あなたの「プチ贅沢」はなんですか?

9月に双子を出産し、9月から12月末まで里帰りをしていました。

夫は里帰り中、土日に実家に来ていました。その時は夫と私の母は普通に接しているようでしたが、


(1)私の母がよく「~したら、いいんちゃう?」と、私たちの生活についてや、子どものことについて、雑談程度に話すことがありました。(本気でそうしろと言っているわけではなく、提案みたいな感じです)

(2)また、里帰り中は双子で寝かしつけや、夜中に起きたときにおむつ交換をするのが大変ということで、私が子どもたちと寝るときには母にも隣でいっしょに寝てもらっていました。なので、今も、私たちが実家に帰り、子どもたちが寝た後に私たちがリビングでくつろいでいると、母は「私があやしてくるから、ゆっくりしとき」と言って、あやしに行ってくれることがありました。(いつも子どもたちが寝ている部屋はリビングの横の和室で、私たち夫婦も寝るときはその部屋で寝ます。

(3)また、母はかなりの節約家で「トイレットペーパー200円!」とか、「~が得した」とか、「ガソリンスタンドで~をもらえる」とか、「○○スーパーいつも土曜日に20円引きをしてるから、土曜日に買い物するのがいい」、(私は育休中なのですが、)「育休中に手当がもらえるなんていいね~」など、人よりお金の話題が多いです。

そこで、今回も家族一家で私の実家に行っていたのですが、そこで、子どもたちが寝た後、私たちがリビングでご飯を食べているときに子どもが泣きだし、私が行こうとすると。母が「私が行くからご飯食べときといって代わりに行ってくれました。私はたまにのことだし甘えようとおもって「お願い」といって母に任せました。その後、ご飯を食べ終わったので、和室へ行き、ありがとうと声をかけると「こっちも泣き出したよ~((笑))」と少し大きめの声で言っていました。その後、私たち夫婦もすこし和室におり、3人で話をしていました。私が依然冗談で、「男の子やから、坊主かわいいよね」という話をしていたのもあって、母が、「この子達大きくなったら坊主にするの?」ということを言い、私は「坊主にしたいな~」という話をしていたのですが、そこで夫が「坊主はあかん~!髪質が変わるから」と笑いながらいっていました。そこで私が母に「坊主かわいいやんな~?髪質変わるなんて聞いたことある?」というやりとりをしたいたところ、旦那が「いい加減にしろ!!」と切れてしまいました。うちの母が、

「そんなに怒らんと、気に入らんことを言ってしまったんやったら、ごめん。家に帰らんでもいいやん。子どももないてるよ。落ち着いてよ~」と必死に止めてくれましたが、母を振り払って出ていき、私も説得しましたが、「俺は今までもお母さんのこと、合わないって言ってたよ?その一言で気付や!」といわれ、子どもを寝かしつけるのに私の母に行ってもらったことや母が「寝ない~」と言って少し大きい声で言っていたことを「子どもを、おもちゃにしか思っていない」と怒ってって、車をのドアを開けるときにもわざと壁にぶつけながら出ていき、そして、「明日の朝10時に迎えにきますんで」といって、一人で車で家に帰っていきました。
次の日10時に迎えにきたのですが、私の実家には上がらず、子どもを連れて出てきてとメールで連絡し、母にも父にも合わずに帰ることになりました。私もどうしたらいいかわからず、母と父には落ち着いたら連絡するとだけ言いました。

夫は上記の(1)~(3)のことでうちの実家に嫌気がさしていたとのことでした。私は他家は他家で嫌なところはあっても親戚なんだから、そんなに拒否することもないのではないかといったのですが、公共の場以外ではもう私の家族とは会いたくないそうです。もちろん一連の騒動についても謝る気はないとのこと。
私も旦那の実家に対して多少は嫌なところもあるけど、せっかく親戚になったのだからと、嫌なところには注目せずに仲良くしようと思っていましたが、どうして私ばかりが頑張らないといけないのかと、つらくなり、夫がうちの家族と公共の場でしか合わないというなら私もそうさせてもらうことを伝え、現在は話がまとまりました。
しかし、実家の父母にどのようにこのことを伝えればいいのか、私の対応が間違っているのか、どうすればいいのか、本当にわかりません。

この文章をよんで感想だけでも結構なので、ご意見ください。お願いします。

A 回答 (18件中1~10件)

【この文章をよんで感想だけでも結構なので、ご意見ください。

お願いします。 】

二人子育てしました。
すでに成人ですが。

双子・・・というのは大変だろうと思いますので、ご実家の援護を受けるというのもわかりやすいですが、
私は、実家での出産というのをしてませんので、実家という便利さ・ありがたさを体験したら「抜けだせない」トラブル
を回避できました。

問題は、双子は大変ですが、あなたが実家を頼りすぎたということの姿勢だとおもう。

どこかで父親の家庭内での働きを一本立ちさせなくちゃいけない。
それは未経験ですから、あなたの実母様にかなうわけは無い、でも、父親として子育てに参加する気持ちがあるなら
まかせてくれる時を待っているのではないかとおもう。

二人ベビーがいるんだから、ママが何も手早く全部をすることなく、一人はパパでもいいわけだし。
ママが、悲鳴をあげて、パパ助けてとね。

それに、土日休みに来ているということは、パパの休みは義母と一緒の育児訓練、説教の週末だという言うこと、
思い至ったほうがいいかもしれない。

だから、(1)の提案的、ばばさまの発言も、何も手出ししてないできない、やらせてもらえないパパは
最初はともかく、3ヶ月ただの土日のお泊りだけなら、ベビーをいじりたい欲求不満がたまるでしょう。

(2)の寝かしつけだって、ご夫婦の語らいのためにばばさまの配慮だとはわかる。
でもね、新米ママとパパがやりなさいと私がばばちゃんならするでしょう。
気遣いは気遣いとして、なるべく新米を一人前にするためには自分たちで何とかしなさいというのも必要です。

(3)のお金に関しては、面白おかしく話として聞ければいいですが、そういう節約パターンをみみっちいとして
嫌うこともありです。 
 かなり方向性は違うが、「馬鹿との」を面白いと思うか、嫌いと思うかとか、
大食い選手権を面白く見られるか、なんてことを・・・とおもうかとか、価値観の相違です。

だから、これを得意顔して毎週末に聞かされるパパとしては、「なんだこの、貧乏くさい話は、ドコがおもしろいんだ」と
考えて、我慢していたとしてもおかしくないです。
ましてや、新米ママにそれをすりこむようなことだと、「俺の嫁もこうなるのか?」とね。

いえ、別にあなたの実母様を否定するわけではないです。
年齢的にも私は実母さまに肩入れしますが、ただ、できることをするのではだめなんです。
責任者は【親】だから。

任せるべきは「パパ」であって、援護するなら、直接的なベビーの世話をじじ・ばばが手出ししちゃだめだと思う。

双子で大変だとはおもう、でも、どこかで、その大変さを二人して、二人だけで乗り越えて、
大変だったねといえるために「ばば」の手を切らないと、あなたが楽するだけのこと。
そして、「パパ」の一本立ちの妨げです。

あなたの体調が悪いとはドコにも書いてないです。
ならば、必死にあなたが、育児すれば、「パパ助けて」と言えばいいだけのこと。

ばばさまは自分が楽しい、そして、それを誇れる、そして、教えるという責務だとおもっておぼれている。
坊主の件は、昔はいい髪の毛を生やすためには一度、剃ってまで坊主にしたということもありますが、
「パパ」は自分の子供なのに、なにも自分の意見が通らないことに悲観したんです。
誇るばばさまの前には無力な自分でしかないと。
表明する「演技態度?」にはいかがなものかということはありますが。
そこまで「坊主」には切羽詰った象徴的なものを見たのでしょう。

だって、かわいいベビーそれも、自分の嫌いな坊主をずっと見せ付けられるのかと・・・・想像してみてください。
あなたの大嫌い(・・だと想定して)などピンクのシャツでも厄除けだからとでもいう理由で、
あなたの義母様がベビーに毎日着せることを強制したらとでもイメージしたらわかりやすいですか?

年齢が近いだけに、私には自戒すべきことと思える。
もちろん、我が家の娘なら、「もっと面倒見てよね」と思うかもしれないが、体が許す限り自分ですることは
【自分たち】でするほうが育児戦争としての戦友としても、「パパ」を見直す好機を失うことになるでしょう。

もっと、親戚は仲良く・・・とか、どうでもいいことを考える前に、
もっと、もっと、お二人の子育て、二人で必死になってやってみたら?
あなたが体調不良で倒れたりしたら、初めて、実母様に登場してもらって、起きられるようになったら
すぐに「ママ活動」開始です、もちろん、実母様にはありがとうです。

育児、生活とはそういう、ものです。
    • good
    • 806
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/06 17:32

40代既婚男性です。


ご主人は「坊主」の事だけで切れたんじゃ無いと思います。
今まで我慢していたのが、「坊主」の件で許容範囲を超えちゃったんでしょうね。
文章からすると御主人は、「冗談の解らないひと」、「冗談はわかるが、真面目で冗談を真に受ける事がある人」なんじゃないでしょうか。
こう言う人に「冗談」を続けると「ストレス」になると思います。
私は関西方面の出身でシビアな冗談を言うのですが、家内の実家は関西以外なので、私がシビアな冗談を言うと家内が、「今の冗談だからね」とフォローしてくれます。
「冗談」を言う場合はその人が、「冗談」で済ませられる人かどうか判断しないといけませんよ。

私の母も、家内のお母さんも結構子育てに口を出してきます。
家内とは相談して、「ある程度の事は平和の為に聞き入れよう」という事にしています。
どうしても譲れない事は、断固として拒否しますけど。
子育ての事で母と喧嘩しても、1日したら仲直りしています。
なぜなら、「お互い子供(孫)の事を思っているから」と言うのが、お互いに解っているからです。
貴女方夫婦とお母さんの間には、この辺の感覚にずれが有ったんじゃないでしょうか。

私の母が家内に言った言葉で私が気になったら家内に、「大丈夫だった?」と聞きます。
家内の母が私に気を遣いすぎる事があった時家内は、「イラッとしなかった?」と聞いてくれます。
お互いフォローし合う事が大切ですよ。
貴女方ご夫婦はお互いにフォローし合っていましたか。

親子は生まれながらにして「親子」ですが、夫婦は元々他人です。
親子だったら「阿吽の呼吸」で済むかも知れませんが、夫婦になってお互いを十分理解し合っていなかったら、「すれ違い」に注意すべきだと思います。

今回の事はお互いの事なので、お互いの実家から距離を置くのが良いと思いますよ。
一方の我慢で成り立っている夫婦は、いずれ限界が来ると思います。
    • good
    • 243
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/06 17:32

感想だけでもOKとの事なので・・。



まず、私は旦那さんと奥さんの立場を入れ替えて考えてみました。
旦那の実家であなたは子供と完全同居。旦那の母親(姑)が何かにつけてしゃしゃり出てくる。とはいえ、姑には孫かわいさ故の善意の気持ちしかない。でも旦那にはそれが理解できても嫁であるあなたにはその発言が受け止められない。気楽に反論すればいいものを、まだ遠慮があって出来ないために徐々にストレスがたまる・・。

こんな事例、他の質問を見ればわんさかある話。

今回はその逆バージョンだな、と思いました。

「旦那が自分の親の事を嫌いな理由はこれこれです」と書かれていますが、嫌いな理由を旦那さん自身がここで文章にしたらニュアンが変わると思います。

ただ、私は旦那さんは結論を出す(義親との関係断裂を表明する)のが早かったな、と思います。
他の質問でのお嫁さん達は何年も何年もガマンしているようですから。



>私も旦那の実家に対して多少は嫌なところもあるけど、せっかく親戚になったのだからと、嫌なところには注目せずに仲良くしようと思っていましたが、どうして私ばかりが頑張らないといけないのかと、つらくなり、夫がうちの家族と公共の場でしか合わないというなら私もそうさせてもらうことを伝え、現在は話がまとまりました。

・・・これは、実際あなたが旦那の家で子供と生活してから提示できる交換条件だと思いました。
    • good
    • 289

いまいちキレた原因がわからないけど、キレてるのは事実だしねぇ。



あまりに母親寄りになりすぎてたのかな?

私は9月頭に産みましたが、自宅に戻ったのは11月末です。
産院の指示で7月末に実家に帰ってたから、かなり長くなりました。
でも、主人も快諾だったので(出張が多いから早く戻られても心配だったよう)問題なし。
貴女の場合は?
長い里帰りの中で、育児について母親とのみルールが出来てなかったですか?


坊主の件ですが。
坊主にして髪質変わる人いますよ。
私の高校時代の生物教師。天パだったんですが、元々さらさらストレートだったんだそうです。
学生時代一度坊主にしたら、伸びてきた髪がクルクル。
かなりビックリしたそうです。
それ以来、クルクルです。
ご主人、この教師みたいな人を知ってるのかもしれませんね。
    • good
    • 108
この回答へのお礼

確かに、母親との間で暗黙のルール的なものがあったのかもしれません。

とても参考になりましたありがとうございます。

お礼日時:2011/02/10 19:40

お節介のお母さんと、自己中心の子供親父という所でしょうか。

幾らなんでも貴女の実家で、この態度はないですね。上手く付き合うコツは、言いたいことを言うことですから、我慢してて、爆発では始まりません。まだ若いので、上手い言い回しも出来ないんですね。しかも、1人でも大変なのに双子を育てる苦労も理解されてない様子。お互いの家族が公共の場でしかなどおよそナンセンス。貴女はあわせないほうが良かったと思います。う売り言葉に買い言葉になる恐れがあります。こういう旦那ではこれから苦労をさせられますよ。覚悟して置いて下さい。
    • good
    • 156
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これからのことを考えると憂鬱です。

お礼日時:2011/02/10 17:08

あくまでも感想。



私も旦那さまがキレた原因はわかりません。文章を読むかぎりでは、お母様はとても出来た普通のお母さんのようです。普通の人同士ならなぜ衝突が起こるのかがわかりません。

しかし、現実として衝突は起き、真実として旦那さまはお母様のことがとても嫌い(合わないというのは婉曲な言い方で、本当はとっても嫌い、理由なく嫌い、生理的にダメだと思います。)ということがわかりました。
娘の質問者様としては受け入れがたいでしょうが、旦那さまはお母さまと根本的に合わないのでしょう。なぜ、とか、こうしたら理解し合えると思ってはダメです。旦那さまは今までも合わない=本当は嫌いなんだけど、無理して付き合ってきたのです。それが、何が引き金になったのかはわかりませんが、限界に達し、もう無理して付き合うことをやめようと決心してしまったのです。本来なら、こうなる前に、

>「俺は今までもお母さんのこと、合わないって言ってたよ?その一言で気付や!」

旦那さまは信号を出していたので、間を取り持つはずの質問者さまが気をつけなければならなかったのです。ですが、双子の出産やその他もろもろで、旦那さまの信号を無視あるいは軽視してたのではないでしょうか?
別に旦那さまの肩をもつ気はありませんが、私からしてみれば、普段から「合わない」と言っている旦那さまを実家に泊まらせること自体NG、極力実家につれて行く回数を減らすべきです。せっかく親戚になったのだから、親戚付き合いをするというのはキレイごとです。合わないといっている人に無理矢理つき合わせるのは衝突の元です。質問者様の認識や対応が甘かったのかな?と思います。

今後は無理に旦那さまを実家に連れて行かないことです。親から「○○くんこなかったの?」と言われれば
「用事があるんだって」とでも何でも行って質問者様が気を利かせてなんとかすればいいだけです。
実家の親なんて、娘と孫さえ来ればうれしいんですよ。むりやり旦那さままでつれてくる必要ありません。合わないといっているのにみんな仲良くは質問者さまのエゴでしかありません。現実をみてそれなりの対応をすればいいのです。

結論として、質問者さま夫婦家族はそれだけで仲良くし、実家に帰る時は質問者さまと子供だけ、嫌がる旦那さまに無理やり実家との親戚付き合いさせることありません。それで寂しい、と思うなら離婚ですね。
    • good
    • 146
この回答へのお礼

ありがとうございます。離婚・・・かんがえましたが、それは子どものためにも駄目だなと思い、やめておきます。

お礼日時:2011/02/10 17:09

みなさん、同様キレた理由はさっぱりわかりませんでした。



しかし、男のマナーがありまして、嫁の親を悪く思ったとしても
悪く言ってはいけない、ということです。

いま質問者さんは旦那にがっかりしているはずです。
質問を読む限りでは、なにがあったにせよ、偏狭な旦那だと思います。

ふつうの奥さんなら、そんな旦那に三下り半をつきつけるでしょう。

それにしてもあなたのお母さんは立派です。
孫のお世話してくれて、あれこれ考えていてくれた上に、キレた旦那にちゃんと
折れてあげているのですから。
お金の話を嫌がる男なんて、のんきな男だと思います。
しかも坊主にしたら髪質変わるなんて情弱ですね。

なぜ実の親にそこまでさせて、あなたが黙っているのですか?
偏狭な旦那とあなたの態度には反感があります。
私なら実家に帰りますね。

もしかして旦那さんは稼ぎのよい、できるタイプの旦那でしょうか?
だから、あなたも離れるに離れられない。

でも、今回の件はあなたの中で一生しこりを残しますよ。
旦那も嫁の親にキレて、しかも謝らないという常識外れな対応。
これを許していては、あなたが幸せになれないと思いますが、あなたは態度に
出すつもりはないのでしょうか?
    • good
    • 193
この回答へのお礼

今は、旦那に対して冷戦状態です。どのようにして話を進めようかとおもっていますが、ここで皆様にアドバイスを受けて、いろいろ自分で考えて決めようと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/10 17:10

4ヶ月(ちょっとメガ級の驚き)も里帰りをする許すも子どもだし、切れて出て行くも子どもだし、どっちもどっち。

男は「家を捨てて出てきたという意思が欲しい=新居が家」とは思ってるな。
    • good
    • 107
この回答へのお礼

みなさんの意見を聞いて、ほんとに子どもな二人だなと痛感しています。これから本当に努力wしないといけないと思います。

お礼日時:2011/02/10 17:11

あなたの書き様からだと旦那さんがなぜ切れたかの理由があまり伝わって来ませんが


(親寄りの目線なのだろうと思います)でも私はなんとなく旦那さんの気持ちがわかります
私のおばもお母様とちょっと似てる気がします

・あやふやな根拠の口出し手出しが多い
・お金の話が多い
・世代など色々違うので価値観が合わない

私もそのおばにイライラします

旦那さんの気持ちを例えるならスーパーのビニールの買い物袋がくっ付いて開かなくて困ってる時に
横から「開けてあげる」とオバチャンが指をぺろっと舐めてさっと開けてくれた
みたいな感じでしょうか?ありがたいんだけど、ちょっと…みたいな

それが1回なら我慢できるんでしょうが何回も起こって
「指なめ」みたいな明確な行動でないだけに「○○をなおして」とも言えなくて…って感じですかね

出来事自体はたいしたことない話ばかりですが、そういう感覚というか基準は人それぞれですから
(私は裸足でいたら「リビングで靴下履かないなんて不潔」と言われました(^_^;)
理解して味方になってあげて下さい
でないと旦那さんは奥さんと奥さんの親との間でひとりぼっちですよ
(じゃあ私も会わないは無しね)

ご両親には「ふてくされてるけど大丈夫」とでも言ってなるべく仲を取り持ってください
そして会いたくないなら会わなくて済むようにしてあげてください
子育てに慣れたら多少気持ちにも余裕が出てきて会えるようになると思いますよ

あ、毛質は切っても変わらない派ですw
    • good
    • 121
この回答へのお礼

ありがとうございました。ほんとうにさんこうになりました。

お礼日時:2011/02/10 17:12

既婚、二児の母です。



正直、文面からの内容では、なぜご主人がそこまで怒ってしまったのかが理解できません。

ただ、里帰り期間も3ヶ月とそれなりの長い期間ですし、お子さんも双子ということで、あなたのご実家との交流は、結構頻繁に、密にあったように感じます。

あなたの里帰り中、ご主人は、お仕事をして、休日の土日は妻の実家で過ごす・・・という日々を送っていたわけですよね??

そうなると、ご主人はそれなりに気も使いますので、自宅のように心底休むことも出来ず、ストレスが溜まってしんどかったのではないかと感じます。

でも、自分の子供が世話になっているわけですし、あなたの産後の体や育児の負担を考えれば、「早く帰って来い」とも言えなかったのでは??
また、あなたにいろんな話をしたくても、常にお母さんが側にいる状態では、言いたいことも言えないし、夫婦間のコミュニケーションもろくにとれませんから、ご主人は苛立ちを感じていたのかも。

元々、あなたのお母さんと合わないとご主人自身が感じていたなら、そのストレスや疲れはさらに大きかったと思います。
でも、ご主人なりに必死に仲良くする努力をしてきたのではないでしょうか??

いろんなことが積み重なって、何気ないことで一気に爆発してしまった・・・という印象を受けました。

あなたは、ご実家にお世話になっている間、どれだけご主人に気を使い、お母さんに配慮しましたか??
産後の体で双子のお世話・・・大変だと思いますが、家庭を持った以上は、夫にも親にもきちんと一定の配慮やフォロー、気遣いが必要です。
親に甘えて子供の世話を任せる・・しんどいから実家に帰らせてもらう・・・など親や夫に甘える行為が悪いというのではなく、精神的に甘えすぎてはいけないということです。

結婚して他人が付いたら、自分の親との関係にも一線を引いてきちんとけじめをつけて付き合っていかなくてはいけません。
そして、自分の実家に行けば、夫に配慮することも必要ですし、自分の親や夫のフォローをして、親と夫が誤解を生まずに、うまく付き合っていけるように潤滑油の役割を果たさなくてはいけません。
あなたには、それが欠けていたのかも??

きっと、ご主人にしたら、「俺の気持ちや努力が分かってんの??もうちょっと、俺の気持ちや立場も考えろよ。」という気分だったのでは??

確かに、ご主人は未熟だと思いますよ。
しかし、夫婦である以上、それは、妻であるあなたの責任でもあり、あなたも未熟だったということです。

1に関して、ご主人にしたら、自分たち夫婦のことに介入されているようで不快なのでしょう。
お母さんにしたら、どうしても実の娘に対して話すことなので、嫁と向き合うように遠慮するような気持ちが薄いため、どうしても他人である夫が聞くと、押し付けがましく聞こえるのかも。
ご主人の性格やお母さんの性格にもよりますが、やはり、これに関しても、ご主人の性格や気持ちを知っているあなたが、ご主人が悪者にならないように、親を立てながらフォローすべきこと。

2に関して、これは、自分が育児に介入させてもらえず、疎外感を感じているのかも??
お母さんは、気遣いや娘夫婦を労う気持ちでしていることでも、夫にしたら、夫婦の時間や夫婦の仕事である育児もとられて、ちょっと嫉妬のような寂しさがあるのかも??

3に関して、自分に経済力がない、甲斐性がないと言われているように感じているのでは??
仕事のストレスや疲れもあり、なおかつ、あなたのお母さんとの間には誤解が生じていたのなら、被害妄想的に、悪いように物事を受け取ってしまっている可能性はあります。

ただ、公共の場でしか会わないというのは、ちょっと考え物です。
結婚して家庭を持った以上、そんなことは今後絶対にうまくいかないと思いますし、ご両親だって理解できず、そんなことを伝えたら、ご主人が完全に悪者になるでしょう。

双子のお子さんがいるなら、これからご両親の協力は必要でしょうし、そういったおじいちゃん、おばあちゃんとの交流の中で子供が育つことはすごく大切なこと。
親と祖父母の関係を見て、子供も人間形成をしていきますよ。

少し本気でご主人とぶつかり合ったほうがいいかも。
あなたの配慮不足や理解不足、甘えすぎた点は謝って、反省し、自分の親ともきちんと気持ちの上で一線を引いて、夫の立場や気持ちを考慮しながら付き合っていく努力をするから、両親ともそれなりに交流して付き合って欲しいし、これから育っていく子供たちにとっても、おじいちゃんとおばあちゃんとの関係は大切になると・・・。

そして、自分と子供だけ帰って、送り迎えのときだけ顔を出し、ご両親と話をする・・・程度の付き合いから始めて、様子を見てみたらどうですか??
    • good
    • 116
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/06 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A