dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
突然ですが義母が嫌いすぎて会わなくても毎日思い出してストレスです。娘が産まれるまでは別に大丈夫だったんですけど出産してからすごい酷くなって、週に3回会う度に嫌味、嫌がらせ、おせっかい、口出し、見下す発見しかしてきません。退院当日から私に毎日孫の写真を送れ、電話をなぜしてこないとか、新生児の娘を家に見せに来いだの言われてうるさいので旦那と新生児の娘を義家族の家に連れて行ったりしました。その時はまだ首も座ってない娘を背中に乗せて娘が首グラグラになってるから辞めてくださいって言っても義姉と笑いながらやめてくれませんでした。私にとってはそれぐらいやばい義母で、つい最近まで毎週来てたんですけど私が2人目妊娠してつわりがしんどい事もあり旦那がしょっちゅう来るなと義母に言ってくれたらしいです。ですけどいつ電話が来るかとかいつ家に来るかがすごい怖くて、今までされたこと一つ一つがすごい腹立たしいです。この気持ちどうしたらいいでしょうか。気にしたくないんですけど。義母にこんなに傷つけられたのに義母はこっちの気持ちも知らずに気にせずにいるっていうのが許せなくて。昨日今までのこと長文でメッセージしようかなとも思ったんですけど急に何とか思われそうで。今までは旦那がずっと義母に何されても我慢してくれと言われてたので何も言い返さずにいましたがこれからもし何かされたら言い返してもいいでしようか。意見ください

A 回答 (3件)

うふふ、不謹慎ですが、モンスターの存在をまだ甘く見ているあなたに思わず苦笑い。

私はシニアの主婦でモンスター格闘歴ウン10年にりました。私は一言たりともあなたを傷つけることは言ってもいないし、悪いことはただのひとつもしていない、全て〇〇〇さんの勘違いと、私の夫の前で(つまり息子の前で)言い切った婆さんは、今も長生き92歳を迎えようとしています。知能犯という言葉は彼女の為にある言葉かしら。息子の前では、〇〇〇子さん(私の事)の言うことをちゃんと聞くんですよ。と言い、帰り際玄関先で耳うちするみたいに「さっきの言葉、アレ違うからね(取り消し、取り消し)」と念押しして帰ったものです。夫はお袋は人にいじわるする人じゃないよ、と聞き入れてくれない。そりゃそうだ。夫に何年間か、2人で(子供はいない)遊んできなさい、と息子の関心を買うために、陰で小遣いを与えていたの。良い母親よね
また、私の実母にもいい姑アピールなのか、私を褒める一言を添えた年賀状をつい最近まで送っていた。長い間、姑さんのモンスターぶりを誰にも信じて貰えなかった。人の目と2人だけのときを使い分けて言葉と態度を変える人に苦しんだ経験がなければ、あなたの辛さは理解されにくい。

最大の失敗は、いい嫁と思われたいところもあって、下手に出て耐えているうちに、スッカリ舐められてしまうことだ。ちょっと立て替えしてね、と小さい金額のお金を立て替えてもらいながら、礼もなく、その後二度と話題にもしない。私が請求するタイプでないことに漬け込んでいるのだ。それでいて息子にはお小遣いを渡したり、お金を貸したり。あのね、笑ってヘラヘラして、そうですか〜が、諸悪の根源でした。怒らなくてはいけなかったんです。あなたの弱り切った表情がモンスターのご馳走なんだもん。私、言われましたよ。お金と気を使うのはあなただけ。困っちゃったわね。どうしましょう。ふざけているとしか思えなかった。困っている時、夫が在宅している週末ではなく、平日に呼びつけて(私は仕事をやめた)私に働かせ、終わるまで1人でテレビを見て、おせんべいを食べていた。終わったら教えてと言い、ハイ、帰っていいですよと、お茶も出ない。
だから、あなたにいいたい。貴方の手に負える存在ではないの。ヒマが有ればあなたを打ちのめす1人戦略会議に酔っている。勝ち目はない。争うだけムダ。まともに話せると思わない方がいい。距離を置く。接触を最低限にする。離婚しない限りは義理の親だから、一大事の時だけは駆けつける、と決める。その時はその時

あなたを傷つけたことは
、昨日食べたメニューを思い出せないのと同じくらい取るに足らないことなんです。モンスターにとっては

無理に仲良くしなくていいんです。喧嘩さえしなければ。仲良しごっこも卒業しましょう。あなたに進んで良くしてはくれません。

2人目妊娠でナーバスになってるし、お袋には元気でいてもらいたいから、コロナの事情によりそちらへはしばらく行けないけど、悪く思わないで、とか何とかご主人に言ってもらうんです

電話は留守電にするとか、極力でないようにします。

あなたが人を見ないで無制限に優しくするから、あなたを甘く見るし、本当に腹が立ったら、そんなこと言われると私はとても悲しくなります。辛くなります。今日は早く帰らせてもらいます、とけっして笑えない中にあることを伝えるべきです。世間では嫁の誠意にいつか意地悪な姑も折れて嫁を認めてくれた、みたいな美談を信じている人もいます。私の母ですら、人は人の親切には応えようとするものよ。あなたの真心が足りなかったの、と言う。
でも、嫁の出方に関係なく意地悪する姑さんもいるの
けっしてあなたの不足だけじゃないし、誠意の量じゃない。相性が悪かっただけ。不毛な修復作業はやめて、あなたは後ずさりするように撤退しましょう。ご主人様に顔出しなど、お姑様対策に協力してもらい、考えてもしょうがない呪縛から、1日でも、早く解放されましょう。怨念は根に持つとあなたの素敵な要素、美点にまで毒を盛り込み、姑さんだけが登場するテレビ番組に一生付き合うことになります。引越しを何度繰り返しても、心の外へ完全に移転していないと、怨念に捕まることになります。心を一度デフォルトにしよう。争わず、淡々と
    • good
    • 1
この回答へのお礼

夢子ちゃんさんこんばんは!ご意見ありがとうございます。夢子ちゃんさんのお義母様に比べたら私のとこはまだ甘いですね^^; 私の義母の他にもこんなに酷い姑がいるんだって思うと嫁は大変だなって思います…今までは不満があってもいい顔しなきゃってずっと我慢してきました。会う度に電話が来る度に辛くて毎日ストレスで性格も暗くなってたんです、すぐイライラしちゃったりで。けど私だけ悩んでも辛くても向こうは気にせずに生きてるんですもんね、馬鹿らしいですね^^;夢子ちゃんさんの言葉のおかげでホッとしました、なんか解放されたというか。無理に仲良くしなくていいんだって、相性が悪かっただけなんだって。ありがとうございます。もう私だけ我慢して辛い思いするのはやめます!これからはしっかりと私の気持ち伝えようと思います。ありがとうございます

お礼日時:2021/08/28 20:55

ちょっと将来的に強気に出るしかないですね。

将来周到に準備して、遠いところに引っ越すぐらいの覚悟で。遠距離になってしまえば何とでも言い訳できます。基本的に優しくないどころか度の過ぎる姑は反省することはありません。息子の嫁だとしか認識していない、従属的な存在としか見ていなくて、あなたに指示命令するだけ、あなたも人間で怒れば怖いということを行動で示せばいいと思います。怒らせたら絶対許さないという覚悟で行くといいでしょう。見たところ歩み寄れるタイプではないですね。旦那さんあなたに我慢することを要求してたんですか。ちょっと、今の状況では、増長してるので許してはいけないと思います。読んでてイライラしました。こんなこと言われちゃったとか言って録音してご主人に聞かせて、あなたを守ってくれるか用見ておいた方がいいですね。そういうときのこと、根に持たれることご主人わかってないんでしょう。ただガマンを要求するってだめですよ。今でさえ度の過ぎたことしてる。あまり波風立てたくないとは思いますが、実家に帰ってゆっくりするぐらいしてやればいいのかなって思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは!ご意見ありがとうございます。
おっしゃる通りで私もそう感じます、従属的な存在として見られてない気がします。
私、旦那に我慢してくれと言われてたので何されても笑って、そうですね〜、はい分かりました〜って言ってたのが悪かったです。もっと自分の意見伝えてれば、嫌なことは嫌って言ってれば良かったです私にも非があります^^; なので甘く見られたのでしょうか。
義母は旦那がいると全く人がコロッと変わっていい顔するんですけど、私と2人だと豹変するので旦那も多分うちのおかんが…?って信じられなかったんだと思います。
すごい理解してくださってありがたいです、私が考えすぎなのかとか思ってたんですけど同じようにイライラしてくれる人がいて心強いです。

お礼日時:2021/08/28 12:15

義理母というのは、そういうものです。


私も元旦那の時の義理両親が嫌いだったので気持ち凄くわかります。
私の時はこうだったとか、何十年も前の育児を押し付けにきたりしませんか??
私はそれが凄く嫌でした!!
お食い初めの時にハマグリのお吸い物を実際に飲まされてめちゃくちゃイライラしたのを覚えてます。
とりあえず私は旦那の親だから縁を切るのは難しいと思い、財布だと思うことにしました。
あなたのいうように、これまでの事を長文で。。というのは確かに送ればスッキリもするだろうし義理母と距離をとれるかもしれないけど、同時に旦那さんとも距離ができるかもしれない。
義理母に対して我慢してきたけれど。。と旦那さんに深刻そうに相談してみてはどうですか。

でも首の座ってない赤ちゃんをおんぶで。。とか本当にありえないですね。
読んでいてイライラしてしまいました(−_−;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!ご意見ありがとうございます。
そうなんですよ!昔はこうだったからあなたもそうしなさいって自分の教育方針基準で考えて指示してきますが私は私なので全く参考にする気もないです^^;
もう義母ってほんと自分勝手で好き放題しますよね…
出産した時に旦那に孫に使ってあげてと10万円渡したりしてくれて、感謝の気持ちと義母はコーヒーが好きなのでコーヒーセット(お祝い金とは相当比べ物にならないですが)差し上げましたが、義姉と義母には感謝の気持ちもないこっちがなんかしてあげても不満しかないくそ嫁と言われたのでもう何かされるのもお金を貰うのも嫌で…^^;
旦那には今まで何かされた度に言ってきましたが、おかんがやりすぎなのは分かるけど我慢してくれって言われて…難しいですよね。
この前は娘の上に重たいおもちゃ載せてて義父が怒るくらいでした、義母には娘は預けれないです。。

お礼日時:2021/08/28 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています