

嫁の母親が嫌いで困ってます。
簡単に、どうかと思うけどな?と思うことを書かせていただきます。
ちなみに、8ヶ月にもう少しでなる息子がいます。
まず、自分が第1であるように見える。
ヨガや友人との食事、ダンス、冬は毎日のようにスノボーに行ってました。
自分の趣味を優先し、私、私の嫁の用事を断ります。
どうしても子供の面倒を見て欲しいことが、何度かありましたが、1度も見てくれたことがありません。
次に、いつもは全く連絡もなく、気が向いたときに孫の顔を見に来るだけなのに、やけにえらそう。
この前、あなたの給料が少ないから、娘がえらい目にあう、と遠まわしに言われました。
また、ある日、嫁は私に子供を任せ、朝から夜まで遊び、結構な額のお金を使いました。
それを厳しく指摘している時、丁度よく義母が家にやって来ました。
義母に激怒されました。あんたは働いてればいいんだ、というような事を言われました。
このような事を言われ続けてでも、義母にはいい顔をしていないとダメですか?
そろそろ我慢の限界です。
また、解決することをできないんでしょうか?
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
自分の子供でしょ?
それを義母さんに
見させようなんて
おかしいはなし。
そりゃあ義母さんは
もう立派に一度子育て
終わってるんですから
自分のしたい事を
するのは当たり前でしょ。
なんで孫の世話まで
しないといけないんだって
話しです。
自分の都合のいい時に
たまに来るのが当たり前。
どんだけ甘えてるんですか。
いつまでも子供じゃないんだから。
No.11
- 回答日時:
ダメな女の典型だな。
「自分が第一」っていう女、結構いるよな。うちもそう。嫁が「自分が正しい」と神様の如く君臨している。そういうのを傲慢と言う。同情するよ。
No.9
- 回答日時:
1.別に嫁の母と結婚した訳ではない。
2.婆ちゃんに子供の扶養義務なし。たまに顔を観に来て可愛がるだけの気軽な立場。
3.30年程は早くこの世にサヨウナラ。
認めているから腹が立つ。その辺でくだ巻く酔っ払い親父と同様に考える。腹も立たない。その境地に入れるか否かは貴方の気持ちの持ち方一つ。
残念ながら30年程後の嫁の姿ですから、今から次世代が同じ目に合わないよう、嫁を確りと教育されたし。貴方より長い時間、その根性悪の母に教育を受けた嫁。親子という関係を考えれば、間違いなく将来はそっくりに成りますから。
No.8
- 回答日時:
まず孫を一度もみてくれない。
とありますがそんなの当たり前ですよ。子供は親が自分たちでめんどうみるものです。
病気や怪我で見られないとしてもそれをどうにかして夫婦で乗り越えるのが当たり前です。
貴方ゆ奥様の用事を断っても当たり前。義母さんがどうしようがそれは自由です。
いつまでも親に頼るのは止めましょう。もうお子さんがいる立派な大人なんですから。
ただ他の事に関しては義母さんがすべて悪いですね。。
貴方の給料が少ないなら娘にも働くように言えばよいだけ。
あんたは働いていればいいんだっこの言葉もまともではありません。
まぁどっちにしてもどっちもどっちです。
親に頼って断られて今まで見てもらったことがないとぼやくあなたも義母さんとかわりはないですよ。

No.7
- 回答日時:
ちょっと、NO5さんはまさか奥様では?
夫婦でよく話し合いましょう。
嫁の母にあなたが子守をお願いするのですか?
それだとしたら、嫁に任せましょう。
もし断られても仕方のない事です。
義母が自分が一番になる事は良くありますし、
自由の身になってやりたいことがたくさんあるのでしょう。
そこに貴方が文句を言って、孫を見てくれないという権利は
ありません。
義母が遊ぶのは自由です。
従ってたまに遊びに来た時に偉そうにしても当然ですから
そこを指摘するのはあなたが間違っていると思います。
親ですから。
お嫁さんが遊びに行くのも許してください。
もちろん限度はありますが、そしてお金を使い過ぎた事を
後から怒るのではなくて、不満があるなら行く前に
いくらまで、と話し合って気持ちよく送り出してください。
もし本当にお給料の事を言われたならば、それは
我が家の事なので私に任せてください。と
しっかりお願いする事ですね。
他人の家の経済的な事をとやかく言う人はいませんから。
違う家族なので言われる筋合いはありません。
それにしてもなぜそんなにお義母さんはそんなに
あなたを見下しているのですか?
男として家庭を守る強い人間になってください。
基本妻は旦那様の言う事に反抗するような
言葉を言うべきでもありません。
きちんと話し合ったうえで夫が決めた事に反発するのは
意見の食い違いなので醜い夫婦喧嘩に発展します。
それを、女性は対等だとか平等などと言いながら
夫を敬わず、したい放題、やりたい放題するから
離婚が増え続けます。
今はそういう時代とかそんなものは言い訳です。
事実、男を見下す嫁が増えて夫は卑屈になり、
弱くなり、何も言えない頼りない人間となって
ますます嫁からバカにされる事になります。
悪循環です。
そしてお互い我慢の限界になり、簡単に離婚します。
自分勝手な夫もいますのでそれだけではないですが、
明らかに妻が夫を敬わない夫婦が増えています。
平等な部分と、夫を立てるべき線引きがなくなりつつあります。
夫にも原因がありますのでここだけは譲らない事に関しては
きっぱりと強く言うべきだと思います。
すみません、憤慨してしまい少々持論をぶつけてしまいました。
お許しください。
No.6
- 回答日時:
既婚者です
下の回答に、ご質問者様の事実と異なる内容も伺えますね。
まず、義母に子守は期待しないほうがいいでしょう。みんながみんな孫の世話を見たがりません。せっかく子供が手を離れて自由の時間を手に入れたのに、身体も健康なうちはいろいろやりたいのは当たり前です。それよりも、介護の不要な状態に感謝すべきだと思いますよ?
ただ、給料に関してご質問者様にあれこれいうのはお門違いだと思いますね。
奥様に対してですが、金銭は抜きに考えても、1日子供をみて妻を遊びに行かせるくらいいいのでは?おそらく育児の全ては奥様がしているのだから。
現状打破するには、父親としての覚悟をみせることじゃないかな。ご質問者様が変わればもしかしたら義母も孫の世話をするようになるかもね。

No.5
- 回答日時:
いつ、朝から夜まで預けて遊びに出ましたか?
しかも結構な額のお金を使ってませんよ?
貴方がそのとき怒っていたのは、仕事仲間の奧さんと子どもに会いに家に行くのを言うのを忘れて後で言ったことに激怒しましたよね?
あんたは働いてればいいんだなんて聞いたことありませんよ。
1日も子どもを見れない、遊ぶと夜中に帰る人がよく言いますね。
嘘ばかり書くのはやめて貰えますか?
嘘を書いていて人に意見を聞いていても何にも解決することはできませんね。
No.4
- 回答日時:
>どうしても子供の面倒を見て欲しいことが、何度かありましたが、1度も見てくれたことがありません。
当たり前です
>義母に激怒されました。あんたは働いてればいいんだ、というような事を言われました。
>このような事を言われ続けてでも、義母にはいい顔をしていないとダメですか?
そうですよ
嫁いだ娘は、もう他人です、旦那の実家を頼らなくてはいけませんから、実母として出てくる事はできません
孫を預かれば、旦那さんの母親や実家から何を言われるか、あの嫁は・・・
と言われるのが判っているから、心を鬼にして、娘に孫に合わないようにしてるんです
だから友人との食事、ダンス、スノボ、etc.と違う事に精を出しているんです
気を紛らわしてるんです。
それを理解できない旦那ってバカ旦那です。
家庭の事を義母さんに見せたのが間違いです、義母さんにはちゃんとしてる、愛情を注いでいるというのを見せなければいけませんが、怒ってる時の事を義母さんに見せちゃいけないんです、あなたが悪いです
あなたも、まだ子供なんですよ
子の親としての自覚がと世間の常識が無いから、義母さんの事を妬むんです
大人になりましょう
No.3
- 回答日時:
確かに何もしてくれないくせに口だしばっか
してくんなよって思いますよね。
奥さんは頻繁に子供預けて遊びに
行かれてるんですか??
もしもたまにしかないのなら
許してあげてほしいです。
子育ては想像以上に不安やストレスが
かかります。
親はやはり自分の子供が可愛いもので
そういう風に口をはさんでくるんだと思います。
とりあえず奥さんにあなたの気持ちを伝え
少し義母と距離をおいてみては?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 共働きの夫婦です、夫の実家が車で10分の場所にあり月に1回顔出す程度ですが今月は毎日行ってます 休日 9 2022/03/23 04:40
- その他(家族・家庭) 義母が笑って楽しそうに話をしてきたのですが 違和感感じました 義母と旦那のお兄さんの2人で引っ越し先 2 2023/04/15 17:00
- 父親・母親 はじめまして、お盆で嫁が私の実家にあいさつだけ出て来た時なのですが、父と睨み合いになりました。 状況 8 2023/08/17 13:32
- 再婚 夫の元嫁について。長文です。 私の夫は離婚歴があります。先日、義弟の嫁(旦那とも血の繋がりはない)か 1 2023/05/11 19:09
- 夫婦 【主人との関係性について助言お願い致します】申し訳ありません。最近、全く主人を理解出来ない状態で、な 10 2023/07/23 08:21
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 親戚 義理の姉(私から見た叔母)や伯父(母の兄)に母が苛められる。娘の私はどうしたら良いか? 4 2022/12/03 00:37
- 離婚 別居中の嫁の心理について 7 2023/05/15 03:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
妻の実母が苦手です。今後の付き合い方について。
夫婦
-
夫が私の実母にキレました。感想だけでも結構ですので
その他(結婚)
-
旦那は私の親が嫌いです やっぱり義両親の事が嫌い、自分の親も旦那の事が 嫌いだと結婚生活上手くいかな
その他(家族・家庭)
-
-
4
妻の両親が嫌い。私が変?
その他(家族・家庭)
-
5
義母が生理的に無理です。 結婚6年目の30代、子1人です。義母が生理的に無理で辛いです。 嫌いな点は
その他(家族・家庭)
-
6
妻の母が嫌いです
その他(妊娠・出産・子育て)
-
7
夫と私の母が不仲。婿姑問題
父親・母親
-
8
妻の母親は泊まりにきますか?
父親・母親
-
9
生理的に嫌になってしまった義母への対応を教えて!
父親・母親
-
10
嫁の親ばかり大切にする息子
その他(家族・家庭)
-
11
義母(私の母)が大嫌いな夫
父親・母親
-
12
毎週来る妻の両親、ストレスです。
子育て
-
13
私(婿)と姑の確執について。 婿姑問題
子供・未成年
-
14
私は義理の息子が嫌いです。どうすれば好きになれますか? 私は、娘がなんであんな人を選んで結婚したんだ
その他(家族・家庭)
-
15
私の家族は、旦那が大嫌いです。理由はたくさんありますが、一番の理由は話
親戚
-
16
両親が私の家に来ることを主人が嫌がります
夫婦
-
17
娘の婿が嫌いです。 今まで付き合って来た男性の中で一番無理なタイプです。 何がと言うと、ステイタスも
その他(家族・家庭)
-
18
妻の料理時間で質問です
子育て
-
19
息子家族が遊びに来てくれません(嫁との付き合い方)
兄弟・姉妹
-
20
妻の母
子育て
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
息子夫婦が遊びに来てくれた時…
-
産後、義母のことが異常なほど...
-
お金を出さない義母に対して困...
-
義母に娘を会わせたり、触られ...
-
全く話が通じない義母。キレて...
-
イベントごとに介入する義母
-
義実家とどの位関わりがありま...
-
三十代子供3人の主婦です。 質...
-
妻の母親に我慢できません
-
賃貸暮らしの義母の老後について
-
義両親との旅行、どんなことに...
-
義母の胸が気になり、触りたい
-
住民票関する質問です
-
二世帯に小姑も一緒?!
-
これって普通なんですか?
-
夫は、妻と母のどちらの味方を...
-
義母同居なのに里帰り出産はダ...
-
姑ともめ距離を置いてます・・...
-
義母が生理的に無理です。 結婚...
-
同居で食事別について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
息子夫婦が遊びに来てくれた時…
-
お金を出さない義母に対して困...
-
産後、義母のことが異常なほど...
-
嫁の母親が嫌い
-
義母の胸が気になり、触りたい
-
イベントごとに介入する義母
-
全く話が通じない義母。キレて...
-
義母が良かれと思って行うこと...
-
何も解決しないのに正論で相手...
-
長文失礼します 3人目妊娠中で...
-
義母が生理的に無理です。 結婚...
-
嫁だから?旦那の実家の仕事の...
-
義両親との旅行、どんなことに...
-
賃貸暮らしの義母の老後について
-
自分の親からの新築祝いの額、...
-
敷地内同居です。 嫁の実家で敷...
-
夫は、妻と母のどちらの味方を...
-
旦那が親に借金していた事が携...
-
同居で食事別について
-
義祖母に働けと言われる はじめ...
おすすめ情報