dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラーメン丼の内側周りに卍模様を崩したような模様があると思いますが
その名前を知りたいのです 近くの中華料理店で聞くと知らないと言われました
名前があったような気がするのですが よろしくお願いします 

A 回答 (3件)

雷文、ですね。


こんなページがありましたよー。

参考URL:http://inpaku.city.sapporo.jp/nishiyama/tsu/4.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんの博学ぶりに驚嘆しています 本当に有り難うございました

お礼日時:2001/04/18 15:15

下のページより抜粋しました。


その他にも、いろいろな疑問について書かれています。



ラーメンどんぶりの、へりの模様の由来は?

 ラーメンのどんぶりをはじめ、中国料理の食器につけられている渦巻きのような模様は正式には「雷文」と
 いいます。つまりかみなりの稲妻を表したものです。
 中国では古来、かみなりは天の意志を表すものとして、おそれ、あがめられてきました。
 このかみなりの稲妻を図案化したものだそうです。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/4010/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

話の雑学 私にぴったりのおもしろサイトでした 大変有り難うございました

お礼日時:2001/04/18 15:08

あれは『雷文』という、昔っからある雷を象徴する文様です。

中国ではかみなりは天の意志を表すものとして、おそれ、あがめられてきたそうで、
このかみなりの稲妻を図案化したものだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多謝(どうも有り難うございました)早速のご回答感謝します
友人にあがめられます

お礼日時:2001/04/18 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!