
よく、義母からタイトルの言葉をいわれます。
ですが、過去の姑嫁トラブルから(今はあまり話さないように接しているので大きな喧嘩はない)、
お互いに嫌っていて、水面下でけん制しているのがわかります。
なのに、私のことを嫌いなくせに、我々夫婦が義実家をあまり訪問しないことに文句を言われます。
義母は息子命といえるくらい、私の旦那にべったりです。
なので、「うちにももっと顔を出してほしい」という言葉は、「私抜きで旦那だけでももう少し会いに来てほしい」、と解釈しているのですが、
旦那はかたくなに違う、母親はそんなことを思ってはいない、と否定します。
また、私の両親は旦那を気に入っており、時折夫婦で食事に誘ってもらいますが、
それが気に食わないみたいです。
ちなみに、私はいつも旦那に無理にこなくていいと言っているのですが、旦那が絶対にいく、といって食事会に参加します。
ですが、そもそも義実家から食事なんて誘われたことはありません。
旦那は、過去に姑トラブルがあったから母さんは君に遠慮して誘えないんだ というのですが、
大好きな息子と食事ができないのを、私のせいにしてるのか???と思います。
また、自分から誘えないなら、クレームを言える立場でもないと思います。
きっと私からの歩み寄りを待っているんでしょう。
私からは月一程度(私の実両親との食事会もその頻度なので)、お店を調べて提案しています。
なのになにかといちゃもんをつけてくる義母の心理が理解できません。
結局、嫁なんか息子と一緒にこなくていいんですよね、義母もそういえばいいのに。
(私も無理して義母と食事なんてしたくないですし、旦那への義務感でしかあっていませんし。)
質問は、
「私はいいから。あなただけでも実家に遊びにいってあげて。そっちの方がお義母さんも喜ぶから
」と、旦那を見送るのがいいでしょうか?
また、結婚した息子だけが遊びに来て、嫁が全く寄り付かないデメリットなんであるのでしょうか?
嫌いな嫁なら、一切かかわりたくないと思うのが普通だと思うのですが。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.10
- 回答日時:
行きたくないのに、
無理して夫の実家に
行く事はないですよ。
年に一度
正月位でいいと思いますよ。
あとは、夫だけ実家に行けば
いいですよ!
嫁と姑は合わないのが
あたりまえ。
よけいな接触は避けて
近寄らないのが
お互いに精神的に平和です。
入院した時だけ、保証人に
サインしてあげれば、
後は、用事はないですよ。
姑が老後に動けなくなったら
あなたに頼るつもりなら、
もっとあなたに優しくしたはずです。
いずれは、老人ホームに
入っていただくように、
夫に今から話しておきましょう。
No.9
- 回答日時:
息子の前では良い母親でいたいんですよ。
たまにしか行かないなら旦那さんの前で良い嫁の演技して、2人だけになったら無視してれば良いと思う。私は同居でしたが、旦那に義母の文句言ったことないです。旦那が私の味方などしたらますます関係が悪くなるので、義母の話は反論せずただただ聞いてましたね。それでも陰口は言われるんです。旦那に嫌われるのが辛いから、お互い旦那の前では演技していたんだと思います。
旦那さんと仲良くすることを最優先にして、義母の話なんて馬耳東風で営業スマイルかましてればいいんですよ。
No.8
- 回答日時:
シニアからあなたへ
あなたの心に止めておいてもらいたいこと。世のご主人の多くは自分の母親が自分の妻である女性に、時には姑息な手段を使ってでも(失礼)意地悪をしたり暴言を吐くなんてことはしないと信じている
、あるいは信じたいと思っていて、嫁姑の温度差がどの程度か全く把握できていない。想像もできない、ということです。
夫と私が一緒に居る時には「○○さん(私のこと)の言うこと聞くんですよ」と言い、夫の姿が見えなくなると「さっきのは違いますからね」と耳打ちする私の姑は、知能犯です。「お袋は、○○のこと可愛がってるんだよ、お袋が○○を悪く思う訳ないだろ」と未だにお袋さんを信じ、私の話は、信じていない風
あなたは真面目な方。年寄り(失礼)のというか、お姑さんの言葉をまっすぐ捉えすぎ。翻訳して聞かなきゃ。姑さんはレストランのようなお外での食事を全く望んでいませんのよ。むしろ行きたくない。あなたのご実家で食事することが満更でもない息子の楽しんでいる様子が何となく伝わってきて、そのお楽しみの元が自分のところではなく、お嫁さんに関係してることが癪に触ってんのよ。悔しいのよ。だったらお姑さんもできる範囲でいいから自宅で食事会開いてくれたらいいのに、って思う?それは出来ないのよ。そこまで手をかけられる人ならあなたに意地悪しないし、それができるほど、おそらくだけど料理上手では無い。むしろ下手?そういう人は僻みやすくて、自分で手間かけていないのに、手間をかけているところに楽しんで行かれてしまうと、寂しいの。自分が中心でいたいの
うちにもっと顔を出しなさい、は本心じゃないです。本当は息子だけ来てくれたらいいの。
いきなり行かなくなるのは、不自然だから作戦としては、ある程度我慢して居たら、用事があって私は出なくちゃいけないんだけど、と適当な理由を言って早めに帰るようにしてみては。それで、たまに、ご主人だけ行かせてみるようにするとか
うちの場合も息子だけ命の人。息子には電気釜に保温していたご飯とシャケは1尾そのままを出します。(ご飯時)私にはわけわかんないんだけど380円の冷えたシャケ弁当でした。セリフがいいの。うなぎ弁当買うつもりだったけど売り切れてね。毎回変わらない380円弁当だったわよ。そもそもうなぎ弁当は、売られてませんでした。ハハハ
いまではいい嫁やめて、疎遠にしています。夫だけ行かせます
でも、私の場合ただ夫に行かせてるんじゃない。姑の誕生日には夫に電話してあげなさい、と息子がいかに気がつくか、ワザとそう思えるように仕向けてるんです。行く時はしゅうとめの好物を持たせて。頭が本当に悪くなかったら、少しは嫁の入れ知恵もあると気がつきます。
やり取りは発生しませんが(姑はお礼を言わない人)嫁が行かなくても、息子には嫁がついているという気配は、残ります。嫁が行かなくても、姑の好物やらご飯のおかず他つまめるものがあるとなったら、それはそれで姑にも都合がいいでしょう。
(それは盆正月のこと)
真に受けて何度も顔出しするのはやめましょう。
私の場合一方的に私が助けるケースが多いのですがそれなのに最低の扱い(夫が二の膳までついているお膳の席に座り、手伝いをした私だけ幼児の集まる席に案内され500円弁当)を受けて来たので、もうお盆もお正月も、私(子なし)は、行きませんが、こっちに来ればいいのに、の電話はありません。
困った時は、息子では役に立たず入院の時などは世話しますので、冷たくしているわけではありません。無理してまで仲良しごっこはしないだけです。
姑さんは自分抜きでも充分やっていけてあなたともよい家庭を築けて、あなたのご両親とも円満に過ごしている、その現実を受け入れ認めることが、息子命で楽しみを分かち合えるお友達に恵まれていない場合、姑さんは、自分だけ置いていかれたような寂しさを感じているのです。見つめる対象が息子しかいないと、あなたの足りないところを金の鉱脈がなくても無理して掘り起こすみたいに探し当て、「ほーら、やっぱり私(母)でないとダメでしょう」とそれを自分の存在価値にしたいのでしょう。その歪な寂しさにまともにぶつかっても、あなたには何の益もない。猫にお手、伏せ、など犬が得意な芸をしろとは求めないでしょう。言葉は悪いですが姑さんとあなたは同じ動物園にいても、生態系の違う動物だと思って、期待せず、しかし、その動物の特性、習性は、把握して淡々と、喧嘩しない程度に触れ合いましょう。

No.7
- 回答日時:
嫁が寄り付かないデメリット→親類近所の世間体が悪い。
そんな嫁しか貰えなかった家だと思われてしまう。義母側はそんなところでしょうか。
貴女側には、義理事も碌に果たせない駄目な嫁と思われてしまうデメリットがあります。
結婚は家同士の付き合いですので、好き嫌いは置いた上での関わりは絶対あります。それが結婚というものです。
お話の事が主観ではなく全て事実ならば、義母さんも少し大人気ないところはありますが家の付き合いと思って堪えましょう。
また、ちゃんと義実家との関わりを大事にしている旦那さんは立派です。その辺がわかっているのだと思います。
No.5
- 回答日時:
いわゆる、「世間体」なのでは?
「息子夫婦が来てくれてるのよ」といった事をご近所に言いたい。
「うちにもっと顔を出してほしい」と言われたら、
「夫に話してみます」で、電話を切ったら?
判断は、夫にさせる。で、夫だけで行ってもらう。
No.4
- 回答日時:
> 質問は、
> 「私はいいから。あなただけでも実家に遊びにいってあげて。そっちの方がお義母さんも喜ぶから
> 」と、旦那を見送るのがいいでしょうか?
ご主人は(本気で信じているのかどうかはともかく)、義母さんは貴方も一緒に来て欲しいと思ってる、と主張しているわけですよね?
それなのに「そっちの方が喜ぶから」と言ってしまっては、「そんなことは無い」「いいや、絶対そうだ」という問答の繰り返しになるだけではないですか?
なので、他の言い方を考えた方が良いと思います。
コロナを理由に、「なるべく接触人数を減らした方が良いと思うから、せめて貴方だけでも会いに行ってあげて。私は遠慮するよ」とか。
「私はこれからちょっと仕事が忙しくなりそうだから難しいけど、貴方だけでも(以下同文)」とか。
> 嫌いな嫁なら、一切かかわりたくないと思うのが普通だと思うのですが。
世間体と息子の手前じゃないですか?
自分から嫁を拒否していると思われるのは困る。
嫁から拒否してもらえれば、自分は被害者面出来るので、ラッキー。
・・・みたいな。
No.2
- 回答日時:
はい、旦那さんだけで行かせるのがマストかと思います。
食事会も提案してあげる必要はないです。
コロナを理由に、去年やめてしまえば良かったのに。
旦那さんがだいぶママ庇い野郎のように見えますが、これ以上ママを庇って妻を守らないなら少し考えさせてと言ってしまっていいのでは。家庭内別居なり離婚なり。

No.1
- 回答日時:
必要以上に他人を嫌ったり疎んだりすると
どんな事情があるにせよ、最終的にはワルモノ扱いされる。
これって割と普遍的な真理です。
偽善でいいので、良い嫁をたまには演じればいいのです。
深く考えるのは時間の無駄です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 再婚 夫の元嫁について。長文です。 私の夫は離婚歴があります。先日、義弟の嫁(旦那とも血の繋がりはない)か 1 2023/05/11 19:09
- その他(家族・家庭) 義母が笑って楽しそうに話をしてきたのですが 違和感感じました 義母と旦那のお兄さんの2人で引っ越し先 2 2023/04/15 17:00
- その他(家族・家庭) 創価学会員の配偶者 3 2023/02/18 01:20
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 夫婦 義両親との同居について 30代半ばで旦那と結婚5年目、子供は2歳になる息子が一人います。 結婚と同時 3 2022/08/29 12:50
- その他(家族・家庭) 今後、義父母に娘(0ヶ月)を会わせたくありません。長文になってます。 旦那 44歳 私 24歳 義母 14 2022/05/10 13:39
- その他(家族・家庭) 義母について 15 2023/07/24 11:57
- その他(結婚) 結婚式の準備をしています。旦那は一人息子で両親から愛情深く育てられておりアラフォーですがかなり過保護 6 2023/03/30 03:52
- その他(家族・家庭) 家族捨てたい 6 2023/05/14 17:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんばんは。 突然ですが義母が...
-
あまりおしゃれをしない義母へ...
-
完全同居について。義母が苦手...
-
義母、義父、義兄、旦那子供と...
-
どうして私が…
-
義母と仲良くしたいけど・・・...
-
親戚の集まりどこまで手伝う?
-
40代独身女性、性欲に悩んでい...
-
息子と妻の異常な関係
-
親を大事に思う子、思わない子...
-
13回忌に呼ばれていない実家の...
-
彼女に対してたまに無神経な所...
-
彼氏が女友達と会うのを隠す
-
同棲中の彼氏が職場の人と、週...
-
父娘でキンシンソウカンって… ...
-
彼氏が楽しいのが、楽しくない...
-
娘が結婚直前でドタキャンされ...
-
PayPayって親にバレますか? ネ...
-
ドタキャンしてしまって怒らせ...
-
勝手に予定を変える彼氏にいら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こんばんは。 突然ですが義母が...
-
子供の誕生日、義母に私から「...
-
完全同居について。義母が苦手...
-
実父の葬式での姑の言動に傷つ...
-
姑が新居に掛け時計を…
-
農家の姑さん
-
親戚の集まりどこまで手伝う?
-
「うちにももっと顔を出してほ...
-
苦痛を繰り返さないためには
-
義理の母の態度で、トラウマに...
-
義理母とうまくいきません。 旦...
-
姑の対抗心
-
義母にご飯をよそってもらえな...
-
思ったことをすぐに口にする姑
-
姑について 姑とは同居しており...
-
姑について・・買い物依存症?(...
-
義母から口答えと…
-
嫁姑とは跡取りの男性と結婚し...
-
結婚2年目で義母が苦手になりま...
-
勝手に義母を家に泊める夫
おすすめ情報