳しい説明ありがとうございます。
コースを変更するか、CATVにするか検討してみます。
どのみち、今の契約では速度向上は厳しそうですね・・・

お礼日時:2011/02/10 16:52

距離のわりに伝損が少ないから繋がっています。


※奇跡に近い状況です。

電話線を使ったサービスでは、悪くなる事があっても
良くなる事は、無いですね。

モバイル回線の方が高速ですし
ケーブルテレビの1Mプランにも負けてしまう速度です。

ADSLにこだわらないなら乗り換えを検討してください。

ケーブルテレビであればネット+電話で
現在の支払い額程度になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

もうすぐケーブルテレビが通るので、検討してみます。

お礼日時:2011/02/10 16:46

回線速度の上下が逆転してますね。


通常は下り速度の方が早いので宅内環境等に原因があるかもしれません。

1:モデムの電源をON/OFFしましょう。
2:プロバイダへ連絡をし帯域調整の依頼をお願いしましょう。
→やってくれるはずです。

その他、ガス検針装置やセキュリティが電話回線を使用していたり
ドアホンがある場合はネット回線に影響を与えます。
また、自宅には何か所モジュラージャック(電話の差し込み口)がありますか?
それぞれの場所で差し込んで改善するか試してみましょう。

複数使用している場合は、やはり回線速度に影響を与える場合があります
配線はマニュアル通りになってますか?もう一度確認してみてください。


光に乗り換えを検討するのもありですし、エリア外であれば
WiMAXやイーモバイル等もあります。改善の見込みがなければ検討してみてはいかがでしょうか。

この回答への補足

ご回答、ありがとうございます。

モデムの電源はやってみます。
ガス探知やセキュリティはありません。

MJは3ヶ所ありますが、残り2ヶ所は使用していません。
何ヶ所もあると、影響大なんですか?

一応、MJ→モデム間は1.8mから0.6mのノイズ対応品に替えましたが、変化無しでした。

光は、予算上、断念してます・・・

補足日時:2011/02/09 16:28
    • good
    • 0

その距離でその損失だと限界でしょう。

(体験談)
一応「EditMTU」でMTUやRWINを調整してみては?

光にすればガンガン早くなりますがw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。
体験者が言うのであれば無理なんでしょう・・・

所で、MTU,RWINの調整って何ですか?
あまりPCに詳しくないんで教えて下さい。

OSはXPです。

光は、予算上断念してます(涙)

お礼日時:2011/02/09 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!