
Windows 7でユーザーアカウントの「Administrator」を有効にしようとして,何らかの操作をしたか,或いは,有効になった結果のいずれかにより,Win7を立ち上げたときに,自分のログインアイコンと同時に「Administrator」のログインアイコンができてしまいました。
自分のだけの時には,自動的にログインされ,Win7が立ち上がったのですが,今の状態だと,いちいち自分のログインアイコンをクリックしなくてはなりません。
普段は,「Administrator」でのログインは全く必要ないので,この「Administrator」のログインアイコンを削除したいのですが,どなたかお教えください。
また,必要なときに,表示する方法も合わせて教えていただければ幸いです。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
>「Administrator」以外に選択できません。
そのダイアログ、ちょっとクセがありますね。
わたしの環境でも、チェックをオフにした後ではそのとき反転しているユーザー以外を選択することができなくなりました。以前のOSとはダイアログの作りが違うのかも知れません。
チェックをオンにした状態で、ユーザーを選択し、その後でチェックをオフにする…という手順ならどうでしょうか。
わたしの環境ではこれで選択ができるようになりました。
前半、レジストリの直接編集になります。
レジストリ編集のしかたをご存じないなら、手を出さない方が無難かも知れません。
★レジストリ編集解説
http://www.nishishi.com/RegEdit/
同じ内容をコマンドで行うこともできます。
Windows+Rで「ファイル名を指定して実行」を起動し、下記の1行のコマンドをコピーして貼り付けて「OK」ボタンを押下し、再起動してください。
REG ADD "HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon\SpecialAccounts\UserList" /v Administrator /t REG_DWORD /d "0" /f
元に戻すときは
REG ADD "HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon\SpecialAccounts\UserList" /v Administrator /t REG_DWORD /d "1" /f
を実行します。
naniome3 様
ありがとうございます。
『チェックをオンにした状態で、ユーザーを選択し、その後でチェックをオフにする…という手順』でやってみたら,成功しました。
面倒な操作をしなくてよくなりました。本当にありがとうございました。
レジストリはちょっと怖くていじる勇気がまだないので,この方法でできてよかったです。

No.1
- 回答日時:
★アイコンを非表示にする方法
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon\SpecialAccounts\UserList
に
Administrator
という名称のDWORD値を作成して再起動
(値のデータは「0」になりますが特に確認する必要はないでしょう)
★「ようこそ」画面をスキップし、従来のユーザーで自動ログオンしてしまう
WindowsキーとRキーを同時に押し、「ファイル名を指定して実行」を起動します。
control userpasswords2
と入力してそのままEnterキーを押下します。
開く「ユーザーアカウント」というダイアログで
「ユーザーがこのコンピューターを使うには…」のチェックをオフに。
通常ログオンしたいユーザー名を選択して「OK」ボタンをクリック。
「自動ログオン」というダイアログが現れますので、パスワードを2箇所に入力。
(今までパスワードなしでログオンしていても、パスワードありでログオンしていても、このダイアログで設定したパスワードが以後有効になりますので、絶対に忘れないように)。
「OK」ボタンでダイアログをぬけ、OSを再起動すると指定したユーザーで自動ログオンするようになります。
ありがとうございます。
『★アイコンを非表示にする方法
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsNT\CurrentVersion\Winlogon\SpecialAccounts\UserListにAdministratorという名称のDWORD値を作成して再起動(値のデータは「0」になりますが特に確認する必要はないでしょう)』の方法がわからず,
『★「ようこそ」画面をスキップし、従来のユーザーで自動ログオンしてしまう
WindowsキーとRキーを同時に押し、「ファイル名を指定して実行」を起動します。』をやってみました。
「WindowsキーとRキーを同時に押し、「ファイル名を指定して実行」を起動し,「control userpasswords2」と入力してそのままEnterキーを押下げ,「ユーザーアカウント」というダイアログで「ユーザーがこのコンピューターを使うには…」のチェックをオフにしました。
しかし,「通常ログオンしたいユーザー名を選択して」の場面で,「Administrator」以外に選択できません。
申し訳ありませんが,もう少し具体的に(易しく)ご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10でアカウントの調子が悪いので、userを新規作成してそこへデータを引き継ぎたい 1 2023/02/16 00:46
- Windows 10 Win11アカウント権限を。Adminにアップグレードできないものでしょうか? 5 2023/03/24 11:24
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 2 2023/02/04 16:45
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 09:59
- デスクトップパソコン Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 19:19
- その他(IT・Webサービス) グーグルドメインズの解約方法 1 2022/08/14 12:52
- Google+ Googleアカウントにログインせずにパスワードを確認する方法を教えて下さい。 間違えてChrome 2 2023/07/07 20:52
- Windows 10 パソコン起動時、今までは「user」「ようこそ」と表示されて立ち上がっていたのが、 パソコンを初期化 6 2023/08/12 06:55
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンの不具合 7 2022/10/09 09:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WinRARで圧縮したパスワード付R...
-
Mac miniをヤフオクで売ろうと...
-
Outlook
-
パスワードが分からなくなった。
-
ネットワークパスワードの入力
-
パソコン起動時にスクリーンセ...
-
Windows98とXPでのネットワーク
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
C:ドライブのユーザーの中のユ...
-
WIN98の起動時のパスワードを...
-
WinXP(Pro)のユーザ名とパスワ...
-
自作パソコンのリカバリー方法...
-
パスワードの入力なしにWindows...
-
1台のパソコンを同時に複数ユー...
-
WindowsXPとWindows2000とのデ...
-
windowsの起動パスワードについて
-
Windows2000の日付、時間の変更...
-
スクリーンセーバーの保護について
-
環境によって特定のウェブが閲...
-
大学で使うPCなのですが ユーザ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
Windows10 PC名を変更したら起...
-
ワード文書にパスワードがかけ...
-
「su」ログインできない
-
リモートデスクトップでAdminis...
-
Windows7とXPでファイル共有が...
-
OSログオンパスワードをコピペ...
-
Windows2000でダイアルアップの...
-
Windows Mac Linux で共用可能...
-
GUI以外の方法で「ユーザーは次...
-
共有フォルダにアクセスしよう...
-
Movabletype 日本語版のログイン
-
ログインのパスワードを忘れて...
-
Active Directoryでのユーザ登録
-
Windows2000でログオンパスワー...
-
macでのe-mailのことでなんです...
-
メーラーの設定(Mozilla Thunde...
-
エクセルシートやフォルダを他...
-
パスワードがわからない。
-
mocha vnc 設定、mac本体でのパ...
おすすめ情報