
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
ありますよ。
話題に上がらないだけです。稼ぎが悪かったりして、婿を罵る舅や姑はいますよ。見たことないだけですね。多分面子の問題で婿の立場の人の声が上がらないだけです。
No.10
- 回答日時:
父親と母親では愛し方が違うから。
これは子供の生み方に原因がある。
母親は自分の腹を痛めて子供を産む。
「自分の身の一部」という感覚を強く持つ。
自己愛の延長と言ってもよい。
だから息子の関心が自分から嫁に移るのは、自分の身を失うほどの感覚を覚える。
父親は自分で子供を産まない。
だからどこか客観的で他人事的な見方をする。
子どもは最初から「自分ではない人間」である。
悪いことではない。
そうでないと、子どもから離れて
「家の外にいて家全体を守る」
ことができない。
昔はそうでなければ外敵に食われた。
あくまで一般的な傾向として、である。
No.9
- 回答日時:
男性は他人のことに、イチイチ口出しをする人が少ないからですよ。
また女性よりも、そういった問題に関心が薄い人が多いという理由も重なっているように感じます。私の21年間の相談歴においても、嫁姑問題は何件耳にしたかしれませんが婿舅問題は1件もありません(父親が結婚に反対する話はありますが、婿舅問題の相談は全くありません)。現実的にそれくらいの数、違いがあるから耳にするしないの差も出てくる、ということだと思いますよ(^^;
No.7
- 回答日時:
基本食生活、生活習慣は
子供と密に関わる母親が形成する家庭が多いですからね…
自分の形成してきた生活習慣で育った息子を
違う生活習慣で形成された嫁が面倒を見るわけだから
親にとっていつまでも子どもは子供と
言いますし
そんなこんなで色々と姑は嫁のやり方が気になるのでは?
一方嫁は自分の家のやり方が当たり前だと思っているから、少し気になる言い方で注意されればカチンと来るんでしょうね…
あと女親は、何故か息子に執着する方が多いですよね…
あれってなんなんでしょうかね??
私は2回結婚していますが
どちらの時も、
お姑さんは私に気を遣ってくれて
あまり口出ししないし、私が聞いた時は「うちはこんな感じでやってるけどねぇ」という風にやんわり教えてくれるような方達なのでありがたかったですけどね…
たしかに1回目の結婚のお姑さんは
「家をでた時は寂しくて寂しくて泣いたんだけど、もうお嫁さんにあげる気持ちで…」とか
「中学の時付き合ってた子に、野球に集中させたいから別れてほしいって言ったのよ…」とか
ん?という感じのことは度々言ってましたけどね…
まぁそれでも嫌うほどではないですよね…。
良くしてもらっていたので。
姑さんも嫁もお互い柔軟に尊重しあって仲良くしたら良いのにね!!
No.5
- 回答日時:
社会に出ているので関わりが少ないのと
社会に出てるから、人間関係を
お互いわきまえているからだと思います。
毎日、上司と部下のような人間関係を会社でやってきているわけです。
嫁姑、どちらかが社会に出てなかったり、すると家庭の支配権を誇示しようするんじゃないですかね。
ま、だから社会に出なくてなると社会性失って頭悪くなるんでしょうね。
家族だけど、他人ってこと忘れているのと
他人だけど、家族ってことを忘れているから
だと思います。
No.4
- 回答日時:
現在、姑の立場にいる女性は、家に居る時間が長いからでは?
嫁は、普段は外で働いていても産休育休などで家に居る時間があると、どうしても軋轢が生じる気がします。
同居の場合、狭いひとつの空間に、他人が常に居る状態ですから。プライベートスペースを確保できなくてトラブルになるのかも知れません。
テリトリーの問題、動物と一緒ですね。婿舅も、ずっと家に居る状態が続いたら、問題が起こる気がします。
No.3
- 回答日時:
尻に敷かれている男性が多いんじゃないかな?
女性の気の強さがトラブルを招いて表ざたになっている。
という事は常に女性の陰にいる男性の事は
やはり陰になっているので見えにくいからね。
表には出て来ないんですよ。
実際には多くありますものね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 兄弟・姉妹 頼られる夫 3 2023/03/02 21:30
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚した息子夫婦の相談室です。 息子嫁とは、まだ今のところ、なにも問題なくですが、孫も最近できました 2 2022/06/06 19:46
- その他(家族・家庭) 娘の家事育児サポートについて質問です。 娘が育休を終え仕事に復帰して3年になります。3年間は時短勤務 5 2022/12/01 09:40
- 父親・母親 二世帯住宅について 私、夫既婚51歳子供2人います。実父が79歳母は6年前に他界して持ち家(実家)に 2 2022/05/23 12:31
- その他(家族・家庭) 祖母が嫁いびりをし、出て行かれそうになると被害者ヅラして嘘泣き。 それを無視して出て行かれ、仕方なく 5 2022/04/18 13:04
- 統合失調症 三つ子の魂百まで。 乳児の時実母と死別しています。 わたしは育てにくさがあったようです。 祖母と母は 1 2022/07/14 05:02
- 父親・母親 息子の嫁に対して姑はいじわるするものですが、婿取りのような状態の場合、娘の旦那に対して母はどういう態 5 2022/12/31 07:54
- その他(悩み相談・人生相談) 母親の介護問題です 母は88歳 父は若く他界し 母は現在大きな家に1人暮らし 最近 足やら目が悪く被 5 2023/08/13 16:01
- その他(家族・家庭) 家庭のコンプレックスが解消できません。 3 2022/10/01 20:38
- 夫婦 私の産んだ子に、全て執着する姑…母は他界しています。 アラサー、子育て中です。 3年程前に息子を出産 4 2023/07/25 11:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
嫁姑問題はあるけど、婿舅問題はあるんでしょうか?
その他(家族・家庭)
-
私(婿)と姑の確執について。 婿姑問題
子供・未成年
-
夫と私の母が不仲。婿姑問題
父親・母親
-
-
4
夫が私の実母にキレました。感想だけでも結構ですので
その他(結婚)
-
5
旦那と実母の不仲について
父親・母親
-
6
妻の実母が苦手です。今後の付き合い方について。
夫婦
-
7
嫁の親ばかり大切にする息子
その他(家族・家庭)
-
8
旦那は私の親が嫌いです やっぱり義両親の事が嫌い、自分の親も旦那の事が 嫌いだと結婚生活上手くいかな
その他(家族・家庭)
-
9
私は義理の息子が嫌いです。どうすれば好きになれますか? 私は、娘がなんであんな人を選んで結婚したんだ
その他(家族・家庭)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘と連絡が取れないのですが、...
-
両親のSEXについて悩んでます。
-
両手にますかけ線もってますが...
-
28歳で夜遅くの帰宅。みなさ...
-
婚約者の両親がエホバ(長文すみ...
-
彼女が知的障害者と聞いて動揺...
-
早く死んで欲しいと思われて生...
-
年老いた両親と一緒に旅行に行...
-
彼女が真如苑の信徒でした…
-
親は何歳くらいまでH(セック...
-
悩んでます!!真如苑の星札...
-
母親がエホバの証人です
-
彼が私にはきつく、周りに優し...
-
40代主婦、後悔ばかりで生きる...
-
大学生にもなって門限を設定す...
-
婚約者の親が精神病だったら結...
-
泣いている姿に興奮してしまう...
-
甥や姪の配偶者が亡くなった場...
-
39歳独身女。無職で結婚のアテ...
-
彼女を信じて待つべきか...。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘と連絡が取れないのですが、...
-
甥や姪の配偶者が亡くなった場...
-
恋人に癌だと告げられ、余命4ヵ...
-
年老いた両親と一緒に旅行に行...
-
彼女が真如苑の信徒でした…
-
両親のSEXについて悩んでます。
-
早く死んで欲しいと思われて生...
-
両手にますかけ線もってますが...
-
彼が私にはきつく、周りに優し...
-
娘の常識はずれで自己中な生活...
-
28歳で夜遅くの帰宅。みなさ...
-
親は何歳くらいまでH(セック...
-
姪に縁を切られました。 先日、...
-
大学生にもなって門限を設定す...
-
彼女が知的障害者と聞いて動揺...
-
恋人がいない息子を見て、親の...
-
婚約者の両親がエホバ(長文すみ...
-
婚約者の親が精神病だったら結...
-
風俗店で働くことは悪い事じゃ...
-
不細工が人を産む意味が理解で...
おすすめ情報