dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HTTPのレスポンスヘッダとエンティティヘッダの意味を教えてください。

参考書には、エンティティヘッダはリクエスト・レスポンスと載ってましたが、リクエスト時、レスポンス時にもエンティティヘッダが付くということでしょか?

また、ステータスコードは、レスポンスヘッダで返されるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

HTTPプロトコルにおいては、ヘッダと内容のセットでデーターを渡す通信が行われます。


クライアントから要求が送信され、それを解釈してサーバーが応答するワンセッションで完結する。
 このとき、
・要求でも応答でも含まれるもの HTTP一般・ヘッダ
 DateやWarning
・要求時に含まれるもの     HTTP要求ヘッダ
 Accept-Encoding Accept-Language User-Agent
・応答時に含まれるもの     HTTP応答ヘッダ
 Location Server
・いずれにも含まれるデータの内容についての情報 HTTPエンティティヘッダ
 内容がどの文字コードで送られているかなど。当然ですが要求ヘッダにも応答ヘッダにも含むことができます。
 Allow Content-Encoding Content-Language Content-Length
  Content-Range Content-Type Expires Last-Modified

など、HTTPにおいては、エンティティ(entity)とは内容を示す実態の情報というような意味で使われていますね。
インターネット興隆の立役者「HTTP~前編」 ( http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/netpro … )
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
HTTP応答ヘッダとは、サーバからのレスポンスヘッダと同じ意味でしょうか?
ステータスコードは、リクエストヘッダではなく、レスポンスヘッダでステータスコードが
付与されるのでしょうか?

お礼日時:2011/02/10 10:35

#2-3 です。



「レスポンスヘッダ」と「レスポンスメッセージ」は違うものです。
RFC2616 で「レスポンス」と記載されているものは「レスポンスメッセージ」を指します。
http://www.studyinghttp.net/rfc_ja/rfc2616#Sec1.3

6章のABNF構文を読めば、ニュアンスは掴めると思います。

---
Response   = Status-Line        ; Section 6.1
         *(( general-header    ; Section 4.5
         | response-header    ; Section 6.2
         | entity-header ) CRLF) ; Section 7.1
         CRLF
         [ message-body ]     ; Section 7.2
http://www.studyinghttp.net/rfc_ja/rfc2616#Sec6
---

・Response (レスポンス、レスポンスメッセージ)
・general-header (一般ヘッダフィールド)
・response-header (レスポンスヘッダフィールド)
・entity-header (エンティティヘッダフィールド)
・message-body (メッセージボディ、エンティティボディ)

詳しくは RFC2616 をお読み下さい。
私も勉強しながら回答しているので、間違っている可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/26 11:43

#2 です。

言葉足らずだったので補足を。

HTTPステータスコードはレスポンスメッセージの「ステータスライン」に含まれる情報です。
サーバは「ステータスライン」と共に0個以上の「一般ヘッダフィールド」「レスポンスヘッダフィールド」「エンティティヘッダフィールド」と0または1個の「メッセージボディ(エンティティボディ)」を返します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
レスポンスヘッダとレスポンスメッセージは違うものでしょうか?

お礼日時:2011/02/10 16:18

エンティティヘッダフィールドはHTTPリクエスト(要求)メッセージ、HTTPレスポンス(応答)メッセージに含まれるヘッダフィールドの一つです。


例えば、HTTPリクエスト(要求)メッセージには「リクエストヘッダフィールド」「エンティティヘッダフィールド」の両方が含まれます。
http://www.studyinghttp.net/rfc_ja/rfc2616#Sec5

HTTPステータスコードはヘッダではありません。
http://www.studyinghttp.net/status_code#Abstract
http://www.studyinghttp.net/rfc_ja/rfc2616#Sec6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/26 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!