
結婚3年半で別居で車で15分ぐらいの所に住んでいます。
義母は自分の思い通りにいかないと気がすまない性格です。
去年の12月末に義母ともめました。それから4ヶ月私は旦那の実家には少し距離を置こうと思い行ってません。
もめるまでは1ケ月に2回ぐらいは子供を連れて一人でも行ってました。
姑はもめた後、旦那と自分が言われ嫌なことは私にも言うな!と言われたので今はおとなしく連絡もしてきません。旦那がその後一回行った時は義母は場を持てないかと言ってと聞きましたが、
行く気にもならないのでほっときました。今度の母の日も旦那も仕事ですし、送って済ませようと思います。
このまま自分の気が済むまで距離を置いたらよいでしょうか!?
でもあまり距離を置きすぎると義母はまた何を言い出すかわかりません。
それが一番気になる所なんですが、同じような経験をした方アドバイスお願いします
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは(^。
^)4ヶ月ならまだほとぼりがさめてないのも仕方ないですね。
1ヶ月に2度もお一人でお子さんと一緒に出かけていたということは、きっとお姑さんとの関係を大事にしようと気を配っていらっしゃったのでしょうね。わたしはまだ一人では夫の実家に行く勇気は出ませんので、そういう意味では良い嫁姑関係だったんじゃないのかしら?と思います。
だからこそ、もめたときはショックだったし、かといってこうして距離を置いた今これでいいのかどうか迷っていらっしゃるのでしょうか??
義母さんからすれば寂しいでしょうね。息子一家が来なくなったら。
そこはわかってあげてください。
今は御主人も貴女の味方をしてくださっているようですが、これがずっと修復できなかったら、今度は御主人もお母さんのほうに同情してしまうかもしれません。そうなったら今度はいくら過去のモメ事はお姑さんが発端であってもyume4065さんのほうがわがままと取られてしまいかねないし、夫婦仲にも影響が出てくるので、距離を置いていても歩み寄れるきっかけは作るようにしてあげてくださいね。
余談ですが、うちの義母は一時期自分の実家と絶縁状態にありました。夫がまだ子供だったときです。それは義父が亡くなるまで続きましたので、夫は子供のころ母方の実家に行くことができませんでした。だから今でもいいますよ。みんなジジババのところに気軽に行ってるのに、自分は行けなくて寂しかったと・・・
お子さんや御主人のためにも、yume4065さんが大人になってあげてくださいね。
アドバイスありがとうございます。まだ気持ちが義母を攻めてしまうんです・・・だからこんな気持ちのまま会ってもいいのか?と思う気持ちとこのままでいいのか?という思いがあるんです。あまり無理せず少しずつにしていきます
No.7
- 回答日時:
・15分位の距離の別居の義母。
・義母は自分の思い通りにならないと気がすまない性格
・去年の末にもめて以来連絡を取っていない
この3点、私と全く一緒なので投稿させていただきました。
私の場合、義母の我の強い性格に前々から悩まされており、年末に小さなもめごとがあり、私から「もうお義母さん嫌です」と言い、距離を置きました。小さなもめ事は直接的な原因ではなくただのきっかけでした。
具体的には
・私たちの仕事に口を出してくる
・義父と夫婦喧嘩をしては私を呼び出し延々と愚痴を言う。
・その際、義父と離婚すると言う時もあるのですが、連れ子(私の夫)を一人前に育ててくれた義父に感謝の言葉一つもなく、お金の事ばかり気にする。
・自分がバカンス楽しみたいからと、私達夫婦に「ハワイに家を買え。」と言ってくる。そんなお金あるはずもなく冗談でもむかつく。
・私達夫婦は不妊症なのですが、義母は上司や親戚の前で私を中傷する言葉を平気で言う。同じ女性として情けない。無神経。
などなどです。
今は連絡も取り合っていませんが、身内なのでいつまでもそのままでいいとは思っていません。
夫にとっては大事な母ですからね。
お会いする事があれば必要な事だけ交わそうと思っています。
自分が壊れてまで無理に義母を好きになる必要はないと考えるからです。
ただ、これだけは理解できます。
人って年を取るとどんどん我がままになります。老いへの不安や孤独感がそうさせるのでしょう。
特にもともと我の強い性格の女性は、60を過ぎるとさらに輪をかけて我が強くなります。
義母が口うるさく無神経な言葉を言ったり口を出さないと気がすまないのはそのせいかなと思っています。
なので義母のその性格を否定する気はないです。
年だから仕方ないな・・と。
将来どうしても面倒を見ないといけなくなったら自分が壊れない程度に手を抜きながら面倒を見るつもりですが、それまでは別居は続けます!
長々と書いてしまいましたが結論は、
無理して修復しなくても、適当にお付き合いしていかれたらいいかなと思います。
私は今後何か嫌なことを言われたら変に言い返さず、適当に交わそうと思います。
あと母の日には近くても贈り物を郵送してカードを添える程度にします。
嫁姑の問題で悩んで時間を無駄にしたくないですからね。♪
No.5
- 回答日時:
私も結婚当初は仲良くなろうと毎週夫婦で夫の実家へ行ってました。
車で1時間くらいですが。義母は言いたいことは言うタイプなので、泣かされたこともあります。
でも、義母はそういうつもりで言ったのではないんですよね。
ある人に相談したら「無理に仲良くしようとしてもダメ。何かあったらイヤでも連絡が来るんだから、少し離れてみたら?」と言われて目からうろこが落ちて、同時にモヤモヤがなくなりました。
でも、母の日や誕生日やお盆などは絶対に行けるなら行った方がいいですよ。そういうのはまた感情とは別だと思います。
私も夫の愚痴を言ってみたりもしていましたが、今となっては反省、後悔しています。
誰でも親、または子供を悪く言われたくないですものね。
今は夫のいい所を話し、義母の話もよく聞いて、賛同するように気をつけています。
確かにつかず離れずがいいとは思いますが、どこまでなのかが難しいですね。
母の日も心待ちにしているでしょうから、贈り物を送るにしても、1本電話を入れるとか、ご質問者様が話したくなくてもお子さんの声を聞かせてあげることで、全然違うと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
月に一度とは言わないですが、GW、お盆、お正月などには家族で行った方がいいのでは?
ご主人にとっては親、お子様にとってはおあばあさんですから…。
私のところでは母の日主人の休みがとれるかわからないのでGWに少し早いけどプレゼントを持っていくつもりです。
仲が悪いって言うわけではないですが1人で主人の実家には話が続かないし帰れないもので…。
No.3
- 回答日時:
家内の両親と同居中ですが、難しいですよね。
お年よりは、相手にしないと寂しくてちょっかい出してくるし、気を使いすぎるとこちらが疲れるし・・・。
できればこのままずっと会わない事でしょうが、そうもできないでしょう・・・。
問題はこじれると面倒なので、取りあえず仲直りして、しこりは取り除いて、その後、今後、できるだけ向こうの言いなりにならないようすることです。
そのために、やはり別居は続けた方が言いし。
旦那のお母さんでやりにくいでしょうが、強い態度で今後接したほうがいいと思います。
あまり、下手(したて)に出すぎると、言う事聞かせようとするでしょうから・・・。
No.2
- 回答日時:
>義母は自分の思い通りにいかないと気がすまない
義母はまた何を言い出すかわかりません
>行く気にもならないのでほっときました
質問者さんは自分が正しいとお考えと思いますが、文面を外野から見ますとどっちもどっちです。
年長者を立て折れるのが良いのではないですか。
何と言ってもご主人のお母さんです。
今後は付かず離れずでも良いですが、早く元に鞘に収めないと元に戻すタイミングを失います。
No.1
- 回答日時:
まあ、好きにすればいいんですが、子供はおばあちゃんに会いたがらないの?
何があったか知らないけど、仲直りしておいたほうがいいとおもうけどね。
そのうち旦那が板ばさみで嫌な想いするんじゃない?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
義母と距離を取りたいけど夫を悲しませたくない
親戚
-
息子夫婦が家にこなくなりました。
子供
-
何故姑って嫁に対して図々しくなるの?
兄弟・姉妹
-
-
4
お嫁さんに嫌われたようです‥‥ 長文になりますが、お付き合い願います。私は50代後半で、3人息子がお
その他(妊娠・出産・子育て)
-
5
なぜお姑さんは息子夫婦に干渉してはいけないのか?
夫婦
-
6
息子達に見捨てられました。誰もかわいそうと言ってくれません。
父親・母親
-
7
姑と距離を置きましたが…
父親・母親
-
8
息子家族が遊びに来てくれません(嫁との付き合い方)
兄弟・姉妹
-
9
嫁に絶縁されました 60代女です 長男嫁に息子を甘やかさないで欲しい、家庭のことに口を出さないで欲し
その他(家族・家庭)
-
10
結婚した息子(娘)夫婦になぜ干渉してはいけないのか
夫婦
-
11
姑が嫁に嫌がらせして、孫に会えなくなるのはよくある話ですが、姑は反省しないんでしょうか? また、こん
その他(家族・家庭)
-
12
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
息子夫婦が遊びに来てくれた時…
-
嫁の母親が嫌い
-
産後、義母のことが異常なほど...
-
毎週末泊まりがけで遊びに来る姪
-
お金を出さない義母に対して困...
-
自分の親からの新築祝いの額、...
-
義母に子供を会わせたくないで...
-
元義母と今後も関わるかどうか
-
旦那の実家で同居しています。 ...
-
義両親が8ヶ月の娘と3人で旅行...
-
敷地内同居です。 嫁の実家で敷...
-
愚痴も失礼します 正直、私は義...
-
義母の介護がいやです。
-
2ヶ月になる娘を義母に預けるの...
-
義母に息子のクソさを分からせ...
-
義母が毎日夫にLINEしてきてい...
-
姑ともめ距離を置いてます・・...
-
従姉妹の結婚式に招待された際...
-
小姑と対立!!要介護状態の義...
-
息子家族が遊びに来てくれませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
息子夫婦が遊びに来てくれた時…
-
お金を出さない義母に対して困...
-
義母に自分の息子のクソさを分...
-
義母に息子のクソさを分からせ...
-
産後、義母のことが異常なほど...
-
小姑の帰省期間と帰省中の態度...
-
義母が生理的に無理です。 結婚...
-
同居8年顔を見るのも嫌な姑と...
-
嫁の母親が嫌い
-
自分の親からの新築祝いの額、...
-
義母の胸が気になり、触りたい
-
義母の介護がいやです。
-
全く話が通じない義母。キレて...
-
敷地内同居です。 嫁の実家で敷...
-
小姑と対立!!要介護状態の義...
-
嫁だから?旦那の実家の仕事の...
-
賃貸暮らしの義母の老後について
-
義両親との旅行、どんなことに...
-
義母同居なのに里帰り出産はダ...
-
姑ともめ距離を置いてます・・...
おすすめ情報