
私は今嫁の実家に同居しているのですが、別居しようと考えています。
理由としては姑との問題です。
状況としては、私と嫁は仕事をしており、姑は現在病気により仕事はしておりません。
結婚前から披露宴の場所を勝手に決め(式もやりたかったのですが義母のわがまによりなしに…)なおかつ私たちに相談すらありませんでした。それは病気の件もあるので私の中では消化不良ではありますが嫁とも話して納めました。
他も嫁と姑が喧嘩していた際(いつも姑が嫁を一方的に罵っています)私が助けに入ると家族じゃないやつが口を出すなと言われました…その言葉で完全に折れた気がしますね…
先日、姑からいきなり喧嘩越しに嫁の手伝いをしないのかと一方的に怒鳴られました、私としては家に入った当初、何かできる事はないか?手伝いますよ?とか、嫁にも洗濯手伝うよなど声を掛けていたのですが、下着とかあるからやめてとか大丈夫だとか言われたので手伝う事を諦めました。(食器洗いなども干す場所が決まっているとかで手出しできませんでした)
言い合いの際こちらの妥協案なども一切聞かず見て覚えるものだと言われました…
入って2ヶ月まだ慣れ始めたばかりです仕事もしてますし…
まぁ、その前の喧嘩の時に遠回しにお前は家族じゃないんだから黙っててと言われたので何も出来なかったというのもあるのですが…
その前の喧嘩の時も、その日は家に入って初めての給料日だったので生活費の相談に行ったところ、個人年金に入れだとか保険はどうなってるだとか言われました。
個人的にはそういう話題はもうちょっと信頼関係を築いてからだと思うのは私だけなんでしょうか?
最後に一番の理由は姑が嫁に引っ叩いたらしいです、私はその場には居なかったのですが1日赤かったのは覚えています…
私もまずかった部分があるのは重々承知していますが別居しようと考えるのはおかしいでしょうか?皆さまの意見をお聞かせください
文章がめちゃくちゃで申し訳ありません
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
妻が別居でOKなら、二人で暮らしたほうがいいと思います。
妻にとっては実の親、無視できない事もこれからあるでしょう。
ですからこれ以上関係が悪化する前に
今は、距離を保って付き合った方がお互いの為だと思います。
>別居をすると言ったら二度と来るなと言われる気がします。
そう言われたら、しばらくはそっとしておきましょう。
そのうち、同情を買うよな事言い出して、また娘にかかわってくるのは目に見えてますから・・・
そういう覚悟を含めて、二人でよく話し合う事じゃないでしょうか?
回答ありがとうございます、嫁とは一度出ようと話は着いたのですがもう一度そういうかを含め話し合ってみます。
ご意見ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
家族の嫁、姑問題は永遠の家族問題ですよね。
もうこの文章から察するところ、二人の関係を修復
するのは、困難かと思います。
でも、引っぱたくまでいくとは・・・・。
別居できるなら、一日でも早く別居してください。
二人を同じ屋根の下で住まわせれば、もっと恐ろしい事態
が待ってますからね。
夫としては、二人の板挟みになって大変ですが、二人を
想うようでしたら、早く行動にうつしてください。
やっぱりそうなんですかね….
歪な関係なのは見ていてつらいものがあります
食事もほとんど会話ありませんし…
嫁とよく話して納得してもらうよう頑張ってみます
ご意見ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 初孫で嬉しくて 5 2022/07/04 07:39
- 離婚 天理教の方との離婚について 7 2022/06/09 15:07
- 夫婦 私の産んだ子に、全て執着する姑…母は他界しています。 アラサー、子育て中です。 3年程前に息子を出産 4 2023/07/25 11:59
- 離婚 別居中の嫁の心理について 7 2023/05/15 03:03
- 夫婦 アラサー、子育て中です。 3年程前に息子を出産しました。 私の産んだ子供に対して、姑の支配欲が強いよ 4 2023/07/24 23:21
- 兄弟・姉妹 頼られる夫 3 2023/03/02 21:30
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- 夫婦 嫁の性格について、子供2人の旦那です。私からすると嫁がきつい性格だなぁと思います。今後結婚生活をどの 6 2022/11/04 12:54
- 夫婦 妻が家事をさぼりがちになってきて腹が立ちます。 13 2022/09/01 21:00
- 夫婦 非常識 11 2022/12/17 15:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
夫と私の母が不仲。婿姑問題
父親・母親
-
旦那と実母の不仲について
父親・母親
-
妻の実母が苦手です。今後の付き合い方について。
夫婦
-
-
4
夫が私の実母にキレました。感想だけでも結構ですので
その他(結婚)
-
5
なぜ嫁姑問題があって、婿舅問題は聞かないのでしょうか? 子供の事を気にかけるのは、父親も母親も同じだ
その他(結婚)
-
6
旦那は私の親が嫌いです やっぱり義両親の事が嫌い、自分の親も旦那の事が 嫌いだと結婚生活上手くいかな
その他(家族・家庭)
-
7
私は義理の息子が嫌いです。どうすれば好きになれますか? 私は、娘がなんであんな人を選んで結婚したんだ
その他(家族・家庭)
-
8
婿姑。昨日(夕方)、妻に怒られました。原因は、妻の母に対する私の態度です。妻は一週間くらい前から体調
父親・母親
-
9
娘の婿が嫌いです。 今まで付き合って来た男性の中で一番無理なタイプです。 何がと言うと、ステイタスも
その他(家族・家庭)
-
10
娘婿さんの存在が気持ち悪くて悩んでいます
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
嫁姑問題はあるけど、婿舅問題はあるんでしょうか?
その他(家族・家庭)
-
12
嫁の母親が嫌い
父親・母親
-
13
同居を解消したいとます。 私は旦那を婿にもらい、自分の両親と同居して約2年になります。 私と旦那で生
父親・母親
-
14
娘婿のことで相談です。 婿は37歳、娘は34歳、3歳の子どもがいます。 娘夫婦は些細なことでよく喧嘩
子供
-
15
私の家族は、旦那が大嫌いです。理由はたくさんありますが、一番の理由は話
親戚
-
16
マザコン女性の妻と離婚すべきか、悩んでいます。
父親・母親
-
17
婿ですが離婚を考えてます
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
お婿さんの旦那が同居から別居したいと
その他(結婚)
-
19
実母の夫への冷たい態度
父親・母親
-
20
息子が産まれましたが妻と私の実家が絶縁状態
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私(婿)と姑の確執について。 婿...
-
家族別居した方がコロナはいい...
-
「主たる家計支持者が別居」の...
-
法律では「夫婦」と認められる...
-
男性が離婚する上での負担はど...
-
別居して10年になりますが、...
-
裁判での争いがある場合に、夫...
-
別居先の住所をおしえないとい...
-
長い間の別居、復縁したい。高齢
-
今、好きな人がいます。彼は既...
-
離婚の仕方について教えて下さい
-
家庭も 仕事も 人間関係も 全て...
-
家賃滞納
-
妻が子供、家財道具を一式持ち...
-
別居後10年以上たって、離婚...
-
彼氏に私が既婚者であることを...
-
両親から逃げる方法として転籍...
-
別れた夫の父他界。香典はどう...
-
妻のことが好きです。ですが離...
-
私はいくら会社の付き合いでも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私(婿)と姑の確執について。 婿...
-
別居中、妻から離婚を迫られて...
-
履歴書に別居の事実をかく必要...
-
離婚していない彼との同棲につ...
-
本人の同意が無い世帯分離について
-
友人の話なのですが、付き合っ...
-
裁判での争いがある場合に、夫...
-
はじめまして。 別居(土日以外...
-
離婚したのに表札を外してくれない
-
長い間の別居、復縁したい。高齢
-
別居先の住所をおしえないとい...
-
別居中;2世帯住宅 同居母から...
-
義理の父親からのストーカー行...
-
海外別居は婚姻を継続しがたい...
-
妊娠中の別居 マイホームを建て...
-
旦那の転職で遠い県に引っ越し...
-
離婚を望んで別居中。異性関係...
-
【離婚】相手が連絡つかない。
-
婚姻関係破綻後の交際について
-
彼氏に私が既婚者であることを...
おすすめ情報
ちなみに嫁との関係は良好です
嫁曰く姑は自分の思い通りにならないとすぐに怒り出すので、今まで言われたとおりに生きてきた私のせいだと自分を責めています。
私から言わせるとそれもあるとは思いますが、片親で育てて来たプライドと周りが褒めるから余計に悪くなっているんだと思っています
別居に関しては多分ですが、別居をすると言ったら二度と来るなと言われる気がします。私は構わないのですが嫁にとっては唯一の親なので踏ん切りが尽きないんです…
すみません大事な事を書き忘れてました。
姑は体調を崩しており家での生活はできるようですが買い物などには行けないようです(近いうちに仕事に復帰するとは言っていますが、医師は許可をだしていません)
なので家の事をやって貰ってる事には感謝しています
嫁と私の仕事場的に近辺にしかいけないんですよ
ちょうど中間にあるので…ちなみにどちらも片道一時間程です